オメガルビー、アルファサファイアのどっちをプレイするのか?
注意 嘘つきは行けません!
gI0AR4uB 2014年12月22日 13:15:13投稿
オメガルビー、アルファサファイアのどっちをプレイする?
- 20%[2票]
- 80%[8票]
gI0AR4uB 2014年12月22日 13:15:13投稿
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2014年11月21日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
他のバージョン | ポケットモンスター アルファサファイア |
gI0AR4uB 2014年12月22日 13:17:44投稿
殿堂入り、エピソードデルタもクリアしました
3回殿堂入りしました
緑川光
2014年12月24日 23:31:45投稿
僕の場合、ORASのGTSを見た瞬間改造ポケモンだらけだったので、知らない他人とは交換しないことにしたのと、ORAS内で出てくるポケモンは全部一人で集められるのでどちらも買いました。
【改造ポケモンの生い立ち】
ゲームボーイアドバンスソフトのポケモンルビーサファイアのゲームで行き詰まったということで、ゲームの中身を書き換えて誰でも簡単にクリアを見ることが出来るようになるという優れもの。最初は攻略目的で発売されたプロアクションリプレイですが、説明不足でその合間にヨドバシカメラなど大手電化製品店では初めての発売当時はレジのすぐそばに『これはゲームではありません』というフレーズで新たなジャンルとして沢山発売された(改造問題が沢山目撃されたためか、現在はアクセサリ区間に変更)ため、その時からPARを使い書き換えられたポケモンで通信に出すプレイヤーが沢山出るようになりました。
ちなみに初めての外での公開発売予告は、2002年東京ディズニーシーの入り口付近で、ゲームボーイアドバンスのPARの小動物のマスコットキャラクターと女性の方が、チラシ配りをしていて、握手や写真も撮らせてくれたりもしていました。小さな子供にはとくにマスコットキャラクターが大人気でした。
これが外でのPARの初デビューで、渡されたチラシにはアドバンスのポケモンルビサファのことが載ってましたが、
ピカチュウよりも知られているキャラクターがいる所なのに、取り締まりしている様子はなかったので、改造の延長線を辿るので、GTSに行き渡るのは仕方ないですね。
空操弾馬
2015年01月02日 00:46:10投稿