ニュース一覧に戻る

  • ゲームネタ・話題[2008-08-11 11:47]
  • 科学界にもゲーム脳?遺伝子にゲームキャラの名前がつく。
  • chardos 14679 View!
「ピカチュリン」という遺伝子が大阪バイオサイエンス研究所の研究チームにより発見された。もちろん名前の由来は……。
他にも「ソニック」「ポケモン」など人気ゲームに由来する名前があるらしい。
もしかしたら今後こういったネーミングが増えていくかもしれませんね。

関連記事

関連ゲーム・機種

ユーザーコメント

  • 画像の添付
  • ルイージ作って
    欲しいからその遺伝子
    評価1   
  • う〜ん…
    テッカリンとかですか?w
    評価1   
  • JPXのキャプチャー画像
      返答
    No.2040118
    2011-05-29 22:48 投稿
    JPX
    ぼくもテッカニンに同意
    評価1   
  • どうせならピカチュウより速いデオキシス(スピードフォルム)やテッカニンにすれば良いのに
    と思った俺は負け
    評価1   
  •   返答
    No.1985056
    2011-01-12 20:48 投稿
    ロルド
    アニメとかの力凄いんですね。
    でも科学者もゲーム脳ですね。
    評価0   
  • ゲームの影響力すごいですね
    評価0   
  • ゲームの力はすごいですね。
    評価0   
  • ゲーム等の力はすごいのか・・・
    科学者が馬鹿なのか・・・
    評価0   
  • ぬたのキャプチャー画像
      返答
    No.1881718
    2010-03-30 15:53 投稿
    ぬた
    ゲームの力はすごい!のか?
    評価0   
  •   返答
    No.1870083
    2010-03-07 21:47 投稿
    TSUYOSHI7
    なんか面白いですね・・・
    評価0   
ログインして書き込む  外部IDでログイン

今週-来週に発売されるゲーム
  • NS10本
  • WIIU0本
  • PS42本
  • PSV0本
  • XBOX0本
  • 3DS0本
  • AND4本
  • IOS4本
  • OTH12本
  • PC8本
ゲームの販売スケジュールをみる