
ヒンバス釣り

- Masuzu
- 最終更新日:
- 87638 Views!
- 61 Zup!
始めに:同じようなネタがすでにあるかもしれませんが、このネタは初心者様向けなので多めに見て下さい。
では本題に入ります
まずヒンバスを釣るための基本情報から
<ヒンバスの出現場所>
ハクタイシティとカンナギタウンの間にあるテンガザン地下一階(?)の霧がかった地底湖に出現。
<ヒンバス出現ポイント>
ヒンバスの出現ポイントは限られています、広い地底湖のたった4箇所にしか出現せず、釣れる場所は毎日ランダムで変わります。
(その日に釣れるのは4箇所の候補のうち1箇所のみなので、残りの3箇所では釣る事が出来ません。)
<ヒンバスが釣れる時間帯>
AM0:00〜PM11:59
(つまりポイントは時間単位ではなく日にち単位で変わります。)
<ヒンバスが釣れるつりざお>
ボロのつりざお・いいつりざお・すごいつりざお
どれでも釣れますがつりざおによって
ヒンバスの出現するレベルが変わります。
今回は、ソフトによって釣れるポイントが変わるらしく、
私が釣ったポイントだからといって、
貴方のソフトで必ず釣れるわけではありません。たぶん…(未確認情報)
その為、地道な方法をお教えします。
〇ヒンバスを釣りに行くためには
テンガザンを移動しなければなりません
この時面倒なのが野生のポケモン。
そのため先頭のポケモンに”けむりだま”を持たせ
必ず逃げられるようにしましょう。
※けむりだまは210ばんどうろで拾うか
野生のマタドガスが持っています。
(けむりだまより、ゴールドスプレーの方が
いいとのご指摘がありましたので、それについて追加)
確かにそれでもいいのですが、
それだとお金を使わなければなりません
その為タダですむ、けむりだまをオススメしました。
もちろんこれは強制ではないので
お好きな方をどうぞ♪
〇テンガザンの中に入り、かいりき等を駆使し
地底湖のある階に到着したら、きりばらいを使い
いざ地底湖へ!
〇地底湖に着いたら、地道になみのりを使い
1マス1マス釣って行きましょう。
釣竿はボロか、いいつりざおをオススメします。
(それぞれのつりざおの特徴)
・ボロのつりざお
コイキング・ヒンバスの2種類しかつれないので
ヒンバスの釣れる確立は高くなりますが、
くいつき自体が他のつりざおに比べると悪いので
時間がかかります。
・いいつりざお
くいつきはそこそこですが
コイキング・ヒンバスの他にドジョッチが釣れるので
ヒンバスが釣れる確立が少し減ります。
まぁここは自分の好きなつりざおで挑戦しましょう。
(すごいつりざおがいい人はそれでもかまいませんよ。)
〇1マスにつき2〜5回は試した方がいいと思います。
ちなみに、私は運が無かったのか、
ヒンバスが出現するマスを見つけるまで、3時間かかりました。
〇ヒンバスが出現するマスを見つけたら、
つりざおによって出現するレベルが違うので
自分の好みのヒンバスをGETして下さい。
注意:翌日になるとポイントが移動してしまいますので
ヒンバスのいるマス探しは当日中にすませGETしましょう。
また何日か、かけてヒンバスの出現するマス
4箇所すべてを調べメモしておけば
いつでもヒンバスを捕まえられるようになりますよ。
最後に:長文になってしまいましたが
この情報が皆さんのお役に立てば幸いです。
では本題に入ります
まずヒンバスを釣るための基本情報から
<ヒンバスの出現場所>
ハクタイシティとカンナギタウンの間にあるテンガザン地下一階(?)の霧がかった地底湖に出現。
<ヒンバス出現ポイント>
ヒンバスの出現ポイントは限られています、広い地底湖のたった4箇所にしか出現せず、釣れる場所は毎日ランダムで変わります。
(その日に釣れるのは4箇所の候補のうち1箇所のみなので、残りの3箇所では釣る事が出来ません。)
<ヒンバスが釣れる時間帯>
AM0:00〜PM11:59
(つまりポイントは時間単位ではなく日にち単位で変わります。)
<ヒンバスが釣れるつりざお>
ボロのつりざお・いいつりざお・すごいつりざお
どれでも釣れますがつりざおによって
ヒンバスの出現するレベルが変わります。
今回は、ソフトによって釣れるポイントが変わるらしく、
私が釣ったポイントだからといって、
貴方のソフトで必ず釣れるわけではありません。たぶん…(未確認情報)
その為、地道な方法をお教えします。
〇ヒンバスを釣りに行くためには
テンガザンを移動しなければなりません
この時面倒なのが野生のポケモン。
そのため先頭のポケモンに”けむりだま”を持たせ
必ず逃げられるようにしましょう。
※けむりだまは210ばんどうろで拾うか
野生のマタドガスが持っています。
(けむりだまより、ゴールドスプレーの方が
いいとのご指摘がありましたので、それについて追加)
確かにそれでもいいのですが、
それだとお金を使わなければなりません
その為タダですむ、けむりだまをオススメしました。
もちろんこれは強制ではないので
お好きな方をどうぞ♪
〇テンガザンの中に入り、かいりき等を駆使し
地底湖のある階に到着したら、きりばらいを使い
いざ地底湖へ!
〇地底湖に着いたら、地道になみのりを使い
1マス1マス釣って行きましょう。
釣竿はボロか、いいつりざおをオススメします。
(それぞれのつりざおの特徴)
・ボロのつりざお
コイキング・ヒンバスの2種類しかつれないので
ヒンバスの釣れる確立は高くなりますが、
くいつき自体が他のつりざおに比べると悪いので
時間がかかります。
・いいつりざお
くいつきはそこそこですが
コイキング・ヒンバスの他にドジョッチが釣れるので
ヒンバスが釣れる確立が少し減ります。
まぁここは自分の好きなつりざおで挑戦しましょう。
(すごいつりざおがいい人はそれでもかまいませんよ。)
〇1マスにつき2〜5回は試した方がいいと思います。
ちなみに、私は運が無かったのか、
ヒンバスが出現するマスを見つけるまで、3時間かかりました。
〇ヒンバスが出現するマスを見つけたら、
つりざおによって出現するレベルが違うので
自分の好みのヒンバスをGETして下さい。
注意:翌日になるとポイントが移動してしまいますので
ヒンバスのいるマス探しは当日中にすませGETしましょう。
また何日か、かけてヒンバスの出現するマス
4箇所すべてを調べメモしておけば
いつでもヒンバスを捕まえられるようになりますよ。
最後に:長文になってしまいましたが
この情報が皆さんのお役に立てば幸いです。
結果
ヒンバス釣りのヒントになるかも…。
関連スレッド
ポケモンたちにニックネームを可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ
ユーザーコメント(11件)
キャンセル X
-
ADlFM45U
- No.2645439
- 2020-03-11 23:51 投稿
3時間で見つかるとか運良いじゃねえか
-
aDWt6KAy
- No.2635164
- 2019-09-30 10:00 投稿
あなたのアドバイスを貰うより、攻略本やネットで調べ
た方が役に立ちます。
その前に、誤字や脱字があって笑える(バーカ)
ヒンバス釣れない奴は諦めた方がいいんじゃない
バカしかいねえんだから
た方が役に立ちます。
その前に、誤字や脱字があって笑える(バーカ)
ヒンバス釣れない奴は諦めた方がいいんじゃない
バカしかいねえんだから
-
ジユ
- No.2606672
- 2018-07-12 02:11 投稿
この記事を参考にさせて頂きました。
「何日かかけてヒンバスの出現するマス、4箇所すべてを調べメモしておけば、いつでもヒンバスを捕まえられるようになります」と書かれていますが、この情報は誤りかと存じます。
私は5日間検証しました。
1日1マス、合計4マス、ヒンバスが釣れるポイントを確認した後、
5日目に、今までにヒンバスが釣れることを確認した4マスで再度釣りをしたところ、
その4マスでヒンバスを釣ることはできませんでした。
日付が変わると、パタリとヒンバスが釣れなくなります。
攻略本にも「同じグループの友達とレコードをまぜると、釣れる場所が同じになる」という記載があることから、ヒンバスが釣れる4マスが永久に変わらないということは無いかと存じます。
また、コメント欄や他の攻略サイト等で、「4時、12時、17時、20時、0時にヒンバスが釣れるポイントが変わる」という情報がございますが、これも誤りかと存じます。
7/10午前0時過ぎにヒンバスが釣れるマスを発見し、レポート後に電源を切り、7/10午後6時過ぎに再度釣りをしたところ、同じマスでヒンバスをつることができました。
その後も、休憩を入れつつヒンバスを釣り続けたところ、午前0時を過ぎ、日付が変わるまで、そのマスでヒンバスを釣ることができました。
他の日も同様に、ヒンバスが釣れるマスを発見すれば、日付が変わるまで同じマスでヒンバスを釣ることができました。
4時だろうが、12時だろうが17時、20時を跨いでも、ヒンバスが釣れるマスは変わりませんでした。
攻略本にも、「ヒンバスが釣れるポイントは、1日1回変わる」とありますので、「4時、12時、17時、20時、0時にヒンバスが釣れるポイントが変わる」という情報は誤りではないかと思います。
この記事で書かれているように、ヒンバスが釣れるマスは、時間単位ではなく日にち単位で変わると思います。
今後も、色違いのヒンバスを釣り上げるまで、検証を続けていく所存ではございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
「何日かかけてヒンバスの出現するマス、4箇所すべてを調べメモしておけば、いつでもヒンバスを捕まえられるようになります」と書かれていますが、この情報は誤りかと存じます。
私は5日間検証しました。
1日1マス、合計4マス、ヒンバスが釣れるポイントを確認した後、
5日目に、今までにヒンバスが釣れることを確認した4マスで再度釣りをしたところ、
その4マスでヒンバスを釣ることはできませんでした。
日付が変わると、パタリとヒンバスが釣れなくなります。
攻略本にも「同じグループの友達とレコードをまぜると、釣れる場所が同じになる」という記載があることから、ヒンバスが釣れる4マスが永久に変わらないということは無いかと存じます。
また、コメント欄や他の攻略サイト等で、「4時、12時、17時、20時、0時にヒンバスが釣れるポイントが変わる」という情報がございますが、これも誤りかと存じます。
7/10午前0時過ぎにヒンバスが釣れるマスを発見し、レポート後に電源を切り、7/10午後6時過ぎに再度釣りをしたところ、同じマスでヒンバスをつることができました。
その後も、休憩を入れつつヒンバスを釣り続けたところ、午前0時を過ぎ、日付が変わるまで、そのマスでヒンバスを釣ることができました。
他の日も同様に、ヒンバスが釣れるマスを発見すれば、日付が変わるまで同じマスでヒンバスを釣ることができました。
4時だろうが、12時だろうが17時、20時を跨いでも、ヒンバスが釣れるマスは変わりませんでした。
攻略本にも、「ヒンバスが釣れるポイントは、1日1回変わる」とありますので、「4時、12時、17時、20時、0時にヒンバスが釣れるポイントが変わる」という情報は誤りではないかと思います。
この記事で書かれているように、ヒンバスが釣れるマスは、時間単位ではなく日にち単位で変わると思います。
今後も、色違いのヒンバスを釣り上げるまで、検証を続けていく所存ではございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
-
dshNobhX
- No.2586586
- 2017-05-23 00:37 投稿
テンガザンで笑ったww
-
mj0WmdRD
- No.2503266
- 2015-12-28 18:07 投稿
どこで釣れるかはわかんないの??
-
f0yO9UjH
- No.2300111
- 2013-08-10 08:34 投稿
運が悪いのは、4時、12時、17時、20時、0時にヒンバスを釣るからです
-
サツサの一歩
- No.1748685
- 2009-07-27 06:40 投稿
役に立ちました。ありがとうございます。
-
カロX
- No.1686151
- 2009-03-22 21:37 投稿
とても役に立ちますね。
けっこういいと思う。(初心者には)
ですが「ボロのつりざ」になってます^^;