超大型MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』
物語の舞台となる、3大陸のMAPを公開!
4種族の拠点や、個性的なゾーンも紹介!
物語の舞台となる、3大陸のMAPを公開!
4種族の拠点や、個性的なゾーンも紹介!
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相?(イ サンヨプ)] は、2013年内にサービス開始を予定している新作大型MMORPG『ArcheAge』において、物語の舞台となる3大陸のMAPと一部の主要ゾーンを、本日2013年6月4日(火)に本プレスリリースにて公開いたしました。
『ArcheAge』は、MMORPGジャンルを切り開いてきたジェイク・ソン氏が手掛けた、開発期間6年を費やした王道のファンタジーMMORPG作品です。陸地に加え空・海も探索でき、冒険者・農民・商人・領主・陪審員など様々なプレイスタイルで自由に楽しむことができます。
『ArcheAge』の世界は、大きく分けて西の「ヌイア大陸」、東の「ハリハラ大陸」、そして謎に包まれている「旧大陸」の3つの地域で成り立っています。そして、この3つの大陸の間に「サイレント海」「ワンダー海」「ゴールドシー」と名付けられた海が存在し、これらも貿易・戦闘の場となります。
「ヌイア大陸」はヌイアン・エルフ連合の拠点、「ハリハラ大陸」はハリハラン・フェレ連合の拠点となっており、この2つの勢力は常に争っています。
広大な『ArcheAge』の世界は、地域によって気候や風土が大きく異なり、4種族の拠点となるゾーンも全く環境が違います。「ヌイア大陸」でヌイアン族が暮らす「ソルズリード半島」のステア村は自然に囲まれた静かな村、エルフ族が生息する「グィオニードの森」は天を覆う大樹が奥に鎮座する神聖な森です。一方、「ハリハラ大陸」でハリハラン族が生活する「虹の原」はその名の持つ響きとは異なる、広大で厳しい気候の砂漠です。また、フェレ族の拠点「ホークハント高原」は巨大な岩山が並び立ち、フェレ族が他の地域に旅立つ際の最初の試練ともなります。
他にも、温泉の沸き出るリゾート地や、盗賊団の拠点となる忘れられた古城が佇む町など、個性豊かなゾーンが数えきれないほど存在します。グライダーや船に乗り、様々な景色を楽しむのも『ArcheAge』の楽しみの1つです。
今後も、『ArcheAge』についての情報を順次公開してまいりますので、ご期待ください。
■ 『ArcheAge』 全体MAP & ゾーン紹介 ■
■全体MAP
『ArcheAge』の世界は、大きく分けて西の「ヌイア大陸」、東の「ハリハラ大陸」、そして謎に包まれている「旧大陸」の3つの地域で成り立っています。
そして、この3つの大陸の間に「サイレント海」「ワンダー海」「ゴールドシー」と名付けられた海が存在し、
これらも貿易・戦闘の場となります。
「ヌイア大陸」はヌイアン・エルフ連合の拠点、「ハリハラ大陸」はハリハラン・フェレ連合の拠点となっており、この2つの勢力は常に争っています。

■ヌイア大陸 (西大陸)
ソルズリード半島・ステア村
ヌイアン族の拠点。
森の自然に恵まれた、静かな村。



グィオニードの森
エルフ族の拠点。
森中央部では、森の主と呼ばれる大樹が天を覆っている。



ヌイア大陸・その他のゾーン(一部)

コールドウィンド平原
ガランドル平原にあるコールドウィンド平原では、
巨大な岩の傍らで風車が回っている。

忘却の城
ソルズリード半島中央部の忘れられた城は、
今や盗賊団の隠れ家となっている。
■ハリハラ大陸 (東大陸)
虹の原
ハリハラン族の拠点。
広大な厳しい気候の砂漠で、人々は遊牧民のような生活を営んでいる。



ホークハント高原
フェレ族の拠点。
山頂からは集落が一望出来る。
並び立つ巨大な岩山は、旅立つ際の最初の試練ともなる。



ハリハラ大陸・その他のゾーン(一部)

フュオメ海岸
温泉の湧き出るリゾート地。
多くの人々が訪れ、この風景を楽しんでいる。

タワーシティ
女王の治める巨大な都市。
街中に塔がそびえ、そこには秘密が……。
<『ArcheAge』ティザーサイト>
http://www.archeage.jp/
(c)XLGAMES Inc. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ユーザーコメント