ユーザー評価
89.8
レビュー総数 103件130
RPG | シミュレーション | Wii
ファイアーエムブレム 風花雪月はこちら
パーシバル将軍 2007年02月28日 14:00:54投稿
ゴジュラスギガ No.929594 返答0件 返答を隠す 2007-03-06 12:01投稿
0
返答
スポンサーリンク
ゴジュラスギガ
No.929594
2007-03-06 12:01投稿
返答
終章のキャラ選択画面で選んだキャラのみ最後まで出撃させられるので、弱いやつで編成すると泣きをみます。あと、終章の前に掘り出し物で武器Lv上げるアイテムがでているので、なにか武器LvがMAXまでいってないキャラがいるのなら買っておいたほうがいいです。また、キャラ選択画面を終えるとミカヤもCCするのでミカヤ用に少し買っておくのもいいと思います。何故そうするかはあとで説明します。
エリア1はパーシバル将軍さんのやり方でいいと思います。
てかあんま覚えてないんですけど…ユニットがよく育っていれば敵の増援に気をつけてさえいれば楽なMAPです。
ちなみにネサラを出撃させていると彼の国も帝国に弱みを握られていたことが分かります。
エリア2はアイクVS某騎士さんとの一騎打ちです。騎士さんは見切り持ってるのでアイクの天空は発動しません。また、アイクに見切りのスキルを覚えさせておかないと月光喰らってピンチになる恐れがあるので絶対覚えさせて下さい。今後も見切りは重要なスキルになります。3ターンくらいでケリがつくのでそれまでにゼーンズフトを落とす奴(名前忘れた)を倒しておくことをオススメします。
クリア後はエタルド入手です。
エリア3入る前に、ユンヌの加護が受けれます。装備した武器を耐久無限にし、また、アスタルテの加護を受けてるボスにはこのユンヌの加護を受けてる武器でないとダメージを与えられません。以前紹介した武器Lv上げるアイテムなどで武器ランクをSSまで上げ、そのSS武器を装備すれば耐久無限になるので俄然楽になります。また杖は耐久無限にはならないので前もって用意しておきましょう(特にリブローなど)
エリア3は化石親父と戦うことになります。
雑魚兵でも皆強いです。油断していると死にます。
このステージの敵はクルトナーガとイナは敵から攻撃されないので、彼らを今後のためにも重点的に育てておくとよいです。
デギンハンザーをとっとと倒して先に進みたいなら1ターンでラグズ王族でリンチして倒してください。化石親父は毎ターンかなり回復するのですぐに倒さないとダメです。
化石親父の逆鱗(奥義スキル)は発動するとほとんどの仲間が一撃で死ぬので見切りや能力勝負で攻撃していきましょう。
このステージにナーシルとゴートがいますが、倒さないでクリアすれば仲間になります。
ステージクリア後、クルトナーガ王子がスキル王族を入手します。
エリア4。このステージのボスは野望を持つ者です。
セフェランの周りには常に精霊がいて、セフェランを次の一撃で倒せるというときに精霊がいると精霊を攻撃してしまうので(スキルのとこにないですが、精霊は守護のスキルがあるみたいです)、倒す前にある程度精霊を倒しておきましょう。セフェランも奥義スキルを持っているので、射程2−3の弓士や見切り、能力勝負がないとつらいです。このステージの敵は全てミカヤに攻撃できないので彼女のLv上げにはむいているかもしれません。
とっとと先に進みたいなら精霊をつぶして王族で攻撃してください。
クリアすればセフェランが持っていた守備+10できるアイテムをサナキが入手できます。
エリア5。最終マップ。
女神の攻撃範囲は多分全域なので、弱いユニットは出すと簡単に死にます。倒し方、攻略法はパーシバル将軍のでよいと思います。強いて言うなら見切りのほかに能力勝負も使えるので是非戦支度で覚えさせて下さい。ちなみに自分はティバーンのいらんスキルをはずして能力勝負を覚えさせ、ティバーンで攻撃+ネサラでトドメでオーラ一個は楽につぶせます。鷺の民は彼らを優先的に再行動させてました。
また、女神の攻撃パターンは固定されているらしいので、それに注意して、単体攻撃を凌いでください。
こんなとこかな?