ステージを作るときに何を意識していますか?

  • 6票

    難易度

  • 6票

    面白さ

  • 2票

    融合性

  • 2票

    その他

  • 2票

    特に意識していない

コメント

 コメント投稿
  • IDL6jv0k
    このアンケート今すぐやめろ
  • IDL6jv0k
    引用:

    このアンケート今すぐやめろ

  • ステップトーンのキャプチャー画像 ステップトーン
    『9231217』っと
    アイスレモンさん
  • ステップトーンのキャプチャー画像 ステップトーン
    引用:

    引用:

    このアンケート今すぐやめろ

    止めませんよ

    荒らしさん
  • 緑川光のキャプチャー画像 緑川光
    引用:

    このアンケート今すぐやめろ


    良いと思うのですが、このアンケート。

    やめる原因が記されてないで命令形ですし、見る方も書いた方も反応見るしか出来ないなんて、コソドロネコなどの要素があることが予知の前に、目的がはっきりしていないで荒らされて話がストップした事がある経験がしたことがあれば、ないと断言は出来ない理由として、複数の計画パターン予知は出きるため、結果サーチした結果出るかでないかや衝撃の目撃が見られるまでは困難だし、その困難からあらいだしても、巧妙なほど知恵を使えば簡単に成し遂げる天才も現実には沢山いるし、そうなりグルもいることもあり、暴力もある集団権力の危険もあるが、犯罪を無罪にしてしまう力を持つ権力者が現実にはいることから、あるとしか危険予知にしか推理できないことから、例えば単体でやっていたジョージホッツさんや団体のアノニマスさんならハックの穴抜け出来たことからソニーよりも技術力あるし、これを気づかれまいと要領がよければそれを悪用し詐欺ができそうで怖い人もいるので、

    謎な部分は恐らく相手が避けたいなど、全く本当でない結果に持ってこようと、
    今話した僕のような予知コメントが帰ってくる事もあるのですが、どちらが悪くなろうとなすりつけなどのすり抜けも見られる場合もあるが、結局本当の根元の話が出たとしても判断できないように計画性がどうこうではなく、負けた方は泣き寝入り、あとは同等ならいたちごっこ、話題がなくなるので忘れられるか後で捏造したりするか自然に見つかるか。

    こんな長文で調査しなくてはならなくなるのは書く方も見る方も大変なので、

    ちゃんとやめさせたい理由を言った方がよいです。

    それと少し前の出来事ですが、
    嘘かほんとかわからないことだったのですが、話をつける前に突然理由もなく消えたスレッドがワザップではドードマの所などであったので、
    そうなると、消されたがわは利用規約でなく上記で説明したわけありの権力にやられたともとらえられます。
    例えば僕が中国のゲームなだけで尖閣諸島問題へ誘導されたかつスーパー○○さんなど他、沢山のかたからメールボムが来たので、今はいないですが優しいかたがワザップユーザーにいたのですが、嵐だからフレンド以外ロックの設定した方がいいと言われたくらいで、中国がワザップでは暗黙のルールな設定ではめられることに対する対応はいまだ誰一人もしてくれないから、このようなサイクルですと、いつかは誰か堪忍袋の緒がキレる人も出るでしょうね。

    このアンケートは、
    僕は何を基準にして作るかが、発想の根元とあわさるため、とても良いアンケートと判断できました。



    長文失礼しました。
  • 緑川光のキャプチャー画像 緑川光
    融合性はいいですね!

    ロックマンと同じメーカー中国のさちぇんから発売されたようです。同じくファミコンソフトです。You Tubeにありますが、セレクトボタンでカービィにもなれます。背景もマリオブラザーズから星のカービィに変わるようです。


    中国風に融合性高く、
    僕の夢の世界と合わせるつもりです。

    例えば今のポケモンなら、デジタルトゥルーパーズという中国のファミコンソフトなのですが、デジモンとポケモンやデビチルがジョグレスで融合出来るくらいですからね。
    実は僕が小学4年生の時にプラバン部に入ったのですが、ポケモンスナップ64で偶然とれたエレブーとマルマインでちょうど合体したエルマインという名前をつけてプラバンに書いて電子レンジでキーホルダーにしたり友達と遊んでいた思いでもあるので。
    ドラえもん自由長も凄いことになっていました。
    というか僕よりも偶然僕が行きたくもないスイミングスクールに無理矢理親に行かされたら、なんと同じクラスの人が二人もバッタリとあって仲良くなった人がいるのですが、その人の発想力はすごくよかったです。
    なにも見ないでピアノでマリオワールドひいたり、この仲良くなった友達も夢を絵にかいたりすごろく風の横スクロールなポケモン(僕がシゲルを間違えて書いて誕生したツゲルの家やけつばんのいるけつれっとうなど。今であれば人間牧場みたいなもの。牢屋みたいですね。他にも学校を簡単にスマブラの舞台にしたり凄かった。特に言えばトライエースから出たゲームのレナスヴァルキュリアのゲームを任天堂製のゲームに溶け込ませ方が鉛筆だけで早くもかけるのが凄かった。)も再現していました。
    このかたは絵は相当なものでしたし、世界観も中国風だから融合性があり再現もしやすいところもよいですね。
    ファミコン発売からゲームキューブ初期まで、クラスの中では僕が一番ソフトを持っていたかもしれません。
    一日7人は必ず僕の家に来ていました。

    その中の
    横スクロールゲームとして
    これに似たのが
    ソマリもあるし、難易度が程よく死にゲーなドラゴンズレアもマリオメーカーに発想しすぎるくらいですね。

    スーファミ版の初回限定キラキラステッカー同梱版の星のカービィ3で起こせたバグ技で出てきたカービィ16も再現したいですね。
    バグって総合達成土が通常の限界をオーバーすると出てきたのですが、暗黒世界のステージ選択までは出来るが見えないから不明ですが、タイトルに戻りそのあとのオプションやサウンドテストが見れるところの隣にカービィ16があり、ちゃんとそれ専用のロゴがありました。
    こちらは遊べたので、
    横スクロールのカービィの再現もしたいですね。
    今まで横スクロールアクションゲームを作れてしまうゲームは無かったので。



    長文失礼しました。
 コメントを投稿する