今現在、多忙によりEXVSをまだ買えてないのですが、使いたい機体について質問です。
遠距離の機体が使いたくて、平成ガンダムシリーズが好きなのですが、
デュナメスとケルディムの特徴と、アーケードではどちらがオススメか教えて下さい。
また、平成ガンダムシリーズに限らず、遠距離型のオススメ機体を理由を含めて教えて下さい。
面倒な質問ですいません。
スポンサーリンク
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
発売日 | 2011年12月1日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
JANコード | 4582224494484 |
四阿秋人
2011年12月06日 22:26:05投稿
最大の利点はコストで、2000であるが故にコストオーバーの危険性がケルディムより低い。
メインの速度は遅いものの、チャージすることにより弾速が上がりMAXでは赤ロック無限となる。
これにより射撃がこないデュナメス=着地を狙われている…というプレッシャーを与える事になり、必然的にロックを集めやすくなるので相方の動きをサポートできる。
また、メインの速度がケルディムより遅い事により地味ではあるが誘導するのも利点。
またケルディムでは対処しにくい格闘に対しても、自身が格闘を使えるようになった事により対処がしやすくなった。
反面、ケルディムのように弾幕を張りつつの狙撃は出来ないのでどっちもどっちかもしれない。
射撃のオススメ、メッサーラ
メイン2発でダウンをとれる上、ゲロビ、アシスト、ミサイルと安定した射撃兵装が魅力。
特殊格闘の変形も緊急回避に便利
2000と中コストなのもよい
10人目のヒロイン
2011年12月05日 12:35:47投稿
特徴を一部挙げると
デュナメス(2000):メインが常時リロード、格闘が使える、変形(?)で耐久100のシールド+照射ビーム追加
ケルディム(2500):メインは高威力で超弾速だが打ち切りリロードでリロードも遅め、格闘を一切持たない、GNピットによるオールレンジ攻撃や味方にも使用出来るシールドを持つ
俺はケルディムをよく使うんである程度は分かりますが、
取り敢えずケルディムを使うなら格闘を持たないから自衛能力が求められます
特に格闘機に張り付かれると自分じゃほぼどうしようもない
そして弾速が速すぎる為、一般的なBRのように垂れ流しも出来ません
なので単に遠距離戦がしたいから、って理由で使用するには難しい機体かと
デュナメスはほぼ使ってないから正直よく分かりませんごめんなさい
確かCSが赤ロック無限になるとかなんとか
遠距離戦、ってか射撃戦をしたいならZ辺りが最もじゃないですかね
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。