【ワイルドハーツ】護符の装備方法完全ガイド!コスト管理と効果的なセット登録術

  • 39 Views!
  • 1 Zup!

装備 護符 ワイルドハーツ


ワイルドハーツ(WILD HEARTS)の護符装備方法を詳しく解説。護符のつけ方からコスト管理、マイセット登録まで初心者にも分かりやすく説明します。


護符装備の基本システムと仕組み
護符装備画面の詳細
【ワイルドハーツ】護符の入手方法まとめ 効率的な周回やおすすめ

ワイルドハーツの護符装備システムは、武器や防具とは独立した装飾品として機能します。プレイヤーは最大5つの護符を同時に装備することができ、それぞれの護符が持つ効果を重複して受けることが可能です。

護符装備において最も重要な概念が「コスト」です。全ての護符にはコストが設定されており、装備可能な護符の組み合わせは合計コスト80を上限として制限されています。この上限は2023年4月6日のアップデートで50から80に増加され、より多様な護符構成が可能となりました。

護符装備へのアクセス方法
護符コスト上限拡張
【Wild Hearts】神アプデキター!護符コスト上限増加やカメラ距離調整など神要素盛り沢山!【ワイルドハーツ】

護符の装備変更は野鍛冶の金床から行います。メインメニューから装備変更を選択し、武器・防具の設定画面から護符タブに移動することで、所持している全ての護符を確認・装備することができます。

装備変更画面では、現在のコスト使用量と残り容量がリアルタイムで表示されるため、コスト上限80を超えることなく最適な組み合わせを模索することができます。また、各護符の効果も詳細に確認できるため、効果の重複や相性を検討しながら装備を決定できます。

効果的な護符装備の手順
1. 基本方針の決定とコスト配分
護符装備を行う前に、自分のプレイスタイルと目標を明確にすることが重要です。生存重視なのか火力重視なのか、使用する武器の特性に合わせた選択なのかによって、優先すべき護符の種類が大きく変わります

コスト80の上限を活用するためには、バランスの取れた配分を心がけることが重要です。例えば、コスト20の起死回生、コスト15前後の回復強化系、コスト20前後の会心系、そして残りのコストで補助系護符を装備するような構成が一般的です。

2. 護符の品質判断と選択
同じスキル名でも護符によって効果量が大きく異なります。コスト15以上の護符はレア3アイコンで表示され、より高い効果を持っています。特に数値表記のスキルでは、コストが高いほど効果量が大きくなるため、可能な限り高品質な護符を選択することが重要です。

澱み深き獣からドロップする護符は効果量とコストの高い護符スキルが含まれるため、積極的に収集することをおすすめします。また、武器固有のスキルが付いた「~遣いの護符」は来訪者依頼でのみドロップするため、機会を逃さないよう注意が必要です。

護符のアイコン別分類
アイコン種類コスト範囲特徴
レア315以上活人獣道スキル・武器固有スキル
レア2,114以下数値表記で効果量が変動

3. 効果の相乗作用を狙う
護符効果システム
【WILD HEARTS(ワイルドハーツ)】使用護符リスト

護符の真価は複数の効果が連携して発揮されることにあります。単体では平凡な効果でも、他の護符と組み合わせることで予想以上の性能向上を実現できる場合があります。

「会心の達人」と「会心強化・攻」を組み合わせることで会心率と会心ダメージの両方を向上させたり、「抜刀会心」と納刀を多用する武器を組み合わせることで継続的な火力向上を図るなど、戦略的な組み合わせが重要です。

マイセット機能の活用方法
装備セットの登録手順
ワイルドハーツでは武器・防具・護符の組み合わせを「マイセット」として保存することができます。この機能により、異なる状況に応じて瞬時に装備を変更することが可能となり、効率的な狩猟を実現できます。

マイセット登録は装備変更画面の下部にある専用アイコンから行います。現在装備している全ての要素がセットとして保存され、任意の名前を付けて管理することができます。複数のセットを登録できるため、用途別の装備を事前に準備しておくことが可能です。

状況別セット作成の実践例
澱み深き獣戦用には生存性を最重視したセットを作成します。コスト20の起死回生、回復強化系、回避系護符を中心とした構成で、確実にクリアすることを目標とした装備です。コスト80の上限により、これらの重要な護符をすべて同時装備することが可能です。

通常狩猟や来訪者クエスト用には効率性を重視したセットを作成します。会心系、攻撃力強化系の護符を多く組み込み、短時間での討伐を目標とした攻撃的な構成です。武器専用護符も積極的に活用し、特定武器の性能を最大限に引き出すことを重視します。

セット管理のコツ
複数のマイセットを効率的に管理するためには、分かりやすい命名規則を設けることが重要です。「澱み用生存」「通常用火力」「弓専用」などの明確な名称を付けることで、状況に応じた素早い切り替えが可能となります。

護符装備時の重要な注意点
護符の保護機能の活用
装備中の護符でも烏筒屋で売却できてしまう仕様となっているため、誤って重要な護符を売却しないよう注意が必要です。護符装備画面ではお気に入り登録機能が利用でき、登録することで鍵マークが付いて保護できます。

特に隠し護符や高品質な護符については、入手後すぐにお気に入り登録を行うことをおすすめします。これらの護符は再入手が困難または不可能なため、保護機能の活用が重要です。

コスト80環境での最適化
護符の実戦活用
『ワイルドハーツ』攻略情報まとめ。遊ぶ前に覚えておきたい豆知識

コスト上限の拡張により、従来よりも多くの護符を同時装備できるようになりました。しかし、単純に多くの護符を装備すれば良いわけではなく、効果的な組み合わせを意識することが重要です。

同じ系統の効果を持つ護符を複数装備しても、効果は重複せず最も高い値のもののみが適用されます。例えば、異なる「会心の達人」護符を2つ装備しても、会心率は高い方の値のみが反映されるため、異なる系統の効果を組み合わせることが効率的です。

護符装備の定期見直し
定期的な見直しと調整を行い、プレイスタイルの変化や新護符の入手に応じて装備構成を更新することで、常に最適な状態を維持することができます。また、挑戦する獣や狩猟目標の変化に応じて、柔軟に装備を変更することも大切です。

護符数の管理と整理**
護符の過度な蓄積はセーブデータの破損リスクを高めるため、定期的な整理が必要です。不要な護符は烏筒屋で売却し、重要な護符のみを厳選して保管することで、安全で効率的な護符管理を実現できます。

【ワイルドハーツ】護符の効率的な周回方法!澱み深き獣から来訪者まで完全攻略

関連スレッド

【WILD HEARTS S】雑談スレッド
【WILD HEARTS S】フレンド募集スレッド
【WILD HEARTS S】質問スレッド