その他 2019年10月20日 22:13:22投稿
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
そんな本作はα版の段階からプレオーダーが受け付けられ、早期に購入すると後に発売予定の製品版よりも安く、その後のアップデートもすべて無料で受けられるという特典付きで販売が行われており、現在はβ版が14.95ユーロで販売中。いつ出るともしれない製品版は、20ユーロで販売される予定で、これだけ見ると確かにお得だが、一方では未完成のゲームにお金を払う人がどれだけいるのかしらと思う人もいるかもしれない。
しかし、こうした販売方法や、無限に広い箱庭で自分だけの世界を思う存分作れるというゲーム性が受けて、インディーズゲームとしては異例とも言える人気を獲得。2011年1月には、ついに100万本のセールスを達成したことは記憶に新しい。
また、Notch氏は2010年9月に、Minecraftの販売に使用していたPayPalのアカウントが、「疑わしい引き落とし、もしくは預金」という理由で同社によって凍結されたと自身のブログで明かしており、本作が一体どれほどの勢いで売り上げていたのかが想像できる。Notch氏によれば、そのときすでに60万ユーロ(約6780万円)以上の預金があったということだから、PayPalがびっくりしたのも頷ける話だ。
当初は一人で本作の開発を始めたNotch氏だが、現在は本作の売り上げ資金を元にスウェーデンはストックホルムに新会社Mojangを設立し、自身を含む7人のメンバーで本作および未発表の作品の開発を行っているとのこと。
この記事はどうでしたか?
DarkStorm
No.2636622
2019-10-20 22:13投稿
返答