
【8月20日更新】
『『3D サンダーブレード』は1987年に業務用の大型体感ゲームの第7作目として登場したシューティングゲーム『サンダーブレード』を、「セガ3D復刻プロジェクト」としてさまざまな追加要素を加え復刻したタイトルです。
今回は、新搭載した「スペシャルモード」において改良された数々の要素の詳細を公開!

■スペシャルモード
一度でもエンディングを見てゲームをクリアすると、メニューで通常の「アーケード」とは異なる、「スペシャル」が選択可能になります。ゲームバランス、ゲームシステム、演出に新たなアレンジを加えた、新しい『サンダーブレード』です。より強化された攻撃ヘリを操作して戦います。
■プレイヤーの強化
プレイヤーの移動性能が向上されました。また、武器の対地ミサイルが強化されて、着地後は地面に沿ってまっすぐ前進して飛んでいきます。これにより敵前方に発射することで、離れた敵も倒すことができます。
■新ステージ・ボスの追加
新たに最終ステージが追加されています。ラストは真のボスとの一騎撃ちが待ち構えています。
■ゲームバランスの大幅な変更
ゲームバランスは大幅に変更され、敵の出現パターンや配置はスペシャルモードオリジナルのものになっています。またビルや洞窟の中、橋の有無など障害物の配置がアーケードモードとは一部異なっています。
■新たな敵キャラクター
アーケードモードには登場しない敵キャラクターが登場します。
■演出の追加
ステージボス登場時には、ボスの名称や機体番号などを表示する新たな演出が追加されています。
■真・ムービング筐体モード
「ムービング筐体」をONにした場合の、筐体の動きがアーケードモードとは異なります。またサウンド設定の「環境音」をONにすることで追加される筐体駆動音もそれに合わせて、異なる音が再生されます。
■その他
ステージクリア時、敵機撃破数に応じて残機が追加されます。ただしコンティニューすると撃破数はリセットされます。また、スペシャルモードにステージセレクトはありません。
多くのファンの声によって、ついに移植が実現した『3D サンダーブレード』。昔ながらのファンはもちろん、これまで触れたことの無い方も、このゲームならではの浮遊感をぜひこの機会にご体験ください。
なおニンテンドーeショップにて、このゲームのプロモーションムービーを3D動画で公開中です。是非一度ご覧下さい。
商品名:3D サンダーブレード
対応機種:ニンテンドー3DS™
発売日:2014年8月20日(水)
価格:926円(税抜)※「ニンテンドーeショップ」で配信
ジャンル:シューティング
プレイ人数:1人
発売・販売:株式会社セガ
CERO表記:A区分(全年齢対象)
著作権表記:(C)SEGA
公式サイト:http://archives.sega.jp/3d/tb/
紹介動画(3D):https://www.youtube.com/watch?v=6-gpRtlnPak
※開発及び技術協力:有限会社エムツー
■ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。