ユーザー評価
100
レビュー総数 0件1
ストラテジー | Android
解決済み
回答数:2
c4c4qxsuc4 2016年04月30日 19:13:04投稿
ゲスト 2016年05月06日 09:43:03投稿
gFfq7uj9 2016年05月06日 09:43:03投稿
ゲスト 2016年05月01日 01:26:46投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2016年05月14日 09:13:03投稿
ゲスト 2016年04月26日 21:53:03投稿
回答数:3
ゲスト 2015年12月19日 12:12:29投稿
男爵いも様 2013年5月31日
6877 View!
Michiko365 2013年5月31日
3430 View!
6154 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2016年05月06日 09:43:03投稿
昔クラウン5000報酬が追加された時に運営がなかなかクラウンをあげたがらないプレーヤーへの対策として作った村で、実際に勝った負けたで自分のクラウンの増減があります。
しかし、勝っても負けても相手のクラウンに変化はありません。これがコピー村です。相手に変化がないのはコピーでありオリジナルではないからです。
どういうことかというと船の強さと名前とクラウンを借りてきただけで、実はそれは運営によって作られていて、実際には存在しません。しかし何から何まで同じのオリジナルの船が存在するわけですから一見生村なんです。これがコピー村です。
先の回答者が言うコピー村の意味で勘違いしてる人も多いのであなたが聞いたコピー村がどちらの意味で使われていたのかは実際に相手に聞いてみないとわかりません。
ここで言う
生村=自分も相手もクラウンが変化
コピー村=自分のクラウンしか変化しない
シールド村=自分も相手もクラウンが変化しない
と考えてください
ちなみにコピー村にはちゃんと勝利ボーナスもあります
gFfq7uj9 2016年05月06日 09:43:03投稿
コピー村=運営が用意した村だったのですね!
大変わかりやすかったです★
回答いただいたお二人に感謝申し上げますmm
これからリトルノアを楽しみたいと思います^ ^
ゲスト 2016年05月01日 01:26:46投稿
これは、対人戦の時に相手の村を指す言葉です。
自分が対人戦をするとき、勝っても負けてもクラウンが増加、または減少しない様な村のことをシールド村と言います。
また、逆に勝つとクラウンが増加し、負けるとクラウンが減少する村のことを生村と言います。
さらに、クラウンが少ないと生村と当たることが多くて、クラウンが多いとシールド村と当たることが多くなるということです。
コピー村=シールド村のメリットから、勝っても負けてもクラウンが増減しないので、資源だけ奪って逃げても自分に損がないことです。
デメリットとして、完全勝利してもクラウンが増えないので生村を見つけないとクラウンを増やすことができないことです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。