セイバールートを「バットエンド」、「デットエンド」なしで攻略する事は可能ですか?(ネットの攻略サイトとかなしで)
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
解決済み
回答数:2
b0b0_i0j0b8d_34l8bka4_qxqx 2015年08月01日 11:13:22投稿
スポンサーリンク
メーカー | 角川ゲームス |
---|---|
発売日 | 2012年11月29日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
JANコード | 4997766201498 |
他の機種 | PS2版 |
ゲスト 2015年08月04日 07:00:44投稿
多分、珍しい試みだと思います。普通はBADエンドもDEADエンドもわざと回収していく人の方が多いので。
主人公をよく理解して、かつ世界観、物語のテーマや流れまで理解した上で「この主人公がやりそうにないこと・やってはいけないこと」、「他のシーンに遠まわしに危険であることの伏線が仕込まれている部分(世界観も考慮して判断しなければならない場面も)」、「物語としてやってはいけないこと」を察して回避しなければなりません。
時に理屈で、しかしある時には理屈にそぐわないこともしなければならず、その切り替えが肝要になります。
どちらの判断を優先するのか、そこを見きわめる為の感性を得る為に、主人公・世界観・物語を理解しなければならないでしょう。
ここまで完璧なら九割くらいは確実に回避できます。「するべきこと」と「してはならないこと」のバランスを取り続けるだけですから。
残りの一割は文章一つ、伏線一つも見逃さないくらい目を皿にして読み進める集中力があっても間違えかねないトラップみたいな選択肢なので(特に好感度系の蓄積されて後々響いてくる選択肢)、先の展開を予想しつつどうにか気合で頑張ってみてください。
と、ここまで脅すようなこと書きましたが出来る人は案外あっさりいける筈なので、やっぱり物語を掴む感性の問題なんでしょうね。気楽に楽しむのが一番だと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。