
今回の新機体導入におきましては、マイレージボックスに「ビギニングガンダム」(『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』)、アイテムカプセルマシンに「ウィンダム(ネオ機)」(『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』)、カプセルマシンに「ガナーザクファントム」(『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』)の 3 機体をご用意いたしました。
今回の新機体導入によって、ユーザーのみなさまにはいっそうゲームをお楽しみいただけることと存じます。『SDGO』では今後も定期的にコンテンツの拡充を図ってまいりますので、どうぞご期待ください。
※……ユニットとは『SDGO』ゲーム内にてプレイヤーが操作するモビルスーツを指します。

『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニング G』より。武装変更後の武器 2「ビームサーベル(投擲)」はコントロールショック効果を持ち、接近戦で効果を発揮する。スキル 1「高性能 OS」は、HP が 50%以下になった時に
機動性とリロード速度が上昇し、サーチ距離が増加。またスキル「ガンプラビルダー」は、HP が 50%以下になった時に攻撃力、必殺技の威力が増加する。

『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』より。ビーム・実弾の両方の武器を持ち、相手の耐性に合わせて武器の選択を行なうことで効果的にダメージを与えられるのが強み。スキル 1「ファントムペインの仮面」およびスキル 2「通信指揮」は、味方全員にプラスの効果があるため、チーム戦において勝利に貢献しやすい機体だ。

『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』より。武器 3「オルトロス高エネルギー長距離ビーム砲」は貫通・ダウン効果を持ち、スナイプも可能。スキル 2「機動性アップ」は、ユニットの移動速度およびダッシュ速度が上昇し、よりスピーディーに戦えるようになる。
※運営上の理由により変更が生ずる可能性がありますので予めご了承ください。
略称の意味:
MB=マイレージボックス
ICM=アイテムカプセルマシン
CM=カプセルマシン

『SD ガンダム カプセルファイター オンライン』は、ガンダム作品に登場するモビルスーツ(以下、MS)やモビルアーマー(以下、MA)などをデフォルメ化したユニット(本作での MS や MA の総称)を操作して敵を撃破する、オンラインアクションシューティングゲームです。バンダイコリアでは 2007 年 2 月より韓国でサービスを開始し、以降、2008 年 12 月に中国、2009 年 3 月に台湾、同年6 月には香港と順次サービスを展開、現在ではトータルの会員数がおよそ 1,400 万人を突破しています。

本作では「ガンダム」や「ザク」などおなじみの MS をはじめとして、歴代のガンダム作品から 500 種類以上のユニットが登場。シリーズの枠を超えたユニットたちによる夢の競演が実現しました。プレイヤーはそのユニットのパイロットとなり、ゲームを通じてポイントを獲得していきます。ほかのプレイヤーと協力し、ガンダム作品の名場面を追体験しながら目的を遂行するミッションや、プレイヤー同士がチームに分かれて戦う対戦などのコンテンツを自身のユニットで心ゆくまでお楽しみいただけます。
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
Produced by BANDAI KOREA
Developed by SOFTMAX / Published by CJ Internet Japan.