ソニーは24日、海外3か国でウェブサイトが不正侵入を受けたことを明らかにした。
このうちギリシャでは、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)のサイトから約8500人分の個人情報が流出したという。ソニーはゲーム配信サービス「プレイステーション ネットワーク」などで計1億件以上の個人情報が漏えいするなど、不正侵入による情報流出が相次いでいる。
ギリシャで不正侵入を受けたのは、SMEに所属するアーティストのファンサイト。登録した顧客の名前や、メールアドレス、電話番号、パスワードが流出したが、クレジットカード番号は含まれていないという。ソニーは22日(現地時間)にサービスを停止している。
このほか、タイにある電化製品の販売子会社のサイトと、インドネシアのSMEのサイトでは、それぞれハッカーによって改ざんされるなどの被害を受けているという。
-
- 39 zups!
- ゲーム業界ニュース
-
- 39 zups!
- ゲーム業界ニュース
-
- 39 zups!
- ゲーム業界ニュース
ユーザーコメント
2011-05-27 11:07 投稿 創世の神
今回はほぼすべてSQLインジェクションという手法が用いられている。
これはハック入門者が最初に試すようなものだし、
ド素人でも、ツールを使えば簡単にできる。
対策はソースコードを少し弄ればいいだけ。
ちゃんとセキュリティテストを行っていれば、まず突破されない。
2011-05-26 23:09 投稿 残金
2011-05-26 20:36 投稿 創世の神
一連のハックはどれも同じ手法なうえ、素人でもできるくらいシンプル。
今時、こんな手法で突破されるなんて有り得ない。
2011-05-26 19:40 投稿 プサイ
こんなにも何回も攻撃されてりゃSONYじゃなくても
何処だって耐え切れないだろ・・・
せいぜいペンタゴンとかFIBなら防げてもおかしくないが・・・
2011-05-26 16:39 投稿 綺久羅美守乃姫
2011-05-26 16:11 投稿 バルトロス
2011-05-26 16:03 投稿 シェイシェイα
2011-05-26 15:58 投稿 爻秋月爻
2011-05-25 16:36 投稿 yueda