えーと表現の仕方が下手ですがとりあえず投稿します
ラージャンが絶対にビームをだす方法です
必要なものは 回避距離UP 耐震(回避性能+2)
これはGラージャンの太刀の訓練所でつかえます。
普通のクエストでもスキルがあればよい。
やりかたは
ラージャンが腕を上にあげてそのままプレスして地震を起こすあの攻撃の時に
回避でまず地震をくらわないようにします。耐震があれば楽
例
1=ラージャン 2=ハンター
1→ 回避したあと、この方向で一回気刃切り
↑ (矢印が頭の方向です)
2
気刃切りのあとすばやく左に回避
(ラージャンの尻尾の方へ)
そうすると必ず上にあがりながら電撃をはきますね。
そのとき尻尾の方へ踏み込み切りで一回切ります。
そのまま尻尾の方へ回避。
そうすると絶対にビームを出します。これで攻撃し放題。
10月14日修正
スキルの理由
回避距離UP
これは必須です。
これがないとラージャンの後ろに回り込むのが難しくなります
回避性能 耐震
これはラージャンの地震をよけるためです。
これらがなくてもよけられる人は必要ありません。
追加ポイント
地震をよけた後、気刃切りをしてすぐに尻尾へ回避すること!
でないと上へあがりながらの電撃ではなくなります。
このための装備
ウカムルサクパケ 抗震珠
G・ルナZメイル 飛躍珠
ナルガXアーム 跳躍珠 跳躍珠
ウカムルイッケク 跳躍珠 匠珠
ウカムルケマル 匠珠 匠珠
発動スキル
回避距離UP 耐震 切れ味+1
あとこの方法はGラージャンならやりやすいですが、普通のラージャンはシビアです
わかりにくくてすいません。
質問受け付けます
ラージャンが絶対にビームをだす方法です
必要なものは 回避距離UP 耐震(回避性能+2)
これはGラージャンの太刀の訓練所でつかえます。
普通のクエストでもスキルがあればよい。
やりかたは
ラージャンが腕を上にあげてそのままプレスして地震を起こすあの攻撃の時に
回避でまず地震をくらわないようにします。耐震があれば楽
例
1=ラージャン 2=ハンター
1→ 回避したあと、この方向で一回気刃切り
↑ (矢印が頭の方向です)
2
気刃切りのあとすばやく左に回避
(ラージャンの尻尾の方へ)
そうすると必ず上にあがりながら電撃をはきますね。
そのとき尻尾の方へ踏み込み切りで一回切ります。
そのまま尻尾の方へ回避。
そうすると絶対にビームを出します。これで攻撃し放題。
10月14日修正
スキルの理由
回避距離UP
これは必須です。
これがないとラージャンの後ろに回り込むのが難しくなります
回避性能 耐震
これはラージャンの地震をよけるためです。
これらがなくてもよけられる人は必要ありません。
追加ポイント
地震をよけた後、気刃切りをしてすぐに尻尾へ回避すること!
でないと上へあがりながらの電撃ではなくなります。
このための装備
ウカムルサクパケ 抗震珠
G・ルナZメイル 飛躍珠
ナルガXアーム 跳躍珠 跳躍珠
ウカムルイッケク 跳躍珠 匠珠
ウカムルケマル 匠珠 匠珠
発動スキル
回避距離UP 耐震 切れ味+1
あとこの方法はGラージャンならやりやすいですが、普通のラージャンはシビアです
わかりにくくてすいません。
質問受け付けます
結果
タイムアタックなどにどうぞ
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
エルディス
No.1800068
2009-10-29 07:00投稿
返答
ムズそうですが
(削除済み)
TETSUHILA
No.1587171
2008-10-14 15:51投稿
返答
ははっ☆★∬∬∬∬
PRETZ
No.1586991
2008-10-13 23:22投稿
返答
金糸雀の剣士
No.1586918
2008-10-13 21:31投稿
返答