DS版とWii版のグランプリでは少し変わっているところがある。
たとえば順位。
DS版・・
50ccからミラーまで。COMの上位二人が交互に1,2位をとる仕組み。
8位までのため点数にあまり誤差がない。
一方Wii版・・
50ccからミラーまで。こっちはCOMの一人がずっと1位をとる仕組み。
つまり難易度が上がっているということとなる。
さらに12位までで点数差が1と12で15もの差がある。
しかしさすがにこれでは難しいというためか
1位のCOMがアイテムなどで一気に6や7位と下のほうだとする。
その場合点数がほかより低くなる。その場合は前2位だったCOMが
今度1位を取りに来るようになる。しかし現1位だったCOMも2位や3位と
上位を狙ってくることが多い。
人数が多いため難易度が高いのもありアイテムの出やすさも幅広い。
例えば連続で赤コウラやトゲゾーがきた事がないだろうか。
そういうのがWiiでは多いため難しいと感じる。
しかし、50ccや100ccはトゲゾーなど1位中心的なものはあまり来ない
仕組みとなっている。
←50cc 100cc 150cc ミラー→
弱い 強い
出にくい 出やすい
更に、補助系アイテム(キノコやキラー)なども。上に行くにしたが
って。出やすくなるのも検証済みです。
以上です。次回は、VS・バトルについてまとめたいと思います。
たとえば順位。
DS版・・
50ccからミラーまで。COMの上位二人が交互に1,2位をとる仕組み。
8位までのため点数にあまり誤差がない。
一方Wii版・・
50ccからミラーまで。こっちはCOMの一人がずっと1位をとる仕組み。
つまり難易度が上がっているということとなる。
さらに12位までで点数差が1と12で15もの差がある。
しかしさすがにこれでは難しいというためか
1位のCOMがアイテムなどで一気に6や7位と下のほうだとする。
その場合点数がほかより低くなる。その場合は前2位だったCOMが
今度1位を取りに来るようになる。しかし現1位だったCOMも2位や3位と
上位を狙ってくることが多い。
人数が多いため難易度が高いのもありアイテムの出やすさも幅広い。
例えば連続で赤コウラやトゲゾーがきた事がないだろうか。
そういうのがWiiでは多いため難しいと感じる。
しかし、50ccや100ccはトゲゾーなど1位中心的なものはあまり来ない
仕組みとなっている。
←50cc 100cc 150cc ミラー→
弱い 強い
出にくい 出やすい
更に、補助系アイテム(キノコやキラー)なども。上に行くにしたが
って。出やすくなるのも検証済みです。
以上です。次回は、VS・バトルについてまとめたいと思います。
結果
比較 その1についてー
関連スレッド
マリオカート3DSについて語ろうマリカwiiフレンド大大大募集
マリオのしりとりber.2
封印の神様
No.2138697
2012-03-30 12:00投稿
返答
ありがとうございます
カロX
No.1637163
2009-01-24 17:50投稿
返答
フレイロック
No.1477988
2008-05-21 18:47投稿
返答
ミラーに行くほどトゲソーなどが出やすくなるのは知らなかったですw
DS版のグランプリもCOMのことは知らなかったですw
ブラックティラノ
No.1474498
2008-05-17 14:12投稿
返答
読みやすくて分かりやすいです^^
ヤブさん
No.1469538
2008-05-11 20:22投稿
返答
ふーた
No.1465466
2008-05-07 17:20投稿
返答
初めて知ったことばかりで参考になりました
やすっぽ
No.1465208
2008-05-07 09:21投稿
返答
DSより難しいですね。