DESPARATE ESCAPE でより高いスコアを出すために必要な条件を自分なりに投稿させていただきます。(プロフェッショナルのco-opをやっているものとします)
※DESPERATE ESCAPE で高得点が出ずに困っている人たちに向けて書いているので、根本的にクリアすら難しいような人には向いていません。あらかじめご了承下さい。
◎必須条件箇条書き◎
1:ノーダメージクリア、命中率80%以上。
2:タイムより討伐数重視。
3:オブジェクトはすべて壊しアイテムを入手する。
4:設置型のスコアアイテムはすべて回収する。
5:タモリマジニ(扇動者)はすべて倒す。
6:ジルのマシンガンは開幕後すぐ捨てる
7:必要なくなった時点でライフルは捨てる
8:敵の落とすスコアアイテムが少なかったらやり直す。
簡潔にまとめると以上です。
〜〜〜解説〜〜〜
解説するまでもなく分かると思いますが、基本中の基本です。
このモードでは、ジルとジョッシュが受けたダメージ分だけ最終的なスコアから点数が引かれていきます。リーパーから一撃必殺を喰らった場合も、大きく減点されます。
ノーダメージのときに最大で30000点獲得することができます。
ただ、どんなに上手くてもダメージは食らってしまうものなので、ダメージを受けたら、死ぬ前にホスト側のプレーヤーはリスタートをしましょう。直前のチェックポイントからやり直すことができます。
また命中率も80%以下の場合、命中率に応じて点数が減点されます。
意識すれば80%は軽く超えられると思います。ショットガンは命中率が著しく落ちる原因となりやすいので、乱用は避けるのが無難です。
こちらは最大で20000点になります。
意外と盲点です。早くクリアするとスコアが高くなるというのは、間違ってはいませんが、実際には早くクリアするより、敵を少しでも多く倒した方がスコアが高くなるのが現実です。
クリアタイムが遅くなればなるほど、1の被ダメージと同じ減点方式で点数が引かれていきます。1時間程度でクリアすると大体1万点くらいになります。
一方で、討伐数で得られるスコアは加算方式で、討伐数×100 のスコアが最終スコアに加算されます。これはタイムによって減点されていくスコアよりも、遥かに高いスコアを供給します。
最終討伐数(合計)が400を超えていないようなら、道中で敵を残している可能性が大です。
最終エリア(時限式のエリア)以外は敵の数は有限で決まっているようなので、すべて殲滅するまで次のエリアには進まないように。
解説するまでもなく、スコアアイテムや弾薬類は残さず手に入れていきたい。
砲弾で壊せる岩は、手榴弾や感知式爆弾で壊すことができます。岩の先に隠れた箱がある場所が二箇所ありますが、確実に取っておきたい。
また、あの岩はジルやジョッシュの体術で敵を飛ばして命中させることで破壊することもできます。練習すればできるようになるので、オススメです。
斧男に破壊させるのも◎
巨大な星型のスコアアイテムです。ひとつで何千点もあるのでひとつ残らず取る。
設置型のスコアアイテムは
1:チェーンソー(ガトリング男)がコンテナから出てくるエリアの、ボスが出てきたコンテナの中
2:↑の次のエリアムービーご左の断崖の先のコンテナ?の壁にくっついています。
3:最後の時限式エリアの入ってすぐ後方上にある大きなパラボラアンテナの中央。
また、ボス級の敵(リーパーや斧男、チェーンソー男やガトリング男)も倒すと巨大スコアアイテムを落とすので、必ず倒しましょう。リーパーは手榴弾、感知式爆弾で攻撃した後なら、腹の弱点をハンドガン一発撃つだけで倒せます。
扇動者マジニとは、このモードで一定の条件を満たすとムービーとともに出現する特殊マジニで、サングラスをかけメガホンを振りかざして登場します。
扇動者マジニを倒すとボス級の敵と同様に巨大なスコアアイテムを落とすので、確実に倒したい。必ずケファロ化するので倒し方には工夫が必要。
全部で3体出てきます。その条件は
1:始まってすぐのエリア:協力ジャンプで壁を越える前に全ての梯子を上り、コンテナの脇を一周すると、協力ジャンプ後にコンテナの脇に出現します。この扇動者マジニは、放置しておくと逃げ出すのでジョッシュはすぐに追いかけて倒しましょう。
2:時限式エリアの直前のエリア:敵が使っていた二つ並びの砲台に乗ると、向かいの壁の上にボウガンマジニ(ロケットランチャーマジニor盾マジニ)が出現します。それらを砲弾なりライフルなりで倒すと、扇動者マジニが他のマジニを引き連れて同じ場所に出現します。これを倒すだけで、スコアアイテムを取ったことになります。ロケットランチャーが直撃しないように気をつけて攻撃しましょう。
3:最終時限式エリア:残り時間30秒?程度になると巨漢マジニ×2とエレベーターからやってきます。ケファロ化するので、出てきた瞬間にエレベーターの入り口付近に手榴弾を3〜4個投げつけると、黒人マジニとともに粉砕してくれます。
です。1は直前にリスタートすると出現しなくなるので注意が必要です。
これが最も大切で重要な攻略スキルです。これなしではトップ10に入れません。
ジルのマシンガンを捨てることによって、それ以降敵のドロップやオブジェクトの中から「マシンガンの弾」が出ることがなくなります。そう。その分スコアアイテムが出やすくなるのです。相当でます。
残念ながらハンドガンの弾とマグナムの弾は武器の所有にかかわらず出現するので、ハンドガンとマグナムは捨てずに持っておきたい。
…とは言っても、ジルに武器がなくてはクリアが難しい。ジルもハンドガンを持てるアイテム配置の時に挑戦しなくてはなりません。
ここで、アイテム配置について
このモードでは初期装備がハンドガンとマシンガンだけ。道中でさまざまな銃火器を拾いながら進んでいきます。実はこの武器の配置、始まった瞬間に3パターンに分かれているのです。一番初めのエリアに配置されたアイテムで、砲台が出てくるエリアまでの武器の配置が決定しています。
それらを、初めのエリアのトイレの中のアイテムで以下のとおりに分類します。
1:ショットガン配置
2:ライフル配置
3:火炎手榴弾配置
の3パターン。ここでトイレの中のアイテムが1or2だった場合、セッションを作り直して3のアイテム配置になるまで繰り返しましょう。リスタートではアイテム配置がリセットされないので注意です。
3の配置であるメリットは、開幕後入り口扉下の部屋にハンドガンが置いてあるということと、次のボスが出てくるエリアの小屋の中にライフルがあることです。
2の配置だと、小屋の中にあるのがマシンガンなので、不適です。1の配置はライフルが序盤に落ちていないので不適です。ライフルは砲台のマジニを迅速に倒したり、雑魚を効率的に倒すために必須です。
3では序盤にマグナムが拾えるのもうれしい。1、2では後半まで出現しません。
以上より、マシンガンを捨てて攻略するには、アイテム配置が3である必要があるのです。なんどもゲームをやり直して、3のアイテム配置になるまでやり直しましょう。
これは前述のマシンガンを捨てる理由と同じです。時限式エリアではライフルはなくてもなんら問題はないので、その前のエリアで捨ててしまいましょう。2台続きの砲台のマジニを倒した直後に捨てるのがベストです。
ショットガンは、最後の時限式エリアで多数の敵を効率的に倒すのに重宝するので、処分しなくてもOKです。より高みを目指すなら、ハンドガンとマグナムで挑戦するのも良いと思います。
これはあくまでより高みを極めたい人のみ挑戦してください。全ては忍耐です。満足いかなかったらやり直すのも大事なことです。
以上が、自分の思うランキング上位必須条件です。
長々と説明してきましたが、あくまでランキング上位を目指す方向けの攻略です。見知らぬ人とプレイする場合は、相手の了承を得てやりましょう。相手に不快な思いをさせる可能性があります。同士を募って仲間内でやることをオススメします。
※DESPERATE ESCAPE で高得点が出ずに困っている人たちに向けて書いているので、根本的にクリアすら難しいような人には向いていません。あらかじめご了承下さい。
◎必須条件箇条書き◎
1:ノーダメージクリア、命中率80%以上。
2:タイムより討伐数重視。
3:オブジェクトはすべて壊しアイテムを入手する。
4:設置型のスコアアイテムはすべて回収する。
5:タモリマジニ(扇動者)はすべて倒す。
6:ジルのマシンガンは開幕後すぐ捨てる
7:必要なくなった時点でライフルは捨てる
8:敵の落とすスコアアイテムが少なかったらやり直す。
簡潔にまとめると以上です。
〜〜〜解説〜〜〜
- 1-
解説するまでもなく分かると思いますが、基本中の基本です。
このモードでは、ジルとジョッシュが受けたダメージ分だけ最終的なスコアから点数が引かれていきます。リーパーから一撃必殺を喰らった場合も、大きく減点されます。
ノーダメージのときに最大で30000点獲得することができます。
ただ、どんなに上手くてもダメージは食らってしまうものなので、ダメージを受けたら、死ぬ前にホスト側のプレーヤーはリスタートをしましょう。直前のチェックポイントからやり直すことができます。
また命中率も80%以下の場合、命中率に応じて点数が減点されます。
意識すれば80%は軽く超えられると思います。ショットガンは命中率が著しく落ちる原因となりやすいので、乱用は避けるのが無難です。
こちらは最大で20000点になります。
- 2-
意外と盲点です。早くクリアするとスコアが高くなるというのは、間違ってはいませんが、実際には早くクリアするより、敵を少しでも多く倒した方がスコアが高くなるのが現実です。
クリアタイムが遅くなればなるほど、1の被ダメージと同じ減点方式で点数が引かれていきます。1時間程度でクリアすると大体1万点くらいになります。
一方で、討伐数で得られるスコアは加算方式で、討伐数×100 のスコアが最終スコアに加算されます。これはタイムによって減点されていくスコアよりも、遥かに高いスコアを供給します。
最終討伐数(合計)が400を超えていないようなら、道中で敵を残している可能性が大です。
最終エリア(時限式のエリア)以外は敵の数は有限で決まっているようなので、すべて殲滅するまで次のエリアには進まないように。
- 3-
解説するまでもなく、スコアアイテムや弾薬類は残さず手に入れていきたい。
砲弾で壊せる岩は、手榴弾や感知式爆弾で壊すことができます。岩の先に隠れた箱がある場所が二箇所ありますが、確実に取っておきたい。
また、あの岩はジルやジョッシュの体術で敵を飛ばして命中させることで破壊することもできます。練習すればできるようになるので、オススメです。
斧男に破壊させるのも◎
- 4-
巨大な星型のスコアアイテムです。ひとつで何千点もあるのでひとつ残らず取る。
設置型のスコアアイテムは
1:チェーンソー(ガトリング男)がコンテナから出てくるエリアの、ボスが出てきたコンテナの中
2:↑の次のエリアムービーご左の断崖の先のコンテナ?の壁にくっついています。
3:最後の時限式エリアの入ってすぐ後方上にある大きなパラボラアンテナの中央。
また、ボス級の敵(リーパーや斧男、チェーンソー男やガトリング男)も倒すと巨大スコアアイテムを落とすので、必ず倒しましょう。リーパーは手榴弾、感知式爆弾で攻撃した後なら、腹の弱点をハンドガン一発撃つだけで倒せます。
- 5-
扇動者マジニとは、このモードで一定の条件を満たすとムービーとともに出現する特殊マジニで、サングラスをかけメガホンを振りかざして登場します。
扇動者マジニを倒すとボス級の敵と同様に巨大なスコアアイテムを落とすので、確実に倒したい。必ずケファロ化するので倒し方には工夫が必要。
全部で3体出てきます。その条件は
1:始まってすぐのエリア:協力ジャンプで壁を越える前に全ての梯子を上り、コンテナの脇を一周すると、協力ジャンプ後にコンテナの脇に出現します。この扇動者マジニは、放置しておくと逃げ出すのでジョッシュはすぐに追いかけて倒しましょう。
2:時限式エリアの直前のエリア:敵が使っていた二つ並びの砲台に乗ると、向かいの壁の上にボウガンマジニ(ロケットランチャーマジニor盾マジニ)が出現します。それらを砲弾なりライフルなりで倒すと、扇動者マジニが他のマジニを引き連れて同じ場所に出現します。これを倒すだけで、スコアアイテムを取ったことになります。ロケットランチャーが直撃しないように気をつけて攻撃しましょう。
3:最終時限式エリア:残り時間30秒?程度になると巨漢マジニ×2とエレベーターからやってきます。ケファロ化するので、出てきた瞬間にエレベーターの入り口付近に手榴弾を3〜4個投げつけると、黒人マジニとともに粉砕してくれます。
です。1は直前にリスタートすると出現しなくなるので注意が必要です。
- 6-
これが最も大切で重要な攻略スキルです。これなしではトップ10に入れません。
ジルのマシンガンを捨てることによって、それ以降敵のドロップやオブジェクトの中から「マシンガンの弾」が出ることがなくなります。そう。その分スコアアイテムが出やすくなるのです。相当でます。
残念ながらハンドガンの弾とマグナムの弾は武器の所有にかかわらず出現するので、ハンドガンとマグナムは捨てずに持っておきたい。
…とは言っても、ジルに武器がなくてはクリアが難しい。ジルもハンドガンを持てるアイテム配置の時に挑戦しなくてはなりません。
ここで、アイテム配置について
このモードでは初期装備がハンドガンとマシンガンだけ。道中でさまざまな銃火器を拾いながら進んでいきます。実はこの武器の配置、始まった瞬間に3パターンに分かれているのです。一番初めのエリアに配置されたアイテムで、砲台が出てくるエリアまでの武器の配置が決定しています。
それらを、初めのエリアのトイレの中のアイテムで以下のとおりに分類します。
1:ショットガン配置
2:ライフル配置
3:火炎手榴弾配置
の3パターン。ここでトイレの中のアイテムが1or2だった場合、セッションを作り直して3のアイテム配置になるまで繰り返しましょう。リスタートではアイテム配置がリセットされないので注意です。
3の配置であるメリットは、開幕後入り口扉下の部屋にハンドガンが置いてあるということと、次のボスが出てくるエリアの小屋の中にライフルがあることです。
2の配置だと、小屋の中にあるのがマシンガンなので、不適です。1の配置はライフルが序盤に落ちていないので不適です。ライフルは砲台のマジニを迅速に倒したり、雑魚を効率的に倒すために必須です。
3では序盤にマグナムが拾えるのもうれしい。1、2では後半まで出現しません。
以上より、マシンガンを捨てて攻略するには、アイテム配置が3である必要があるのです。なんどもゲームをやり直して、3のアイテム配置になるまでやり直しましょう。
- 7-
これは前述のマシンガンを捨てる理由と同じです。時限式エリアではライフルはなくてもなんら問題はないので、その前のエリアで捨ててしまいましょう。2台続きの砲台のマジニを倒した直後に捨てるのがベストです。
ショットガンは、最後の時限式エリアで多数の敵を効率的に倒すのに重宝するので、処分しなくてもOKです。より高みを目指すなら、ハンドガンとマグナムで挑戦するのも良いと思います。
- 8-
これはあくまでより高みを極めたい人のみ挑戦してください。全ては忍耐です。満足いかなかったらやり直すのも大事なことです。
以上が、自分の思うランキング上位必須条件です。
長々と説明してきましたが、あくまでランキング上位を目指す方向けの攻略です。見知らぬ人とプレイする場合は、相手の了承を得てやりましょう。相手に不快な思いをさせる可能性があります。同士を募って仲間内でやることをオススメします。
結果
自分はこれで世界ランキング1位になりました。(難易度プロフェッショナル co-op :ID hatsukaichi)(6月19日現在)
関連スレッド
今頃かもしれないけど、バイオハザード5本編を一緒にやってくれる方PS3 バイオハザード5 フレンド募集中
バイオハザード5 ストーリー手伝います!!