エンディング
番号 内容 条件(暫定)
1番 大団円
2番 おせいと共に
幸太の最初のイベントを見る。
※1桜花党と藤森家の両方に所属する。
※2
※3おせいと話の会話を進める。
※4
※5
※6幸太を襲ったり、嫌われる行為はしない。
信之助と祐馬は殺さない。※7夕方の村に予感が発生するのまでその他イベントを進める。
※3
※7
※8
※1する時にこのイベントが消えてしまうので村に入ったら最初に行うのがベスト。
2 どこにも所属していないと、おせいと会話をしても途中で止まる。
※3 イベントを進めすぎると、信長イベント発生し、畑イベントが見れなくなって別ルートになる。
※4 会話の選択を間違えても次回話すときに誤ることが出来、高感度を回復できる。
※5 高感度で会話おせいの位置が変わり、最終的にはお祭りの話でベストな選択をすると、おせいの位置が畑になる。
※6 おせいとの会話をすすめると幸太の刀イベント発生するので見る必要がある。見ると一気に無駄なイベント解消できる。
※7 他派閥の高感度最高の状態ですすめたり、重要人物を殺すと高確率で別ルートになる可能性有り。
※8 渡世はまったく受けなくてよい。
これらの条件で進め、畑イベントを信長イベント前に見る。
信長イベントはルート分断ポイントなので、注意しましょう。
なお、最後の戦闘の信之助は殺してもOK。
ちなみに※7はフラグ成立後は無視していいので、松崎源十郎とか殺しても問題なし。
以上、当サイト掲示板より
情報ありがとうございました。後で検証させて頂きます。
3番 仏になった侍 桜花党に加担する。
梅宮祐馬を助けるイベントで助ける。
藤森に所属する。その後天奈城の扉が閉まって進めない場所にあるイベントを発生させる(藤森の渡世を少しこなせば扉は開かれる)
イベントでは我慢して主膳に反抗しないように選択する。
実利城に攻め込むイベントをこなす。主膳を助けるイベントをこなす。その後主膳との会話で「仰せのままに」を選択する。
13番 主膳と共に 弐 藤森と桜花党に加担する又は両方とも加担しない。
おせいが連れ去られ死刑日にあらわれる梅宮信之助が戦い始めたらR1で抜刀して加担する。
藤森主膳の手下になる誘いで「是非家臣にしてください」を選択。
14番 主膳と共に 参
15番
16番
17番 野武士として死す 桜花党に加担する。
宴の途中で藤森軍が攻めてきたときに松崎源十郎が逃げようとするので後は任せろを選択。
18番
19番 いつせと共に
20番 空気が読めない人 両党に加担しない。
おせいが連れ去られるイベントで信之助とおせいとで部屋に隠れているときに刀を抜刀しておせい以外一掃する。その後一度マップを出てから再び高種村に戻った時の幸太との藤森を倒すのかと言う会話イベントで「そんなことは無理だ」を選択。
*基本的にはイベントを土下座などで回避して主要人物は倒してしまえばこのエンディングにたどり着く。
21番 侍は暗躍する ?選択肢「大丈夫とは・・・」
?高種村「幸太と初対面イベント」 選択肢「まぁ、落ち着け」
?御幹町「姫と対面」
?天奈城「仕官イベント」
?街道「雪国と初対面イベント」
?高種村 おせんと会話
?街道 「雪国イベント」
上記以降は、雪国とおせんの両方と会話し続け、選択肢を間違えないようにしてください。また、会話無いように変化がなければ、他のイベントを進めてください。順番は忘れましたが、上記以外でのこなしたイベントは
高種村:「幸太・懐剣イベント」「宗近・鍬を持ったらどうだ?というイベント」
街道:「雪国と忍(夜)」「忍と戦闘(夜)」戦闘後、信長イベント
信長イベントの後、
高種村 宗近とおせんと主人公で囲炉裏を囲み、実利城に主膳が攻め込むということを聞くイベント
その後、夜まで時間を進め街道にて雪国から主膳暗殺を勧められるイベント
選択肢「そういう馬鹿なら・・・」
天奈城へ移動 暗殺イベントから戦闘
番号 内容 条件(暫定)
1番 大団円
2番 おせいと共に
幸太の最初のイベントを見る。
※1桜花党と藤森家の両方に所属する。
※2
※3おせいと話の会話を進める。
※4
※5
※6幸太を襲ったり、嫌われる行為はしない。
信之助と祐馬は殺さない。※7夕方の村に予感が発生するのまでその他イベントを進める。
※3
※7
※8
※1する時にこのイベントが消えてしまうので村に入ったら最初に行うのがベスト。
2 どこにも所属していないと、おせいと会話をしても途中で止まる。
※3 イベントを進めすぎると、信長イベント発生し、畑イベントが見れなくなって別ルートになる。
※4 会話の選択を間違えても次回話すときに誤ることが出来、高感度を回復できる。
※5 高感度で会話おせいの位置が変わり、最終的にはお祭りの話でベストな選択をすると、おせいの位置が畑になる。
※6 おせいとの会話をすすめると幸太の刀イベント発生するので見る必要がある。見ると一気に無駄なイベント解消できる。
※7 他派閥の高感度最高の状態ですすめたり、重要人物を殺すと高確率で別ルートになる可能性有り。
※8 渡世はまったく受けなくてよい。
これらの条件で進め、畑イベントを信長イベント前に見る。
信長イベントはルート分断ポイントなので、注意しましょう。
なお、最後の戦闘の信之助は殺してもOK。
ちなみに※7はフラグ成立後は無視していいので、松崎源十郎とか殺しても問題なし。
以上、当サイト掲示板より
情報ありがとうございました。後で検証させて頂きます。
3番 仏になった侍 桜花党に加担する。
梅宮祐馬を助けるイベントで助ける。
藤森に所属する。その後天奈城の扉が閉まって進めない場所にあるイベントを発生させる(藤森の渡世を少しこなせば扉は開かれる)
イベントでは我慢して主膳に反抗しないように選択する。
実利城に攻め込むイベントをこなす。主膳を助けるイベントをこなす。その後主膳との会話で「仰せのままに」を選択する。
13番 主膳と共に 弐 藤森と桜花党に加担する又は両方とも加担しない。
おせいが連れ去られ死刑日にあらわれる梅宮信之助が戦い始めたらR1で抜刀して加担する。
藤森主膳の手下になる誘いで「是非家臣にしてください」を選択。
14番 主膳と共に 参
15番
16番
17番 野武士として死す 桜花党に加担する。
宴の途中で藤森軍が攻めてきたときに松崎源十郎が逃げようとするので後は任せろを選択。
18番
19番 いつせと共に
20番 空気が読めない人 両党に加担しない。
おせいが連れ去られるイベントで信之助とおせいとで部屋に隠れているときに刀を抜刀しておせい以外一掃する。その後一度マップを出てから再び高種村に戻った時の幸太との藤森を倒すのかと言う会話イベントで「そんなことは無理だ」を選択。
*基本的にはイベントを土下座などで回避して主要人物は倒してしまえばこのエンディングにたどり着く。
21番 侍は暗躍する ?選択肢「大丈夫とは・・・」
?高種村「幸太と初対面イベント」 選択肢「まぁ、落ち着け」
?御幹町「姫と対面」
?天奈城「仕官イベント」
?街道「雪国と初対面イベント」
?高種村 おせんと会話
?街道 「雪国イベント」
上記以降は、雪国とおせんの両方と会話し続け、選択肢を間違えないようにしてください。また、会話無いように変化がなければ、他のイベントを進めてください。順番は忘れましたが、上記以外でのこなしたイベントは
高種村:「幸太・懐剣イベント」「宗近・鍬を持ったらどうだ?というイベント」
街道:「雪国と忍(夜)」「忍と戦闘(夜)」戦闘後、信長イベント
信長イベントの後、
高種村 宗近とおせんと主人公で囲炉裏を囲み、実利城に主膳が攻め込むということを聞くイベント
その後、夜まで時間を進め街道にて雪国から主膳暗殺を勧められるイベント
選択肢「そういう馬鹿なら・・・」
天奈城へ移動 暗殺イベントから戦闘
結果
エンディング
(削除済み)
KAN
No.1667716
2009-03-02 10:30投稿
返答
Jyunpei
No.1611716
2008-12-14 20:04投稿
返答
イブリース
No.1608691
2008-12-06 22:30投稿
返答
ED表完成のため少しお手伝いをば…
11→主膳撃つ 参
(…うつの漢字がわからなかったorz)
イベント以外?で主膳を倒す
(みねうちと殺では多分EDが違うかと…
みねうちの場合は主膳が自害しました