裏技データベースに登録されている裏技を対象に検索を行います。望んだ検索結果が得られなかった場合は、再検索を行ってください。その際、キーワードは具体的な名称や動詞などを短く区切って入力してください。検索結果を絞り込みたい場合は複数のキーワードを入力してください。
裏技
i3yokota
2004年4月11日 16:37投稿
これは3人でやります。
まず、サスケと(普通の)とサスケ(写輪眼)をチームで
相手はどうでもいい ...
1 Zup!
564 View!
裏技
シュンペー
2004年5月15日 17:36投稿
まず、写輪眼のカカシで、相手はザブザで、
サイレントキリングであたる前に をおします
そして・ ...
5 Zup!
1572 View!
攻略
ちょっぱー
2004年7月10日 22:14投稿
赤丸を相手が使ったら九尾をつかう。攻撃があたりにくいですが、カウンターを使ったら4分の1減らせます。 ...
2 Zup!
488 View!
攻略
鳥羽瀬博文
2004年2月14日 23:30投稿
組み手は相手はけっこうな攻撃をしないと倒れませんよね
だからそんなときはザブザ攻撃力があり広範囲に ...
1 Zup!
812 View!
攻略
八木沼純
2004年2月15日 7:29投稿
ぼくがネジで相手がカンクロウでまず奥義を使います。そうした後カンクロウに奥義をやるとなぜか66連弾か ...
1 Zup!
451 View!
裏技
コマック
2004年5月18日 17:10投稿
普通にやったら!100%死にます。これはあくまでも、修業での連弾です。
それに、かなり難しいです。 ...
1 Zup!
375 View!
攻略
長門ユキ
2008年5月6日 13:55投稿
ナルトとサスケについての初心者用のコンボをいくつか載せます。
自作もあるので少々タイミングとるのが ...
1 Zup!
1344 View!
攻略
バツマル
2004年1月3日 14:59投稿
シャリンガンのサスケを選びます。そしてバトル中に空中でXボタンを押せばできます。(チャクラゲージ満タ ...
2 Zup!
3204 View!
裏技
ゴロゴロ
2005年5月4日 8:4投稿
5つ
Y↑A →BBABBX
Y↑A ↓BB→BBABBX
→BBABB ↓X → ...
1 Zup!
409 View!
攻略
隣の山田くん
2004年1月12日 10:57投稿
写輪眼のサスケでBBBBA(火遁・豪火球)→A(火遁・豪火球)スグにジャンプX
1 Zup!
743 View!
攻略
河童
2004年3月2日 13:27投稿
二人でキバを使い、Aで赤丸をチャージして二人同時にAを離す。
うまくいくと赤丸が空中をかんでいる。 ...
1 Zup!
445 View!
裏技
ロンギヌス
2004年8月4日 11:52投稿
無敵の方法おしえます。まずだれでもいいので、キャラクターを選びます。そして対戦が始まったらまずこちら ...
1 Zup!
439 View!
攻略
カカシ::google
2012年7月24日 21:27投稿
1大蛇丸を選択して相手は誰でもいい。
2始まったらどんなコンボでもいいから敵に喰らわす。
3そう ...
大蛇丸
2 Zup!
2738 View!
攻略
ドラゴンクエスト君
2005年12月19日 17:55投稿
まずオプション攻撃力4にします。それからハンデ設定を奥義強化にします。修行等で奥義をやるとなんと大抵 ...
1 Zup!
496 View!
攻略
最弱者
2005年10月20日 7:31投稿
自分はガイを使う。
相手はロックリーで、自分はリーにガイの奥義(名前なんだっけ)
を使うすると、 ...
1 Zup!
602 View!
裏技
うんこ
2004年7月23日 22:34投稿
まずハンデでネジに「攻撃属性強化」をします。そしてネジで相手を X3をします。ネジが足を地面につけた ...
1 Zup!
1187 View!
攻略
アブゾ・ドルバ
2004年8月1日 12:57投稿
4人大戦で自分がカカシとしてに雷切をためてる途中に最初戦っていなかった敵に標準を変えるそして当てる。 ...
1 Zup!
412 View!
攻略
v639
2004年9月13日 6:50投稿
よく雷切り当らない人いますよね。それなら、肉体強化何か、打たれ強いのハンデを使うと投げたりされない限 ...
1 Zup!
580 View!
裏技
だいも〜
2004年9月23日 20:57投稿
自分がロックリーで相手は我阿羅にします。ロックリーで1回、↓Xで開きます。そして必殺技を当てると・・ ...
2 Zup!
1090 View!
攻略
ウィピース
2003年12月9日 23:7投稿
あんまり意味がないんですけど、修行モードで L+R+Y を押しながら、スティックを左右に入れると、自 ...
1 Zup!
409 View!