【妖怪ウォッチ1】キュウビvs犬神どっちが強い?ステータス・能力・入手方法を徹底比較

  • 408 Views!
  • 1 Zup!

キュウビ 犬神 妖怪ウォッチ1


妖怪ウォッチ1でキュウビと犬神はどちらが強いかを徹底比較!ステータス、能力、入手方法、おすすめ性格まで詳しく解説。ヨーカイウォッチ1で最強Sランク妖怪のキュウビと犬神の使い分けや育成方法も紹介します。


キュウビと犬神どちらが強い?結論から解説
キュウビと犬神の比較
引用元:YouTube

妖怪ウォッチ1において、ようじゅつ面では犬神が上回るものの、総合的な使いやすさと入手しやすさでキュウビが優位という結論になります。犬神はようりょくランキング2位、キュウビは3位となっており、実際の性能差は僅少です。

初心者には入手が確実なキュウビがおすすめですが、犬神は妖怪ガシャからの入手となるため運要素が大きいのが特徴です。どちらもNo.55キュウビ、No.56犬神のSランク・フシギ族で「きゅうかく」スキル(攻撃必中)を持つ点は共通しています。

キュウビの基本能力とステータス詳細
キュウビのステータス
引用元:妖怪ウォッチ 攻略大百科

キュウビの基本データ
No.55 キュウビ(火属性・Sランク・フシギ族)

  • HP: 370
  • ちから: 131
  • ようりょく: 232(全妖怪中3位)
  • まもり: 166
  • すばやさ: 201

キュウビの特殊能力
キュウビの入手クエスト
引用元:YouTube

キュウビの「きゅうかく」スキルは全ての攻撃が必ず命中するため、回避率の高い敵に対して絶大な効果を発揮します。火属性のようじゅつ「れんごくの術」は威力80で、草属性や氷属性の敵に効果抜群となります。

主要スキル・技
  • スキル:きゅうかく(攻撃必中)
  • こうげき:しっぽうち(威力100)
  • ようじゅつ:れんごくの術(火属性・威力80)
  • とりつき:やけどさせる(継続ダメージ)

犬神の基本能力とステータス詳細
犬神のステータス
引用元:妖怪ウォッチ 攻略大百科

犬神の基本データ
No.56 犬神(氷属性・Sランク・フシギ族)

  • HP: 392(キュウビより+22)
  • ちから: 141(キュウビより+10)
  • ようりょく: 247(キュウビより+15・全妖怪中2位)
  • まもり: 161(キュウビより-5)
  • すばやさ: 196(キュウビより-5)

犬神の特殊能力
犬神の戦闘画面
引用元:ライブドアブログ

犬神もキュウビと同じ「きゅうかく」スキルを持ち、攻撃が必ず命中します。氷属性のようじゅつ「吹雪の術」は威力80で火属性や土属性の敵に大ダメージを与えることができます。

主要スキル・技
  • スキル:きゅうかく(攻撃必中)
  • こうげき:しっぽうち(威力100)
  • ようじゅつ:吹雪の術(氷属性・威力80)
  • とりつき:犬神の加護(ようりょくアップ)

キュウビと犬神の詳細ステータス比較
ステータスキュウビ犬神差分
HP370392犬神+22
ちから131141犬神+10
ようりょく232247犬神+15
まもり166161キュウビ+5
すばやさ201196キュウビ+5

ステータス分析結果
ステータス比較画面
引用元:X

実際のデータでは犬神の方が攻撃面(HP・ちから・ようりょく)で優位を持ち、キュウビは防御面(まもり・すばやさ)で若干上回る構成になっています。特に犬神のようりょく247は全妖怪中2位の高数値を誇ります。

キュウビと犬神の入手方法・入手難易度比較
キュウビの入手方法
キュウビクエスト
引用元:チータラブログ

キュウビは「伝説の妖怪キュウビ」という専用クエストをクリアすることで確実に入手可能です。以下の手順で進めます:

1. 第7章クリア後にクエストが開放
2. 金の油あげを入手(さくら住宅街の自動販売機)
3. ひみつの抜け道でキュウビと遭遇
4. バトルに勝利して仲間にする

【妖怪ウォッチ1】キュウビの入手方法まとめ

犬神の入手方法
犬神は妖怪ガシャからの入手となり、運要素が強いのが特徴です:

  • 入手方法:黄色コイン、スペシャルコイン、5つ星コインのガシャ
  • 出現率:ガシャの確率に依存(レアリティS)
  • 好物:魚介系のアイテムで友好度アップ

入手難易度:犬神 > キュウビ(犬神の方が入手困難)

キュウビにおすすめの性格と育成方法
キュウビの最適性格
キュウビには「れいせい」の性格が最もおすすめとされています。この性格はようりょくが大幅に上昇し、キュウビの火属性ようじゅつの威力を最大限に引き出すことができます。

性格別おすすめ度
1. れいせい(ようりょく特化・最優先)
2. 頭脳的(ようりょく+すばやさ)
3. まじめ(バランス型)

キュウビの育成ポイント
キュウビは妖術アタッカーとして育成するのが基本戦略です。ようりょくを最優先で強化し、れんごくの術の威力を高めることで多くの敵に有効なダメージを与えられます。

【妖怪ウォッチ1】キュウビに最適な性格とステータス調整

犬神におすすめの性格と育成方法
犬神の最適性格
犬神も「れいせい」性格がベストチョイスです。キュウビ以上にようりょくの高い犬神には「れいせい」で妖術特化育成することが重要になります。

犬神の性格選択基準
  • れいせい:ようりょく最優先(推奨)
  • 頭脳的:ようりょく+すばやさのバランス型

犬神の運用方法
犬神は氷属性特化のアタッカーとして運用します。火属性や土属性の敵が多いエリアでは犬神の方がキュウビより有効な場合があります。また、とりつき「犬神の加護」でようりょくを更に強化できるのも大きな魅力です。

キュウビと犬神どちらを選ぶべき?用途別推奨
初心者向けの推奨
妖怪ウォッチ1を初めてプレイする場合は、まずキュウビの入手を最優先することをおすすめします。理由は以下の通りです:

  • 入手が確実(クエストクリアで100%入手)
  • 汎用性が高い(多くの敵に有効)
  • 育成がしやすい(性格調整不要で活躍可能)

上級者向けの活用法
両方を入手して使い分けることで、妖怪ウォッチ1の戦術的な深さを最大限に楽しめるようになります。属性相性を活かした戦略的なバトルや、パーティー編成の幅が大きく広がるのが魅力です。

理想的な運用
  • 高火力妖術:犬神(ようりょく247)
  • バランス重視:キュウビ(すばやさ201)
  • パーティー構成:両方+サポート妖怪

まとめ:キュウビと犬神の関係性と選択指針
キュウビと犬神は妖怪ウォッチ1における代表的なライバル関係にあり、火と氷という対照的な属性で設計された魅力的な妖怪です。

最終的な選択指針
  • 初心者・確実性重視:キュウビ優先
  • 妖術火力重視:犬神優先(ようりょく2位)
  • ストーリー攻略:キュウビがあれば十分
  • やり込み要素:犬神も含めた戦術性を楽しむ

純粋なステータス面では犬神が上回るものの、入手難易度を考慮するとキュウビの方が実用的という結論になります。どちらも妖怪ウォッチ1を代表する優秀なSランク妖怪として、多くのプレイヤーに愛され続けています。

関連スレッド

改造交換所(普通の妖怪もOK!)
妖怪ウォッチバスターズ改造掲示板&雑談掲示板
どんどろください!