イベント 2008年10月11日 04:10:02投稿
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
ゲームショウ会場の第1ホールには「コ・フェスタ メインブース」として、ゲームの知られざる一面を紹介するブースが出展されています。「お役立ちゲーム体験コーナー」「ゲーム開発コーナー」「TOPICS GAME トライアルコーナー」「レーティング紹介コーナー」の4つから成ります。
中でも注目は「お役立ちゲーム体験コーナー」。ここでは、視覚障害者でも楽しめるインベーダー『スペースインベーダー フォー ブラインド』、PS3の演算能力を使って難病研究をする「Folding@home」という取り組み、実際の乗務員育成にも利用されている『鉄道運転シミュレーターシステム』などが展示され、実際に触ることが出来ます。単に面白いだけでなく、医療・福祉、教育・学習、訓練などに利用されている一端を見ることが出来ます。
また、「ゲーム開発コーナー」や「レーティング紹介コーナー」では、なかなか知ることのできないゲーム開発の工程や、CEROのゲームの年齢レーティングの仕組みについてパネルで知ることが出来ます。
加えて「TOPICS GAME トライアルコーナー」では、『ギターヒーロー』(アクティビジョン)『アイドルマスター』(バンダイナムコゲームス)『レイトン教授』(レベルファイブ)といった最近話題のゲームタイトルをプレイすることも可能です。
一般入場口近くのブースです。ゲームの応用やその裏側にもし興味があれば足を運んでみてください。
この記事はどうでしたか?