ニュース一覧に戻る

  • ゲームネタ・話題[2008-08-11 11:47]
  • 科学界にもゲーム脳?遺伝子にゲームキャラの名前がつく。
  • chardos 14690 View!
「ピカチュリン」という遺伝子が大阪バイオサイエンス研究所の研究チームにより発見された。もちろん名前の由来は……。
他にも「ソニック」「ポケモン」など人気ゲームに由来する名前があるらしい。
もしかしたら今後こういったネーミングが増えていくかもしれませんね。

関連記事

関連ゲーム・機種

ユーザーコメント

  • 画像の添付
  • TRIBEKINGのキャプチャー画像
      返答
    No.1651200
    2009-02-11 21:16 投稿
    TRIBEKING
    こういう事はもっと真面目に考えてほしいです><
    評価0   
  • 凄いですね><;科学凄いや
    評価0   
  • 名前付ける人は科学者ですか!?
    ポケモン好きな科学者も・・・
    評価0   
  • じ様のキャプチャー画像
      返答
    No.1638004
    2009-01-25 11:39 投稿
    じ様
    ピカチュウリンって
    _________________________________________
    評価0   
  •   返答
    No.1635074
    2009-01-21 22:28 投稿
    N1000
    凄いですね・・・・・・
    評価0   
  • 科学者の最期ですかね><
    評価0   
  •   返答
    No.1632570
    2009-01-17 20:13 投稿
    カロX
    科学者にも影響してるんですか><
    評価0   
  • なるほど…。遺伝子までがアニメに影響されるこの世の中って…。
    評価0   
  •   返答
    No.1599307
    2008-11-16 06:19 投稿
    paralleler
    ゲーム脳ってあれ嘘なんですよね
    評価0   
  • ポリゴンって細胞ありそうww
    評価0   
ログインして書き込む  外部IDでログイン

今週-来週に発売されるゲーム
  • NS4本
  • WIIU0本
  • PS41本
  • PSV0本
  • XBOX0本
  • 3DS0本
  • AND8本
  • IOS8本
  • OTH8本
  • PC5本
ゲームの販売スケジュールをみる