普通どおり→に十時キーをいれます。
ここからが重要。
まず音量MAXにします。つぎに音の出るところに耳を近付け、なんでもいいのでA,B,L,R好きなものを押します。そしてコマンドがあっていないと、「ブッ」という小さな効果音がし、あっているとなにもなりません。なのでならないものをおしていけば根気がいりますが、そのうちできます
ここからが重要。
まず音量MAXにします。つぎに音の出るところに耳を近付け、なんでもいいのでA,B,L,R好きなものを押します。そしてコマンドがあっていないと、「ブッ」という小さな効果音がし、あっているとなにもなりません。なのでならないものをおしていけば根気がいりますが、そのうちできます
結果
圧縮コマンドが分かる
(削除済み)
(削除済み)
一さん
No.190163
2005-03-21 18:29投稿
返答
結構大変ですがいいですね。
(削除済み)
ブルースV3
No.187515
2005-03-17 20:35投稿
返答
でも、知ってる。。。。