
全国のアミューズメント施設にある『NESiCAxLive(ネシカ クロス ライブ)』にて好評稼働中のBLAZBLUE(ブレイブルー)シリーズ最新作、『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)』の最新バージョン『Ver1.10』が、本日2014年3月19日(水)より稼働致します。
最新バージョンでは昨年発売した家庭用に登場した新キャラクター『カグラ』『テルミ』『ココノエ』が多くのユーザーの要望に応えてついに参戦します。
また、新キャラクターの追加に加え、共通のゲームシステムとキャラクターのバトルバランスが大幅にリファインされています。
本バージョンの稼動により、蒼の闘いは更に激しさを増すーー……!?
本日より全国でお楽しみ頂ける「BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Ver1.10」をどうぞお試しください!
【BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA アップデート情報】
http://blazblue.jp/bbcp_update.html




十二宗家筆頭「ムツキ家」現当主。
近衛団団長にして世界虚空情報統制機構衛士最高司令官。
飄々としながらも正義漢溢れる青年は帝の行いに異を唱え統制機構に反旗を翻した─────
カグラはタメ技で守り、ドライブで攻めるキャラクターです。
大剣を振り回す通常技が全キャラ中でも屈指のリーチを誇るカグラはこれら通常技と優秀な必殺技を組み合わせて戦いの主導権を握ります。
「ブラックゲイル」は非常に攻撃的なドライブとなっており複数の構え・複数の派生技で的を絞らせない攻めが可能です。相手を翻弄して体力を奪うことに病みつきになること間違いなし!











第七機関に所属する天才科学者にしてテイガーの生みの親。次元に落ちたハクメンのサルベージ作戦を主導、その後は動向を黙認していたが彼の予想外な行動を監視するためテイガーを派遣する。
そして彼女は日夜研究を続ける。「ユウキ=テルミ」を倒す為に─────
ココノエは、ドライブの「グラヴィトン」を駆使して闘うキャラクターです。
グラヴィトンは対戦相手を引き寄せる「引力」を発生させる装置。
相手の後方に設置して相手のダッシュを遅くしたり、ココノエの近くに設置して無理やり相手を引き寄せるなどプレイヤーの発想次第で様々な使い方のできるドライブです。
ここまでですと上級者向けの難しいキャラクターに思われそうですが、通常技は素直なものが多く、ダッシュなどの機動力も高いので使いやすい性能となっています。
スタンダードな闘い方にグラヴィトンをブレンドして、様々な闘い方を楽しんでください。
あと、ディストーションドライブの巨大テイガーは"超必見"です!














かつて黒き獣を倒した六英雄のひとりにしてラグナを不幸に陥れた元凶。短絡思考に見えるその行動とは裏腹に実際は非常に狡猾で頭も切れる。
「破壊」と「悲鳴」を心から楽しむ冷徹で残忍なこの男は、
帝のもとで「狂宴」をはじめる─────
必殺技の数は少ないですが、ディストーションドライブの数は登場キャラ内で随一です。
性能も多種多様で、必殺技感覚で使えるものからヒートゲージを100%消費する大技まで揃っています。
ドライブ能力の「フォースイーター」は、ガードさせるだけでも相手のヒートゲージを吸収できます。D攻撃をドンドン使ってディストーションドライブを決めまくって欲しいです!













タイトル:BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA
読み仮名:ブレイブルー クロノファンタズマ
システム名:NESiCAxLive(TAITO Type X2)
ネットワーク:NESYS
ジャンル:2D 対戦格闘
バージョン:Ver1.10
稼働日:2014年3月19日
開発:アークシステムワークス
(C) ARC SYSTEM WORKS
※「BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA」PlayStation(R)3版は好評発売中!
※PlayStation(R)Vita版は2014年4月24日(木)に発売予定
※「NESiCAxLive(ネシカ クロス ライブ)」「TAITO Type X2」は、日本およびその他の国における株式会社タイトーの商標または登録商標です