75 zups! ゲームネタ・話題 2008-08-11 11:47 科学界にもゲーム脳?遺伝子にゲームキャラの名前がつく。 75 zups! ゲームネタ・話題 2008-08-11 11:47 科学界にもゲーム脳?遺伝子にゲームキャラの名前がつく。 75 zups! ゲームネタ・話題 2008-08-11 11:47 科学界にもゲーム脳?遺伝子にゲームキャラの名前がつく。 75 zups! ゲームネタ・話題 2008-08-11 11:47 科学界にもゲーム脳?遺伝子にゲームキャラの名前がつく。
ユーザーコメント
2008-09-13 14:20 投稿 期末試験
2008-09-08 22:10 投稿 爻ぺやんぐ爻
なんかすぐ忘れそう
ピカ・・・ ピカなんだっけ・・・ ってな感じで
2008-09-01 14:28 投稿 東京臨海高速鉄道
↑のコメの引用は元記事から取りました
2008-09-01 14:27 投稿 東京臨海高速鉄道
>POK Erythroid, Myeloid ONtogenic factor」
>の頭文字をとって、
>「POKEMON」と命名されたとのことだが、
>こちらは「がんとポケモンのイメージが結びつくのは良くない」とし、
>2005年に「Zbtb7」に改称されている。
ちったあゲームフリークのことも考えて欲しいですね
2008-08-28 15:25 投稿 WONDA
学名:バイオハザードってありそうだ。
2008-08-28 15:11 投稿 眼鏡をかけた大仏
2008-08-26 20:01 投稿 eneloop
2008-08-22 11:21 投稿 アラマー
科学者もふざけてる...
名前もろくに考えられないやつが科学者になるなんて衝撃です。
それを見つけた分(発明した分)責任を持って、それにあったちゃんとした名前を付けなくちゃいけないのに、漫画やゲームから名前を取る(パクる)なんて卑怯です
2008-08-22 01:01 投稿 忍天童
科学者もゲーム脳w
2008-08-20 21:22 投稿 XXMARK2
きっと臓器を飛び跳ね回って
悪玉を踏み潰す奴なんだろうww