TVアニメも好評放送中の「ゴールデンタイム」が、PlayStation(R)Vitaでアドベンチャーゲーム化されます。
原作小説やアニメでは描かれることのないifの物語を楽しめる本作は、ヒット作であるゲーム版「とらドラ!」のメインシナリオライターが再集結して制作され、原作者・竹宮ゆゆこが完全監修するものとなっています。
第2報では、新たに判明した登場キャラクターや、各種システム、イベントCG、ミニゲームに関する情報をお届けいたします。

★描き下ろしビジュアルを公開!
TVアニメ「ゴールデンタイム」のキャラクターデザインを担当する長谷川眞也氏が描き下ろした、本作の通常版パッケージビジュアルを公開いたします。



★登場キャラクター紹介

柳澤光央
万里の同級生。入学式の日に偶然かつ衝撃的な出会いをして親友になる。あだ名は「ヤナ」や「やなっさん」。見た目はかなりのイケメンだが、至って素朴な青年であり恋愛に対する経験値も少ない。
香子から逃れるために親の反対を押し切ってまで付属大学から外部の大学に進路を変えたが、無意味に終わった挙句、親からの仕送りもなく貧乏暮らしをしている。(CV:石川界人)

二次元くん
万里の同級生。本名は佐藤隆哉。柳澤と共に3人でよくつるんでいる。映研の新歓コンパで出くわした茶道部に凶行により、三次元の女性に絶望し二次元に生きることを宣言する。自作のキャラクター「VJ」を生み出し、脳内に自身の嫁として存在させている。(CV:比上孝浩)

NANA先輩
大学3年生で万里の住むマンションのお隣さん。ロックな見た目や言動とは裏腹に、意外に心優しくおせっかいを焼く一面を持ち合わせている。以前は「おまけん」に所属しており、バンド活動に専念するために退会したが、リンダとはそれ以降も付き合いが続いている。NANAという名前は本名ではない。(CV:佐藤聡美)

★ストーリー
本作は、原作者・竹宮ゆゆこの完全監修のもとで制作された、アニメや原作では描かれることのない「if」の物語となっております。
今回は、本作のあらすじ&ストーリー概要をご紹介いたします。

あらすじ&ストーリー概要
春。一浪した末に東京の大学に合格した多田万里は、静岡から上京し、一人暮らしを始めた。
自由の楽しさと戸惑いがない交ぜになったキャンパスライフで、万里がまず友達になったのは、気さくなイケメン・柳澤光央。柳澤は、付きまとってくる幼馴染から逃げるためにこの大学に入ったらしいが、その幼馴染にしてとびきり美人のお嬢様・加賀香子も、柳澤を追って同じ学部に入学していた。
住む世界がまったく違うと思われた香子と、万里はひょんなことから「親友」になるが……。
さらに、小柄で可愛い同学年の岡千波や、何かと良くしてくれる先輩リンダ、謎の多い隣人NANA先輩、三次元を捨てた男・二次元くんらとの出会いを経て、万里の毎日は鮮やかに彩られていく──。

入学式を終え、徒歩ではなく地下鉄でキャンパスに向かうことを選択した多田万里が織りなすゲームオリジナルのifの物語は、約20種類ものエンディングに分岐し、それぞれに超弩級の展開が描かれる!

ゲームの特徴1
★充実のキャンパスライフ!

本作は、アニメと同キャストによるフルボイスでアドベンチャーパートが進行しますが、実際の大学生さながらのキャンパスライフを体感することが出来るシステムやイベントが多数用意されております。
また、各キャラクターの衣装は日によって異なり、その衣装総数は120着以上にも及びます。
今回は、新たに公開されたキャラクターのADV画面や、メインヒロインの初公開衣装によるADV画面、大学MAP、履修登録に関する情報をお届けします。

【ADV画面】



【大学MAP】

万里らが通う「福来大学 市ヶ谷キャンパス」を俯瞰で見たMAP。お昼どきや講義の合間など、様々なタイミングでMAPイベントが発生するので、気になるキャラクターには積極的に話しかけていこう。

【履修登録】


履修登録システムは、気になっているキャラクターと同じ講義を選択することで、そのキャラクターとのイベントが発生していくため、日常の会話などから情報を収集しておこう。NANA先輩が「宗教学」を選択していて何だかザワザワする気分。

ゲームの特徴2
★ドキドキのツーショット会話!
本作で採用している「Realize2D」という技術は、TVアニメで描かれている2Dキャラクターの見た目の良さを活かしたまま3D化し、体全体を滑らかに動かすことが出来るものとなっています。
この「Realize2D」を利用した特殊イベントである「ツーショット会話」では、まるで生きているかのようなキャラクターとのドキドキのやり取りをすることが出来ます。

【会話の流れ】



人間関係や見た目に関することなど、様々な話題を振ることができます。
ここでの会話に失敗し機嫌を損ねてしまうと、親密度に大きく影響することになります。
リアルの生活と同じで、その場しのぎではなく普段からどれだけ理解出来ているかが成功への鍵になりそうだ。

【モーションイメージ】



こちらは香子が喜んだ際に、口を隠すように両手を合わせるモーションを切り出したもの。
1枚のイラストが表情豊かにダイナミックに動き出します。

ゲームの特徴3
★イベントCDを100点以上収録!
物語の重要な場面で挿入される描き下ろしイベントCGは、J.C.STAFFによってアニメ同様の高いクオリティで制作されております。
また、収録総数は100点以上という大ボリュームになっており、様々なシーンを盛り上げます。
今回はその中から4点のCGをご紹介いたします。

地下鉄の最寄駅で降り大学へ向かう万里の目の前には、薔薇の花束を抱えて茫然自失状態となっている柳澤が…。やはりあの女性による凶行だったのだろうか。

大学の図書館で高いところにある本を取ろうとしている千波。ぴょんぴょんと頑張る姿に、男子であればキュンキュン来てしまうことだろう。

これは夢か誠か、裸のリンダが恥じらいながら万里の前に立っている。しかも場所は外!? まさかそこまで張り切ったエンドが存在するのだろうか…?

ネオチルドレンたちに囲まれ、ついに覚醒した万里と香子…。結晶ペンダントまでつけられてバッチリ洗脳されてます。

ゲームの特徴4
★ミニゲーム3種を同時収録!
本作には本編のアドベンチャーゲーム以外に、ジャンルの異なる3種類のミニゲームが別途収録されており、どれも原作・アニメの世界観を活かした特徴的なものとなっています。
今回はその内の一つ、「SadouDefender」をご紹介いたします。


「SadouDefender」は、魔界と呼ばれ恐れられる茶道部の飲み会において、自らの貞操を守るべく茶道部員たちと戦うという居酒屋ディフェンスゲームです。

万里・柳澤・二次元くんの3人の中から1人を操作キャラ、その他の2人をサポートキャラとして選択。操作キャラは居酒屋のテーブルで作ったバリケードが壊されないよう、おしぼりなどを投げて応戦しよう。茶道部に引きずりこもうとする部員たちにはいくつかの種類があり、それぞれにスピードやパワーなどが異なっています。サポートキャラの特殊スキルを駆使しながら、魔界に君臨するボス「さおちゃん&しーちゃん」を撃退しよう。

レベル強化でおしぼりの威力がアップ!

二次元くんのスキルで、まさかのVJ降臨!?

ボスの「さおちゃん&しーちゃん」はテーブル神輿に乗って登場。もしも撃退に失敗してバリケードが壊されてしまったときには……。

商品概要
タイトル:ゴールデンタイム Vivid Memories
ハード:PlayStation(R)Vita
発売日:2014年春発売予定
価格:通常版:6,279円、初回限定版:10,479円
ジャンル:キャンパスライフアドベンチャー
CERO:審査予定
発売:角川ゲームス
企画・製作:KADOKAWA
キャスト:加賀香子:堀江由衣、多田万里:古川慎、林田奈々:茅野愛衣、
柳澤光央:石川界人、岡千波:木戸衣吹 ほか
ゲーム公式サイト:http://d-game.dengeki.com/goldentime/
アニメ公式サイト:http://golden-time.jp/
権利表記:
(C)竹宮ゆゆこ/アスキー・メディアワークス/おまけん
(C)KADOKAWA CORPORATION 2014

※画面は開発中のものです。