PS3

ブレイブルークロノファンタズマ

ブレイブルークロノファンタズマのカバー画像
100% 100 (10件) 10
GUILTY GEAR Xrd -SIGN-はこちら
ギャラリー 閉じる
攻略 閉じる
Q&A 閉じる
掲示板 閉じる

ニュース一覧に戻る

  • メーカーリリース[2014-02-24 16:43]
  • アークシステムワークス、PS Vita『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)』4月24日発売!Vita版の追加要素を公開
  • ワザップ!ニュース 3241 View!
CENTER:
アークシステムワークス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:木戸岡稔、以下アークシステムワークス)は、本日PlayStation(R)Vita版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)』を4月24日(木)に発売する事をお知らせ致します。

■2014年4月24日(木)発売予定PlayStation(R)Vita版
『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)』のお知らせ


2013年10月24日に発売されたPlayStation(R)3版に続き、ついに待望のPlayStation(R)Vita版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)』を2014年4月24日(木)に発売致します。

Vita版では追加シナリオなどのPlayStation(R)Vita版のみの追加コンテンツを多数ご用意しております!

各種ゲームモード
PlayStation(R)Vita版の『BBCP』も家庭用ならではの多彩なゲームモード満載!


シリーズ最新作『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』の魅力のひとつは家庭用ならではの多彩なゲームモードです。
元々本作でお馴染みの『チュートリアルモード/チャレンジモード』などの既存のモードは一新され大幅にパワーアップ!

CS版のみの人気モード『ストーリーモード』ではAC版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』では明かされなかった謎がついに解き明かされる。ストーリーモードだけでも過去作を圧倒するボリューム!ユーザーが物語に入り込めるように、大幅なリニューアルを図っています!

■アドベンチャーゲーム並のボリューム感
蒼の物語に浸れる『ストーリーモード』!




『BBCP』のストーリーモードでは、新たな試みとして『クロノファンタズマ編』『六英雄編』『第七機関編』の全3 編で物語を構成。

それぞれのシナリオを解放し過去と現在が絡み合いながら壮大なスケールで描かれる『ブレイブルー』の物語に引き込まれるファンが続出中!
あの衝撃のラストを再びご覧ください!

Vita版のみのオリジナルストーリーの追加も……?!

※はみ出しネタ! 
前作までは未読文章はスキップ出来ませんでしたが、本作では未読文章もスキップ可能に!


チュートリアルモード/トレーニングモード

■更にわかりやすくなった『チュートリアルモード』



シリーズでもお馴染みのモードの一つですが、本作からは更にパワーアップ!!!

新キャラクターの戦術指南追加はもちろん、既存キャラクターも今作の戦い方をわかりやすく指南します!

また、解説役も本作からはレイチェルだけではなく、複数キャラクターが交代で解説をしてくれるので要チェック♪
個性豊かなキャラクターが代わる代わる教えてくれる新生チュートリアルモードは、
ルールを熟知したBBファンでも思わずじっくりプレイしてしまう!……かも?

■まずは動かしてみよう!『トレーニングモード』



キャラクターの基本操作や連続技などを練習できるモードです。使用するキャラクターと練習台となる相手キャラクターを選択して戦闘の様々な状況をシミュレートして実践的なトレーニングが出来ます!

トレーニングモードでは相手キャラクターの動作を一時的に記録し、再生することができる便利機能も搭載!

チャレンジモード

■大幅に改良された『チャレンジモード』

チャレンジモードは、より実戦的なキャラクターの操作と連続技に挑戦するモードとして人気のゲームモードです。
各キャラクターにはそれぞれに別のミッションが用意されています。

本作では全ミッションメニューがリニューアル&メニュー数が増加し、前作よりも大幅にパワーアップ!!

更にはミッションのサンプル動画をスロー再生する機能や画面下に『キーログ』を表示させるなどの新機能も追加されています!

一日も早く上達したいキミは、より実戦に近いチャレンジモードに挑戦して腕を磨こう!!


前作ではミッションの難易度が上がる度に
多くのユーザーがその高い壁にぶち当たった。

便利度UP! 上達度もUP!?



【NEW】
サンプル動画を『スロー再生』可能に!
複雑難解なコンボなどもじっくりと確認できる。

【NEW】
キーログ』が表示可能になったので、初心者や中級者以上が慣れないキャラクターを練習するのにとても便利!(ON/OFF可能)

『もっとおしえて!ライチ先生』

『もっとおしえて!ライチ先生』とは?
『もっとおしえて!ライチ先生』は再生回数が平均20万再生を超える人気WEBラジオ『ぶるらじ』風の演出でBLAZBLUEの世界観を楽しく教えてくれる、≪BLAZBLUEの世界観を楽しみながら知りたい!≫という方にオススメのモードです!

本モードは進行役の『ライチ=フェイ=リン』の他、様々なゲストキャラクターがキュートなちびキャラ姿で登場します。豪華フルボイスで楽しくBLAZBLUEの世界観を勉強する事が出来ます。

そして本モードのシナリオは本作用に全てをリニューアルしクロスメディア展開をするBLAZBLUEシリーズ全体を網羅出来るよう、
『CTおさらい編/CSおさらい編/イカルガ編/イカルガ内戦編/フェイズ0前編/フェイズ0後編』の全6話で構成されています。


【ライチ先生SS】
ライチ先生が一からBLAZBLUEの世界観を教えてくれるぞ!


【ライチ先生SS】
ライチ以外のキャラクターからもレクチャーを受けることが出来る!

ゲームモード紹介 用語集

BLAZBLUE “用語集”とは?



CS版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』より新たに追加された『用語集』

BLAZBLUEシリーズの用語集は勿論の事、「起き攻め」「ぶっぱ」など『格闘ゲーム』特有の用語も登録されています。
BLAZBLUEと格闘ゲーム用語の両方を同時に勉強する事が可能。

より深くBLAZBLUEの世界観を楽しみたい方必見のゲームモードです!


【用語SS】
ストーリーモードを進めるとBLAZBLUEの用語が解放されていく。


【用語SS】
BLAZBLUE用語の他にも格闘ゲーム用語も登録されている!
これでキミも格ゲーマスター?

アーケード版でもお馴染みのゲームモード

■アーケードモード/V.S.モード



アーケードモードは、アーケード版「BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA」のストーリーを楽しみながらCOMキャラクターと対戦を行うモードです。
規定数のCOMを倒すとモードクリアとなります。

V.S.モードは、オフラインでCOMやプレイヤーと対戦を楽しむモードです。好きなステージやBGMを選択して対戦することができます。

■スコアアタックモード



COMキャラクターたちを倒し、高得点を競うゲームモードです。
COMキャラクターを10体倒すとモードクリアとなります。
敗北した場合でもコンティニューはできません。

■アンリミテッドマーズモード(UNLIMITEDMARS MODE)



スコアアタックモードと同様にCOMキャラクターたちを倒し、クリアタイムを競うゲームモードです。 UNLIMITEDMARS MODEでは敵キャラ全てが強化版のUNLIMITEDキャラクターとの対戦になるので難易度は急上昇!!

ネットワークモード
『ネットワークモード』の各種機能が大幅にパワーアップ!!!

家庭用『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』では『ネットワークモード』の機能を大幅に強化!

例えば対戦前にプレイヤー同士が交流をしたり、プレイヤー同士をより深くつなげる事が出来るようになります。

そして、エントリー機能も強化されネットワークで対戦相手を探しながら、一部のゲームモードのオフラインモードを楽しむ事が出来るようになります。本機能の実装により時間を有意義に使い、より快適なネットワーク対戦を楽しむ事が可能になります!

※Vita版では『オンラインロビー』は使用出来ません。「ランクマッチ」「プレイヤーマッチ」のみが使用可能です。




エントリーすると画面上に「ランクマッチ参加中」と表示される!
マッチング待機時間を有意義に使えるようになる!

ネットワークモード プレイヤーマッチ
“プレイヤーマッチ“がパワーアップ!


ネットワークモードの既存モードのひとつである“プレイヤーマッチ”の一部機能がパワーアップ!
プレイヤーマッチとはレギュレーションを自由に設定して気軽に対戦を楽しめる人気のモードです。本作では下記の新要素の追加でより快適な環境でプレイする事が可能に!

【変更点】
●ルームの最大人数が6名から8名に拡大。

●コミュニケーション方法に『テキストチャット』が新たに追加!
(既存のボイスチャット、定型文メッセージ機能を合わせると3つのコミュニケーション方法があります)
※テキストチャットはアドホックには対応しておりません。

●ルームタイプが4つから選択可能に!
また、ルーム内にいながらルームタイプは変更できるぞ!
①対戦&観戦(従来からの仕様)
②全員乱戦
③トレーニング
④リプレイ鑑賞


▲定型文のメッセージ機能を始め、様々なコミュニケーション方法があります!


▲4つのルームタイプがあるので目的に応じて選択しよう!

Vita版でアビスモードがパワーアップ!!
キャラクターを強化しながらステージを進め!
キャラクターの育成要素も楽しめるサバイバル形式のモード!


キャラクターの攻撃力、ゲージ増加量といった基礎ステータスの強化のほか一定確率で入手できるアイテムを装備することで、キャラクターの性能を大幅に変化させることも可能です。

敵に勝利してステージをクリアすると、少しだけ体力が回復します。
一定のステージ毎に、通常よりも強化された性能の、ボスキャラクターが登場します。

このモードでは1ラウンド制となっており、コンティニューすることができません。


ゲーム性アップ!やりごたえ満載!
アイテム数も増加!

本作Vita版『BBCP』からは基本のゲームシステムに加え、装備アイテムにカードゲームのようなコスト制を導入!

キャラクターの装備の組み合わせに戦略性が生まれ、更にゲーム性がアップいたしました。

この『新生・アビスモード』では様々な組み合わせを楽しみながら最強を目指す事が出来ます!

Vita版追加シナリオ ≪CT・CS総集編≫
BLAZBLUEシリーズがこれ1本でまるわかり!
作り込まれた奥深いストーリーがバッチリおさらい出来る総集編が追加!



PlayStation(R)Vita版の『BBCP』に『BLAZBLUE』シリーズの総集編が追加される事が決定!

エピソード1はシリーズ第一作目にあたる『BLAZBLUE CALAMITY TRIGGER』、エピソード2はシリーズ二作目にあたる『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT』の総集編をお楽しみいただけます。

それぞれのエピソードは約30分程度のボリュームとコンパクトにまとまっているので、シリーズのおさらいをするのにバッチリ!

総集編はレイチェル達と一緒に思い出を振り返る事が出来ます。まるでレイチェルとミニシアターで映画を見ているような気分に浸れる……(かも?!)
そしてレイチェルやラグナを始め、総集編に登場するキャラクターのボイスは録り下ろしボイスの豪華仕様です!

Vita版の追加シナリオで≪伝説の〇〇島が復活?!≫
目覚めるとそこは≪摩訶不思議な南の島≫?
追加シナリオはあの伝説のギャグルートの再来?!


ラグナ・ノエル・カグラ・セリカの4人が目覚めるとそこは見知らぬ南の島。
混乱したラグナが地面に剣を突き刺すと何と突然その島がしゃべりだした!!
その摩訶不思議な島の名前は≪強敵島(トモ島)≫!
人の言葉を話すその島は彼らに主人公・ヒロインの座にどちらがふさわしいか決客をつけろと告げるのだった……。
戦いには不釣り合いな南国の島で、主人公とヒロインの座を巡る熱い闘いの火蓋が切られた!


追加シナリオのギャグルートではシリアスな本編では見ることが出来ないファン垂涎の描き下ろしの水着衣装と、南の島に相応しい様々な種目での賑やかな対決の模様をフルボイスにてお楽しみいただけます♪

●伝説の≪兄島≫とは?!
CSギャグシナリオで登場。
南国の海に浮かぶ、土地そのものが意識を持っている謎の島。訪れた人間の深層心理を暴き、具現化して勝手にランキングを付ける。

描き下ろしの水着姿のアバターに注目♡
Vita版の新規シナリオで追加された描き下ろしの激レア水着姿を堪能しよう!


【ラグナ&カグラ】
ラグナは通常コスチュームと同様の赤を基調としたサーフトランクス。
カグラは肉体美を強調した黒いスパッツタイプの水着をしています。

【ノエル&セリカ】
ノエルはスレンダーな身体に映えるシンプルな白いビキニ姿。セリカは可愛らしいフリルがあしらわれたピンクのビキニです。両者ともよく見ると結構キワドイ…?!

最新のアーケード版ゲームバランスに対応!
アーケードの最新バランスに対応!!

2014年3月中旬 
絶賛稼働中のアーケード版『BBCP』のアップデート実施決定!

【アーケード版の主な変更点】
・キャラクターのバランス調整
・新キャラ・新技追加(カグラ、ココノエ、テルミの3キャラのみ)

※Vita版はゲームバランスのみが、アーケード版と同じものになります。
Vita版で新キャラクターを使用するには、有料DLCの購入が必要です。
PS3版ですでに購入済みの場合共通のアカウントにてVita版をプレイする必要があります。


PS3版で購入した新キャラクターDLCについて
家庭用DLC新キャラクターはPS3版で、
すでに入手していればVita版で即時プレイ可能に!

PS3版で既にテルミ、ココノエ、カグラをプレイしています。Vita版でも再度DLC購入の必要はあるの?
↓
PSネットワークのアカウントが同じ場合は、再度DLCを購入する必要はありません。

※PlayStation(R)3版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』を購入し、既にダウンロードコンテンツとして入手している場合は、PS3、PSVitaのプレイステーションネットワークのアカウントが同じ場合に限りVita版でもDL済みのキャラクターを使用出来ます。

※セーブデータの共有はないため、ストーリーモードクリアで解放したカグラはVita版で再度ストーリーモードをクリアする必要があります。
PS3版封入特典で入手したテルミはPSネットワークアカウントが同じ場合はVita版でも使用可能です。


■製品情報
タイトル:BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA
読み仮名:ブレイブルー クロノファンタズマ
発売日:2014年4月24日
対応機種:PlayStation(R)Vita
希望小売価格 Vitaカード版:5800円+税
ダウンロード版:5800円
ジャンル:2D対戦格闘 + ヴィジュアルノベル
プレイ人数:オフライン時: 1-2名
オンライン時:2-8名
CERO:C
クレジット表記:(C) ARC SYSTEM WORKS
公式サイト:http://blazblue.jp/

関連記事

関連ゲーム・機種

  • 画像の添付
  • ユーザーコメント

    • まだコメントが投稿されていません。
    ログインして書き込む  外部IDでログイン

    メーカーアークシステムワークス
    発売日2013年10月24日
    HP公式ホームページ
    年齢区分C(15才以上対象)
    JANコード4510772130134
    他の機種 PSV版
    このゲームを購入する
    今週-来週に発売されるゲーム
    • NS10本
    • WIIU0本
    • PS42本
    • PSV0本
    • XBOX0本
    • 3DS0本
    • AND4本
    • IOS4本
    • OTH12本
    • PC8本
    ゲームの販売スケジュールをみる