…『ストリートファイター4』シリーズは『スト4』『スパ4』『スト4AE』『ウ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

…『ストリートファイター4』シリーズは『スト4』『スパ4』『スト4AE』『ウル4』と、全て『PS3』と『X-BOX・360』の両方で、発売されて来ました。 …しかし、続編となる最新作の『ストリートファイター5』は、今の所『PS4』での発売予定のみで『X-BOX・One』では、出る予定は無い様です。


…『X-BOX・360』で発売した『スト4』全シリーズの、売り上げが悪かったのでしょうか?


…なので今後は『スト5』シリーズは『PS4』のみで発売されるのでしょうか?…それとも、遅れて『X-BOX・One』でも発売するのでしょうか?


…予想でも構わないので、皆様のご意見を、教えて下さい。

回答(2)

・『スト4』全シリーズの、売り上げが悪かったのでしょうか?
日本では散々だが、世界的に見れば十分に売れていた。
現状ではPS4およびPC限定と告知しているが、この手の独占が時限で後出しで移植されるのはよくある話。

ただ、
・予想でも構わないので、皆様のご意見を、教えて下さい。
基本的にxboxはクロスプレイを一切認めていない。
唯一の例外は360で出たFF11のみ。
これだけは特例でPCやPS系とクロスプレイが可能。これ以降に出たモンハンフロンティアなどはxbox独立サーバーになっている。
このポリシーの固さは11を出しておきながら14は出さないという事からも堅いのが見て取れる。360時代の11はMSゲーム機の日本進出を本格的に乗り出した時期でもあったので特例中の特例措置といえる。

FF11という先例があるので技術的にクロスプレイができないわけではないだろうが、MSとしては自分のところのサービスを他所と混ぜないポリシーなので今回の5にあたってコンソール+PCのクロスプレイが導入される事から販売を拒否したのではないかと言われている。
まあ、要するにクロスプレイを認めるとうちのゲーム機じゃなくても遊べるという最大の儲けを失うから拒否している。

カプコンとしては対戦ゲームの遊び場を一つにまとめるのは競技人口増やソフトの盛り上げのために重要だろうから、両者が各々の主張を真剣に考えているなら5はPS4とPCだけになるのは間違いない。

PSはそこのポリシーがおおらかなのでPS&PCなどのクロスプレイの実績がある。そして今回の件にあたってインタビューでソニーの協力を得たと言っているので、常識的に考えればクロスプレイの技術協力にあたってソニーが馬鹿じゃなければソフト独占の利益くらいは話を通している。
カプコン単独でやりたいだけなら元からソニーはクロスプレイを否定していないからやればいいだけ。ソニーとしては自社ハード+PCだけの方が自分のゲーム機を盛り上げる事ができるから、わざわざ技術協力してその上で積極的にMSまで引きこむ理由がない。
クロスプレイ云々の問題ではなく、単純にOneの売り上げが伸びていないからでしょう。
もともとXBOX LIVEは初代の頃から独自ネットワークを構築しているので、通信速度やセキュリティ面でかなりの優位性を持っている半面、他のプロトコルを受け入れないところがありますし。

ただ、カプコンは割と多くのハードにソフトを出していますので、いずれOneで出る可能性はあります。
ただそのためには、もうちょっと売れ行きが伸びないとねぇ…下手すると海外版オンリーという事になりかねないかも。