Win

TERA The Exiled Realm of Arborea

TERA  The Exiled Realm of Arboreaのカバー画像
100% 100 (5件) 5
ギャラリー 閉じる
攻略 閉じる
Q&A 閉じる
掲示板 閉じる

ニュース一覧に戻る

  • メーカーリリース[2011-01-25 16:04]
  • 『TERA』今度はゲームマネー増殖!? Sgame(エスゲーム)
  • ワザップ!ニュース 577 View!

5日に有料化を控える人気オンラインゲーム『TERA』が今度は「ゲームマネー増殖」の噂に苦しめられている。

『TERA』公式サイト自由掲示板や関連ファンサイトには「ゲームマネー増殖」関連の書き込みが溢れているとの事だ。しかし、この「ゲームマネー増殖」はあくまで「噂」であり、まともに確認された事例はない。

事の発端は、先日発生したダンジョンボスが無限に出現してしまう不具合を利用したアイテム大量獲得からだ。一部ユーザーだけが知っていたこの不具合は19日から急速に広まり、ハンゲームは該当アイテムをゲーム内で使用出来ないよう対応を行った。

しかし、ハンゲームが対応を行いゲームがようやく安定してから1日も経たずに、今度は「ゲームマネー増殖バグ」の噂が急速に広がっている。一部ユーザーは数億のゲームマネーが入ったインベントリをスクリーンショットで撮影し「ゲームマネー増殖」が可能であることを主張した。また、実際に数日間アイテム現金取り引きサイトで『TERA』のゲームマネーが暴落した事を挙げこの問題が事実であると主張している。

しかし、ハンゲーム側は“現在掲示板で1億、あるいは数百億を持っているという内容の書き込みが流布しているが、該当の案件について1つ1つ徹底的に調査した結果、実際には「ゲームマネー増殖」は存在していなかった。”と解明している。さらに“ゲームマネーの価値が変動したのは、ゲーム内に流通するゲームマネーが増加するのに伴った自然な現象”と付け加え「ゲームマネー増殖」は一切発生していないと断言した。

ハンゲームのある関係者は“単純に2.3人がこういった悪戯をしたと考えるには、噂の伝達速度や関連の書き込み数等が非常に多く組織的に感じる。何かある力がこの事態に介入したのではという考えも頭をよぎる。”と語っている。たしかにハンゲームの主張の様に「ゲームマネー増殖」の噂は深刻なスピードでユーザーに広まっている。

実際に過去にこういった噂によって大きな被害にあった企業がある。

2003年9月、NCソフトは『リネージュ2』正式サービスを数日後に控えている状態で「ゲームマネー増殖」の噂が広まり大変な苦労をさせられている。当時NCソフトはこの噂によって株価が大きく下がり、一部ユーザーがゲームから離脱するという最悪の状況を経験した。この時NCソフトは問題を解決する為に、一部メディアを招きゲームマネーの状況を公開するという対応まで行っている。

この時も「ゲームマネー増殖」の噂はとある団体が組織的にNCソフトに対して被害を与える為に行った事として結論づけられたが、どんな団体がなぜ行ったのかといった真相については今も明らかになっていない。当時のNCソフトの被害金額は、最小でも数十億ウォン、最大で数百ウォンと推算されている。





関連記事

関連ゲーム・機種

  • 画像の添付
  • ユーザーコメント

    • まだコメントが投稿されていません。
    ログインして書き込む  外部IDでログイン

    メーカーNHN Japan
    発売日2011年8月18日
    HP公式ホームページ
    今週-来週に発売されるゲーム
    • NS4本
    • WIIU0本
    • PS42本
    • PSV0本
    • XBOX0本
    • 3DS0本
    • AND3本
    • IOS3本
    • OTH10本
    • PC4本
    ゲームの販売スケジュールをみる