
【うさまるキッチン】リセマラ不要!序盤の効率的な進め方

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 5201 Views!
- 1 Zup!
うさまるキッチンの序盤の効率的な進め方をまとめています。リセマラの必要性なども掲載しているので、うさまるキッチンの序盤攻略について知りたい方はぜひご覧ください。
リセマラは必要?
リセマラ要素がないため不要!
うさまるキッチンにはガチャがなく、リセマラ要素がありません。そもそもリセマラをすることができないので、ゲームをダウンロードしたらどんどん先に進めていきましょう。⇒配膳する際のコツと知っておきたいこと
具材の厳選は可能

うさまるキッチンには「お楽しみセット」というものがあり、お楽しみセットを購入するとランダムで5つの具材を入手することができます。5つの内1つはレアとなっており、他の具材に比べて入手方法が限られている分、売値が高く設定されています。
レア具材を厳選する必要性はあまりないものの、リセマラにこだわりがあるという方はレア具材の厳選を行うのもありでしょう。
⇒まるコインの入手方法と使い道
序盤の効率的な進め方
具材を効率的に集めよう

うさまるキッチンでは具材を消費することでゲームをプレイすることができます。逆に言うと具材がないとゲームをプレイすることができないため、具材を効率的に集めるということが本作を進めるうえで非常に重要になります。
具材の入手方法は限られており、一日に入手できる数にも限りがあるので、具材の入手方法をしっかりと把握し、効率的に具材集めを行いましょう。
⇒具材の一覧と入手方法
「おつかい」を忘れずに行う

おつかいではベジまるズを派遣し一定時間経過させることで具材を手に入れることができます。また、おつかいの時間が長ければ長いほどより多くの具材を入手することが可能です。
ベジまるズを常におつかいに出している状態が理想であるため、こまめにプレイできる場合は30分か2時間、寝る前など長時間プレイできない場合は8時間のおつかいに出すなど、状況に応じておつかい時間を調整するようにしましょう。
⇒ベジまるズ(スタッフ)の好きなもの
「マーケット」からも具材を購入する

具材はおつかいの他にマーケットでも購入することができます。毎日14時に購入数がリセットされてしまうため、必ずリセット前に全ての具材を買っておきましょう。
なお、マーケットを強化すると購入できる具材の数を増やすことが可能で、その日上限まで具材を購入していたとしてもマーケットを強化すると新たに具材が補充されるため、忘れずに追加で購入しておきましょう。
レベルアップで各要素を強化しよう

レベルアップでは「キッチン」「スタッフ」「具材」「マーケット」を強化することができます。これらの要素を強化することで効率的にゲームを進められるようになるため、お金が余っている場合は積極的にレベルアップを行いましょう。
強化する場合は「キッチン」を最優先にし、次に具材の購入数を増やせる「マーケット」やおつかい時の具材の入手数を増やせる「スタッフ」を強化すると良いでしょう。
⇒お金の効率的な稼ぎ方
各要素 | 効果 |
キッチン | 「座席数」「具材置き場数」「おつかい可能人数」を増やせる |
スタッフ | 「具材獲得数」「具材獲得率」を増やせる |
具材 | 具材の売値を高くすることができる |
マーケット | 具材の価格が安くなり購入数を増やせる |
【その他おすすめページ】
攻略 | |
序盤の効率的な進め方 | 配膳する際のコツ |
お金の効率的な稼ぎ方 | ‐ |
お役立ち情報 | |
ベジまるズの好きなもの | 具材の一覧と入手方法 |
まるコインの入手方法 | レベル7に上げる条件 |
はなまるの意味は? | ‐ |
関連スレッド
【うさまるキッチン】質問スレッド【うさまるキッチン】雑談スレッド
【うさまるキッチン】フレンド募集スレッド
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
6vrgWq25
- No.2722859
- 2024-08-15 16:33 投稿
具材がすぐ足りなくなる。世界観とは裏腹にシビア過ぎない?