皆さんが 選手を育成するときどのようにしますか? 僕は 適正ポ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容



皆さんが
選手を育成するときどのようにしますか?

僕は
適正ポジションの場合基本的に

FWは
キックに
自由値とテクニックを振り
ドリブルにブロックを振り
キャッチにラッキーを振り
スピードにスタミナを振ります。

MFは
ドリブルに
自由値とテクニックを振り
ブロックにラッキーを振り
キャッチにキックを振り
スピードにスタミナを振ります。

DFは
ブロックに
自由値とテクニックを振り
ドリブルにラッキーを振り
キャッチにキックを振り
スピードにスタミナを振ります。

GKは
キャッチに
自由値とテクニックを振り
ブロックとドリブルは放置
スピードを100にして残りをスタミナに回し
ラッキーにキックを振ります。



こちらの育成方法がオススメというものがあれば教えてください。

回答(4)

長文ェ……

MFとDFはキック下げたらアカンくない?

とりまMFとDFのキャッチとキックは微調整だけでおKだと思うお?
俺のMFとDFはロング打たないからキャッチに振ってすこしでも安定性を上げようという考え。
雷漸は誤解してないか?

キックとキャッチを微調整するのはある程度パス飛距離をそれ相応に残すため

意外にキックはシュート以外に関わるパラメーターでもある模様

だから僕はキックとキャッチは微調整程度にすることをオススメする
今キックをキャッチに振ってるMFいるけどあまり飛距離はかわらないよ…。
あっそう

なら全振りおKだな
でも僕的にMFとDFにLSは必要だと思う