ポケモンDXのポケモンを仲間にする方法をまとめています。伝説を仲間にする方法や確率を上げるコツなども掲載しているので、ポケモン不思議のダンジョン救助隊DX(ポケダンDX)をプレイしている方は是非ご覧ください。
ポケモンを仲間にする方法
ポケモンを倒す

ポケダンDXは従来のポケモンシリーズとは異なり、モンスターボールで捕獲するのではなく対象のポケモンを倒した後に仲間にします。
ポケモンを倒すと確率で仲間になる仕様で、確実に仲間になるわけではありません。また、色違い(強敵)のポケモンとなると更に確率が下がるので、以下のページも併せてご覧ください。
⇒色違い(強敵)の入手条件と出現場所
キャンプを用意しておく

ポケモンを仲間にするにはキャンプを用意しておく必要があります。キャンプがないとポケモンを待機させることができないため、ダンジョンクリア時に野生に帰ってしまいます。
また、キャンプにも種類があり仲間にしたいポケモンに対応したキャンプが必要になります。キャンプはポケモン広場にいるプクリンから購入することができるのであらかじめ用意しておきましょう。
ジラーチのお願いを活用する

クリア後に解放されるコンテンツの中に「ジラーチのお願い」というものがあります。ジラーチのお願いではダンジョンで仲間にならなかったポケモンを仲間にすることができるので、絶対に欲しいポケモンがいる場合は活用していきましょう。
⇒ジラーチのお願い内容と条件まとめ
伝説を仲間にする方法
クリア後に再度戦闘する

伝説のポケモンは初挑戦の段階では仲間になることはありません。ストーリークリア後に再度ダンジョンで伝説ポケモンを倒せば仲間にすることができます。
仲間にする確率を上げる方法
「わきあいあい」持ちのポケモンを編成する

一部のポケモンが持つすごわざ「わきあいあい」は戦ったポケモンが仲間になりやすいという効果を持ちます。
パーティーに編成していればしているほど確率も上がるので、仲間にしたいポケモンがいる場合はわきあいあい持ちのポケモンをあらかじめ仲間にしておきましょう。
ともだちリボンを装備させる

ともだちリボンは野生のポケモンを仲間にしやすくなる効果を持ちます。仲間にしたいポケモンがいる場合はリーダーにともだちリボンを装備させてダンジョンに挑戦しましょう。
レベルを上げておく
リーダーのレベルが高ければ高いほどポケモンを仲間にできる確率が上がります。特定のポケモンやアイテムを集めるのが面倒な場合はリーダーのレベリングに注力するといいでしょう。関連スレッド
【ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX】雑談スレッド【ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX】フレンド募集スレッド
【ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX】質問スレッド
2jSgKJU7 No.2645301 2020-03-10 14:37投稿
返答