『ヴァルハラナイツ3』
自由度の高いキャラメイク/登場する全種族を紹介
本日、公式サイト&開発者ブログを更新

PlayStation®Vita専用ソフト『ヴァルハラナイツ3』では、本日公式サイトを更新し、新情報となるキャラメイクおよび登場する全種族を公開いたしました。
また、開発者ブログでは、本作の世界観について、プロデューサーのはしもとのコメントを掲載しています。
■自由度の高いキャラメイク
本作では、種族、職業、ルックスなど、さまざまな要素を組み合わせることで自由度の高いキャラメイクが可能。さらに、ランダムで決定する「性格」という概念により、キャラクターに人間らしい個性が追加されます。
「種族」は、最初から選択できる「ヒューマン」「エルフ」「ホビット」「ドワーフ」に加え、ストーリーを進めることで増える「ビースト」「ナイトメア」、一定の条件を満たすことで作りだせる「機械人」の全7種族が存在。
「ルックス」は、顔のパーツや髪形などを自由に組み合わせて自分好みのキャラクターを作り出すことができます。また、選んだ種族特有のパーツもあり、幅広いキャラメイクが可能です。
「職業」は、能力や特性が異なる、シリーズ最多の全20種類。初期では、囚人・ファイター・メイジ・プリースト・シーフ・アーチャ・アカトキから選択することができます。
さらに、各キャラクターには、ランダムで設定される「性格」という概念が存在。同じ種族・職業であっても、性格が異なれば戦い方にも違いが出ます。
———————————————————————————————————————————
■登場する全種族を紹介
■ヒューマン
平均的な能力を備えたオールラウンダー


世界の各地に多く見られ、もっとも一般的な種族。
他種族と比べて特に際立った能力を持たないが、
反面、これといった弱点も持たない。
嘘をついたり、感情的な面をみせるなど、
種としてはまだ未成熟な部分もある。
■エルフ
知識と気品に溢れた戦闘のエリート


本来は森など自然の豊かな土地を好む種族。
とがった耳と気品に満ちた外見をしており、
その余裕をもった態度から他種族を逆撫でする
こともある。
魔法を得意とするが、戦士としての素質も高い。
■ホビット
敏捷度と器用さが武器のスピードスター


非常に小柄で、愛らしい種族。
一生を通して、無垢なままの風貌をしており、
慣れないと年齢は判別がつかない。
腕力は弱いが、俊敏な動きと器用さを活かすことで
戦いを有利に進めることが出来る。
■ドワーフ
最強の腕力を持つパワーファイター


もっとも腕力があり、高い生命力を持つ種族。
その体からは考えられないほどのパワーで
様々な苦難を乗り越えてきたことを誇りと
している。普段は、おとなしい性格をしているが、
戦いの場では修羅と化す。
■ナイトメア
圧倒的な魔力を持つ魔法のスペシャリスト


妖艶ですらりとした体躯が特徴的な種族。
歴史的に表舞台へ姿を現すことは稀な存在。
圧倒的な魔力を保有する魔法のエキスパート。
直接攻撃に弱い為、接近戦は禁物。
■ビースト
戦うために生きる接近戦のエキスパート


巨大で野生的な体躯を持つ種族。
戦闘能力が非常に高く、近接戦の攻防を得意とする。
体に大きな傷跡を持つ者ほど優秀であると言われて
いる。動物的な外見の通り、サカリのようなものも
あるらしい。
■機械人
頑丈なボディと正確な頭脳を持つ人型マシン

生命無きところから造りだされたと言われている種族。
初期能力は低いものの、改造を重ねることによって
大幅な性能アップを図ることができる。
他種族では扱えない、
反動の強すぎる重火器を武器として使用できる。
【初回封入特典】
「妖艶なる“夜の蝶”お持ち帰りWパック(DLプロダクトコード)」
歓楽街を華やかに彩る“夜の蝶”二人をダウンロードできるプロダクトコードです。
※デザイン、内容、仕様は予告なく変更となる場合があります。
※特典は数に限りがあり、無くなり次第終了となります。
※特典は将来的に有料販売する可能性がございます。
========================================
<商品スペック>
■タイトル:ヴァルハラナイツ3
■ジャンル:ファンタジー・アクションRPG
■対応機種:PlayStationRVita
■発売予定日:2013年1月31日(木)
■価格:6,980円(税込)
■スタッフ:プロデューサー・はしもとよしふみ、サウンドコンポーザー・桜庭 統、美術協力・草薙
■公式サイトURL:http://www.maql.co.jp/special/game/vita/vk3/
========================================
(C)2012 MarvelousAQL Inc.
“PlayStation”は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。