バンダイナムコゲームス PS2 RPG 2006年11月30日発売 A(全年齢対象) 他の機種: PS版 90.6% 90.6 (680件) 680 評価人数:117人 評価人数:31人 評価人数:13人 評価人数:5人 評価人数:3人 レビューする 閉じる
2007-01-17 18:06 投稿 じゅうだす
○ジョニー、前衛3人がオススメ。リリスの死者の目覚めも有効。
○ジョニーは回復もしなくてはならない。歌い終わるまで回復判定が出ないので注意。
○地上の敵にはソニックレイブやミラクルボイス、空中の剣に対してはビートヘヴンなどと使い分けよう。
○なかよしワルツは付近の仲間しか回復できないので、仲間は「HPが半分を切ったら離れて攻撃する」などの作戦にしよう。
○空中からの攻撃、炎の貫通攻撃、地面からの遠距離攻撃など邪魔が多い。
○フェルハウンドが仲間を呼び、味方の後ろから出現された場合あっさりと詰む。速攻で始末しておこう。
○エッジを付けたフィリアでインスペクト*α→ビッグバンをすればシンプルのガードしても瀕死or死亡なので複数人PTなら有効。
○1階と2階の番人にはそのフロアの雑魚敵が出てくる。
2階 DSC コングマン 主な弱点属性 打 敵が使用してくる状態異常は麻痺、衰弱
○コングマン、スタン、マリー、回復役、その他がオススメ。リリスも可。
○操作はコングマンか、スタン、マリーで。
○スタンの場合、コンボは飛燕連脚、獅子戦吼など打撃技から始めよう。
○コングマンを使う場合はヘルズハリケーン、メッサスロウ、ロンブショルダー、ヘヴィボンバーなどが使いやすい。
○マリーの場合、獅子戦吼連発でも結構いける。
○フィレストベアの攻撃で小型化する可能性があるので注意。
○コングマンがある程度レベルが高ければ、衰弱対策+「メタルボディ」のゴリ押しで1人クリアも容易。EXポイントは2300ゲット。
3階 DSC ウッドロウ 主な弱点属性 射、風 敵が使用してくる状態異常は衰弱、封印
○床のスイッチは見かけたら押したくなりがちだが、押すと視界が狭くなったり暗くなったりなのでスルー出来るものはスルー推奨。岩が降ってくる巨大スイッチは壁を破壊するのに必要。
○白のスイッチが画面の明暗。金のスイッチが視界の高低。どちらも3段階で変化する。
○迷路のようになっているが見た目ほど複雑ではない。迷っても右手の法則でも使えば時間はかかるが意外とアッサリクリアできるはず。
○射が弱点の敵が多いが、同時に元素属性の耐性を持っている者が多い。秋沙雨をコンボの始点にしよう。
○対ウィンカーはバックステップ通常攻撃連射が早くて楽。
○陽炎でごり押しも一応可能。その場合はCCを残して最後にバックステップで間合いを開けること。確実に反撃されるので。
○雑魚敵の中でウインカーがストップフロウを使うので、優先的に倒したほうが良い。難易度カオスの場合、約2秒の詠唱でストップフロウを使うので全滅必至。
○3階番人「キューピッド×5」
使用する技はチェルシーと同じだが範囲などがサイズに比例している。
・一撃のダメージは低いものの、こちらがちょっとでも浮くと延々浮きっぱなしになる危険性がある。
・そのため、断空剣は自殺行為。どうしても使うなら断空剣→陽炎→バックステップと繋いで確実に着地すること。
・キューピッドに勝てないならウッドロウでBCを開始直後にするのがおすすめ。
・その後の残りにはウッドロウかマリーを操作して陽炎連発を。斬と風属性なので弱点をつける。
ここまで;;