携帯から失礼します。
私はこのゲームの存在を、友人を通して知りました。
友人はアーケード版をわりとやり込んでいるらしく、よく話を聞かせてくれます。
最初はあまり興味が無かったのですが、2ヶ月ほど前から、興味がわいてきました。
そこでみなさんに質問です。
壱 このゲームは、「ガンダム」という作品についての知識がほとんど無い私でも、楽しむことができますか?
弐 今から始めても、友人に勝てる、とまではいかなくとも、まともな試合をすることができるでしょうか?
参 「ユニコーンガンダム」に登場(搭乗?)するバナージ・リンクスが食べていたホットドッグが美味しそう(友人談)というのは本当ですか?
全て答えていただけると嬉しいですが、ひとつだけでも答えていただけるとありがたいです。
特に 壱 についての意見をお待ちしております。
長々と失礼しました
パーリィ
2012年01月11日 13:54:02投稿
大体のガンダムゲームは、全く知らない人でも気軽に出来るようになっています。
ちなみに自分は前作の「ガンダムvsガンダムネクストプラス」で興味を持ちました^^
ガンダムの魅力を知り、色々なガンダムゲームをして楽しんでいます
初心者でも練習すれば勝てます!頑張って下さい!
破戒神
2012年01月13日 17:23:40投稿
このゲームからガンダムの世界に足を踏み入れるのも一つの選択肢ですね!
金銭的に余裕ができたら買いに行こうと思います。
オンラインで出会った時はよろしくお願いします!
四阿秋人
2012年01月11日 16:37:27投稿
2、このゲームは非常にバランスが取れていて、上級者が初心者に負ける事がざらにあるゲームとなっている。
もちろん上級者は勝率を上げるプレイを学んでいる。しかし初心者の闇雲な攻撃が上手い具合に当たり、負ける事も少なくない。
かといってやり込みが無駄な訳でなく、やればやるほど自分の成長を実感出来る。
それは自分の勝率に比例するので、これほど燃える事はない。
またスピーディーな戦闘に反して、戦略を必要とするところも面白い
1、ガンダムの事を知らなくても出来る、というかだいたいのガンダムファンの人はガンダムのゲームから入る事が多いんじゃないだろうか?
やれば自然とガンダムが頭に入ってくるよ(笑)
破戒神
2012年01月13日 17:39:22投稿
なるほど、ビギナーズラックというやつですか。
対戦するのが楽しみになってきました。
あと、ガンダムファンはゲームから入る人が多い、というのは、正直驚きました。
友人も「戦場の絆 ポータブル」というゲームからガンダムにはまっていったみたいです!
いろんな情報をありがとうございました!
オンラインで出会った時はよろしくお願いします!
士郎
2012年01月12日 13:04:56投稿
俺も前作するまではDESTINYを少し見た程度であまりガンダムには興味ありませんでしたが前作をプレイしてから好きになりましたよ(沙*・ω・)
今から始めても経験者に追いつくには大変かもしれませんがやりこみ量によっては挽回できるかもしれませんねw
俺はEXVSは家庭版から始めて最初は勝てませんでしたが最近では元帥勢と戦ってる友だちにも勝てるようになってきました
なので1ヶ月程度のプレイでもそれなりに戦えるようにはなります!
ホットドッグのお味は存じておりませんのでご了承を・・・
長文失礼しましたOTZ
破戒神
2012年01月13日 18:01:53投稿
正直、この質問を書いているときは、
「ゲームするならまずアニメ見てから来い」 とか、
「そんなこと他人に聞かず、自分で考えろ」 のような、厳しい意見が帰ってくると思っていました。
ですが、皆さんはやさしく、的確な意見を述べてくれるので、少しホッとしています。
実は私も、友人が話す、「DESTINY」から興味を持ったひとりです!
なので、軍資金が貯まるまでの間に、DVDを借りて、見ようと思います。
長々と失礼しました!
オンラインで出会った時はよろしくお願いします!
PS. ホットドッグの件は「登場(搭乗?)」
が書きたかっただけなので、気にしないで下さい。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。