ゲーム業界ニュース 2012年06月21日 05:21:06投稿
任天堂 マイクロソフト 宮本茂 ニンテンドーDS E3 SONY ニンテンドー3DS Wii U E3 2012
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
E3 2012のテーマのひとつはコネクティビティで、マイクロソフトやソニー、そして任天堂が、異なる機器との間の連携についてそれぞれのアプローチを繰り広げました。そのような他社間との競争について、任天堂の宮本氏が語っています。
宮本氏は、モーションコントローラーやニンテンドーDSのタッチスクリーンのようなものを他社が導入しようとしても、おそらく準備に数年を費やすことになるだろうと語っています。任天堂がWii Uのコンセプトを公開してからようやく一年が過ぎたばかりです。しかしWii Uの目指すその先にある、大きな可能性に気付いた企業も同じ方向へ向かおうとして、すでに動きはじめています。
しかし長い歴史の中で、多くの経験や、ポータブルゲーム機と家庭用コンソールの間で行ってきた実験の成果を持つ任天堂は、他の競合と比べてもずっと強い立場にいると信じているということです。
この記事はどうでしたか?