常識テクニック

  • 31643 Views!
  • 76 Zup!

常識 基本 基礎 豆知識

閲覧ありがとうございます
意外と知らない事を書きたいと思います


『「疲労」時に使え!』
「シビレ罠」「落とし穴」「閃光玉」は「疲労」時に使えば「効果時間」が長くなります

『最初が強力』
「シビレ罠」「落とし穴」「閃光玉」は、同じモンスターに【同じアイテム】を何度も使う度に「効果時間」が減少します

『「激運」と「レア素材」』
レア素材を入手したい時「激運」を使うかもしれませんが、クエストによっては「レア素材」の入手確率を上げることはできません!
「激運」「剥ぎ取り達人」「捕獲名人」を使い分けよう
/cheat/showCheat.jsp?o=508835

『何度も寝かせる』
モンスターが弱って「睡眠」になったら攻撃!ハンターはエリア移動!モンスターまた「睡眠」!繰り返し
(できないモンスターもいる)

『「STARTボタン」→「△ボタン」で「オトモ」が「ハンター」の所へ駆け寄る!』
知ってた?

『「弓」は溜めて射れ!』
最大まで溜めてから射ろう!
溜めずに連射をするのはダメージ効率 最悪!

《根拠》↓
反対意見が多いので実験してみました
同じクエストで同じ場所にいた「垂皮竜」を討伐した結果↓

「ヒドゥンボウ1」
攻撃力150
会心率40
属性なし
溜め【なし】(連射Lv3)×20発(24秒)で討伐

「フロギィリボルバー3」
攻撃力150
会心率0
属性なし
溜め【3】  (連射Lv3)×5発(15秒)で討伐

※ゼロ距離射撃で攻撃
※スキルなし
※頭以外を攻撃

「このモンスターは、溜め3の拡散より 溜め2の貫通の方が適してる!」という理由で「溜めた方が良いとは限らない!」についてですが
そもそも 「溜めMAX」が そのモンスターに適した「矢の種類」じゃない弓を使うのが損してるでしょう
「溜め2」→「溜め3」の攻撃力の上昇は特に大きいので、「溜め3や4」でクリティカル距離や弱点を意識して攻撃すれば、「溜め2」よりもダメージ効率が悪いことはないでしょう

結果

知らなきゃ損

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
自己紹介スレ
空想総合スレッド

ユーザーコメント(58件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
はっきりいうと・・・

どうでもいいよ俺初心者だけど知ってたぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
返信する
『「疲労」時に使え!』は知ってましたがほかは知りませんでした。ありがとうございました。
返信する
俺も狩猟笛を使ってる時人飛ばしたことがあるし気をつけよう

親しき仲にも礼儀ありっていうしね・・・
返信する
弓には当たった時にダメージの高い最適な距離があるからそれを考えてプラス溜めをする方がいいのでは?
返信する
弓はつい連射しがちだったが溜めた方が高効率だったか。

しかし合点がいった。
至近距離の相手に溜め無しで何連射もするよりも近接2連撃を入れた方が強かったのは、溜め無し射撃の威力があまりに低かったせいなんだな。
返信する