ユーザー評価
78.3
レビュー総数 9件12
パズル | iOS
パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディションはこちら
鈴木翔太 2016年05月01日 22:15:01投稿
緑川光 No.2616494 返答0件 返答を隠す 2019-02-04 13:29投稿
0
返答
スポンサーリンク
緑川光
No.2616494
2019-02-04 13:29投稿
返答
『アプリはやりません
そこにエンディングがないので』と今年の1月17日にTwitterにて話していたようです。
【有野課長】
http://jin115.com/archives/52245577.html
サービス終了の事を言ってる有野課長に教えるアプリ側のコメントは全く無し。
キャットバスターズはそれに近いおしらせをしてくれたが、最近のゲームの根元からすれば、ファミコン世代のコンシューマゲームにはないずれる要素があったため1年ほどしかない早くのサービス終了をパックマンIPコラボ(IPはパチ◯コの筐体のメーカーなので子供にはよろしくないため)ししてた頃のそのお知らせ後の少し後に発表されたサービス終了は良かったのかもしれません。他にもリトルテイルストーリーというゲームもすぐにサービス終了して、そのケモノジャンルのソーシャルアプリゲームは韓国企業(日本のパチ◯コ裏業界)が出せるしかなくやはり文字化けで韓国語や中国語や英語が目立つがそういうものしか公式アプリストアに残らなくなり、野良アプリストアで運が良ければそういうカテゴリが遊べるくらい。
パズドラは初期はモンスターバランスが良かったが今はドラゴンでなく神や女性、
/cheat/全モンスターがBOXに入る裏技/562717/
それを除くケモノオンリーオンラインゲームは撤退していますね。残っているのは何故か日本のアプリストアなのにストアのタイトルと説明以外は日本語対応していないデジモン等も合わせ、韓国、中国、英語圏、または任天堂のような今や亡き岩田さんがいないゲームを他ゲームとパズドラの林修先生のテレビや曲芸頃から見えたビジネス部分を利用して比べるものくらいですね。その中でも韓国製は負けることがそのゲームの全ての地位を失い、中国だと政府に技術ごと受け渡しがあり、英語圏はサービスが短いがスクエニのように数で出すのですがその中でも韓国製のゲームはパチ◯コ業界とリンクしているため根強い。しかしながら日本のキャラクターの著作権を勝ち取るのはKONAMI並みに凄い力を持つニュースがよくあります。ボンバーマンがNEXONのカートライダーのキャラに負けてHUDSONはマスコットキャラすら失ったり、中国ではiPadや無印良品なども日本が負けてお金の力でiPadは日本の物になったなど、とても話すには怖い出来事があり、オンラインゲームではユーザーにノルマのようなログインボーナスという名前などが仕事を試させてるところもあるので、『仕事をやめて◯◯(ネトゲ)のゲームに◯◯時に来い!俺がしっかり見てやるから。』という話もあり、じつは僕もそんなことがテイルズウィーバーでありました。
しかしながらキャットバスターズは『課金するとこうなるよ』(前のスマホに保管していたがワザップには張っていませんでしたがググれば情報あり)っていう内容のお知らせと共にこれらユーザーが見えない裏から脱却するため1年ほどしかなくサービス終了した可能性もあり、2019年にメモリアルアプリが出るようです。
そういうのも細かくゲーム配信開始時に確実にユーザーに伝えなければ、ワザップ(何かにつけて信憑性なくユーザーの見えない部分の話の多数コメント優遇なためその逆を荒らしの仲間と偽ってるだけの捏造コメントがあるためコメントもユーザー×ユーザーの暴言ばかりのコメントが目立つ)でコメントが来なくなるか、外部でサクラや社員を除き、まともな根元の真実が語られる事はなかなか見つけるのは困難で見つけても少ないですね。
ダンリセもダメかもって言っててやってる人いるのに、
なにも対応しないのはちょっと怖いですね。コンプライアンスも問題に出てきそうだがそういう話になるのに説明もないからね。
スマホゲー先駆者のパズドラは曲芸までは最高のゲームだと思っていたが、その後は違うものになってしまったので、その時からダンリセが必須になり疑われたりアプバンのコスケさんは脱税前に、スプリングまおさんは脱税後にアプバンを抜けたのも怖い。普通なら皆で謝らなければならないがマックスむらいさんを残して去っていったNEWSエブリーも世界的にやばかったですね。
運営がダメにしたゲームと言われたテイルズウィーバーの後追いみたいな感じですね。