アンケートねゲーム関連
マジ卍
2018年08月26日 20:14:40投稿
ゲームのステージがムズくて泣いた人!
- 0%[0票]
- 100%[3票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
マジ卍
2018年08月26日 20:14:40投稿
スポンサーリンク
0max改
2018年08月26日 23:46:45投稿
緑川光
2018年08月27日 10:55:53投稿
他には自分の腕が劣っているためクリアできないものが多いスーファミから64etc.(ゲームキューブはスマブラくらいまで)で(Wiiから勢いは一気に落ちたのでそれも省く。)くらいの黄金時代は除くが、
ニコニコ動画が出てきた頃にPSPでやっていた改造マリオワールドも難しかったですね。同時期にニコニコ動画メドレーや闇サトシくらいにポケモン金と出会う頃から海外非公式ゲームをやりはじめたり、沢山のゲームをまたやりこんだが、
他にはファミコンのハリーポッター怒りの鉄拳、ドラゴンズレア、ほしをみるひと、マインドシーカー、ドラゴンボールのアラレちゃん、とともの2(正直Wizよりムズく、銀魂の新八が壁に埋まって進行不能に陥れ的な言葉が本当にあった。そうなるとデータ削除必須。)、
と、単純に難しいものを挙げたが
難しいには色々な理由があり、例えばRPGで先に進んだら前のものが出来なくなるもの。アークザラット2はクエスト評価をランクアップ出来ない他にも前作と同じくアイテムが二度ととれないなど。テイルズオブデスティニーのようにリオンバグ(セーブ中に電源を切るか抜くもの)で過去に戻れたりデスティニー2やストーンエイジのように取り逃し時間をそんなにかけずに取り戻さなくても良い時間をかけたものを引継ぎするものならいいが、テイルズオブエターニアは取り逃し要素ありでクリア後図鑑のみ全て引き継ぎ後は最初からなのでこういうゲームはコンプリートが難しい。
そのなかでも大変なのがダンジョンセイバーで、現在ソフト自体がなかなか売ってないのはレトロマイナーなゲームは様々な原因(コンシューマーゲームよりも稼げる理由としてサービス終了の勝ち逃げ後、次の作品があるソーシャルゲームがしめてしまい電化製品店などのゲームショップがガラガラかつ専用のダウンロードカードに変りコンシューマーゲームは質が落ちている。メジャー商売だけでないswitchのスマブラだけは期待できる)から殆どの力をいれたコンシューマーゲームはそうなっているが、ダンジョンセイバーの場合は現在発売してから今も途切れず毎日遊ぶほどだがスタートボタン長押しながら始めたりでワンダースワン並みにデータが壊れやすいのと、ゲームをはじめから始めたときだけに出るかでないかのマスクIDが割り当てられ、出ないデータだとヤミギツネは100%仲間に出来ない。そしてだからといってはじめからには出来ない。セーブデータが1つしかないので本体とカセットを二つと通信ケーブルを持ってないと、そのままはじめからを利用してしまうとはじめからになってしまう。そして8のガーディアンから一人選ぶため他の7人はそのガーディアン専用のモンスターを揃えてから通信してはじめからの繰り返しを行えばすぐに専用のモンスターだけは集まるが、アイテム図鑑というものもありサモンアイテムという今のガーディアンではないモンスターを召喚できるレアアイテムなのだが、ドロップは1000に1回すら落ちない。さらに自分の主人公以外の7人のボスを倒して運良くゲットしなければいけませんが、パペット使いのポポロンを倒してゲットできるサモンアイテムと同等のレアアイテムもあるのだが、ポポロンのダンジョンの道中に出るパペットの『乗り移る』技によりデータを壊してしまう可能性が高く、他にはスライム系の合体や、手持ちにドロニャーゴをつれて行ってもネコババでバグアイテムを盗むことが多いのでこちらも危険である。それらを召喚できるポポロンのダンジョンはボスがポポロンではなくデータがなんとかでメッセージが流れるだけでリザルトもなくアイテムも経験値も貰えないし、ポポロンがネメシスに下剋上を受けたのか、しかも主人公をネメシス選択で行かないと撃破後アイテムと経験値をくれるポポロンは現れてくれません。
間違えて反れたらデータが消える場所を必ず通るダンジョンセイバーは一番難しいが、PSPやGoogle PlayのAndroidスマホ専用のエミュレーターを使えばデータを10個まで保存できるので、エミュレーターでなければクリアできないゲームでしたね。最大レベルはディスガイアを超える神ゲーなので、エミュレーター前提のゲームでした。
他にもスーファミのロマンシングサガ初期実機版は船のイベントで運命を左右するバグがあるためエンディングを引き当てるのに通常プレイしても到達できない場合もあるのでこちらもエミュレーターでなければクリアできないようになっていたのかは知りませんが、バーチャルコンソールやエミュレーター版だとちゃんとバグらずに遊べるとdogma風見さんがニコニコ生放送で教えてくれました。
これらが説明してもワザップではガセだと間違えられやすいゲームなのですが、今やそういう遊び方をしている人は少なくさらにビジネスだけ特化した遊びが確立していないソーシャルゲームに依存してきてるから風化してゲーム業界が停滞しているのは間違いないですね。
パズドラの面白かったのを突然曲芸が出た頃から『嫌ならやらなければw』に続き、フェイトゴーだと今月中に『今FGOを楽しんでいないユーザーのことは、捨てる。』など、そんなのが与えているゲーム業界では、ゲーム業界はなにか違うものになりますね。なんかいもこんなの説明するの嫌です。
こうさかきりの
2018年08月27日 19:44:06投稿
衣笠丼
2018年08月27日 23:46:54投稿
二人がかりでクリアしたわ
どちらかがタンクをやればなんとかなるものね
でも、ソロでできるようになりたいわねぇ・・・(´・ω・`)
ロックマンXを久々にやったら
えらく難しかったの
ペンギンだけしかまだ倒せていないのだけど
あのゲームって、あんなに難しかったかしら
解せないわ(´・ω・`)
(´・ω・`)なんだかんだ言っても、自分が下手くそすぎるだけの話だから
(´・ω・`)普通の人にはなんてことのない話なのよね
たchuやくぅー
2018年08月28日 00:44:47投稿