@L[1],[2],[3],[4],[5] の使い方がわかりません 誰かおし ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

@L[1],[2],[3],[4],[5]
の使い方がわかりません
誰かおしえてください

回答(1)

[1]・・・音を揺らす振幅(depth)。数字が大きいほど揺れの幅が大きくなります。
[2]・・・音を揺らす周期の長さ(width)。数字が大きいほどゆっくり変化します。
[3]・・・音を揺らす波形(form)。0:正弦波、1:のこぎり波、2:三角波、3:矩形波で、マイナスで揺らす方向が反転します。省略すると0になります。
[4]・・・音を揺らすまでの時間(delay)。数字が大きいほど変化が始まるのが遅れます。省略すると0になります。
[5]・・・音を揺らす回数(time)。設定回数だけ音を揺らします。0で揺れ続けます。省略すると0になります。

ヘルプより抜擢。