ロケットジャンプ太陽突破。(水が切れるまで
		
		-  クッキングじじい

 - 最終更新日:
 
- 1390 Views!
 - 4 Zup!
 
				
				この裏技は、マリオが空中でロケットジャンプを何発も打てて、ありえない高さまで行く裏技です。
まず、PARで、重力を、2分の一か、4分の一か、8分の一にしてください。
ちなみに、PARもっててコード知らない人はアクションネットの、
改造コード掲示板の、改造コード大全のコード間違いのお詫びを見ればあります。
ロケットポンプを装備したら、高いところに行く。(2分の一、4分の一のときのみ。
そして、高いところで、ヘッドスライディングする。
ズズーと、砂ぼこりが出て、止まりそうな時に、
を押すと、
くるんと起き上がります。このとき前へ蹴り上げると出来ません。
そのくるんと起き上がっているときに(空中)
高いところから、体をずらして落下します。そのときに、
ロケットポンプをすぐに溜めて、発射します。
すると、いつもは出る青い水しぶきが出ずに、細い少しだけの水が、
出ると思います。そのとき、マリオが、空中でロケットジャンプします。
普通2発めは、溜める事ができませんが、このヘッドスライディング起き上がり状態だと、
2発めを溜める事ができます。それを何度も繰り返すと、町を見下ろせるほどに、
高く上がります。マジです。これを利用すれば、いろいろなところで
ありえない高さまで、簡単にいけます。
重力8分の一だと余裕で太陽超えますw
ちなみに、8分の一の重力だと、高いところじゃなく、地上で
起き上がるだけでも溜めるのが間に合うので、楽です。
〜おまけ〜(応用編)
この裏技を、マンマビーチ入り口灯台のところで使用して、正面の、
火山側の緑の山っぽいところに、超高い高さで、奥まで行くと、
見えない壁が無くて、ある程度進むと、マリオが何かに引っかかったように、
落下が完全に止まります。(スティック倒しっぱなしだとなる。
その状態まできたら、Y視点で、マリオの向きを、海側に向けます。
そのまま落下すると、その緑の山を、すり抜けて、青い空間に出ます。
よく音を聞いていると、コトン。とマリオが着地した音が聞こえるので、
そしたらすぐに海に向かってジャンプしまくります。
長い間青い空間の上に立っていると、勝手にMISSとなり、
死んでしまうため、できるだけ着地している時間が短い方がいいです。
そのまま、青い空間から、海まですすんでいくと、青い空間と同じように海を歩けます。
この裏技はマーレの入り江でも可能です。(黄金の鳥の場所で、木の上から落ちながら連発して、山すり抜けて向き変えて海までジャンプで行く。)
ちなみに通常重力だと、ロケットジャンプがしょぼくて、
溜めるのが追いつかないのでできないと思いますm(_ _)m
長文で読みにくいかもしれないけど、お願いします。
				
	        
		    
		     まず、PARで、重力を、2分の一か、4分の一か、8分の一にしてください。
ちなみに、PARもっててコード知らない人はアクションネットの、
改造コード掲示板の、改造コード大全のコード間違いのお詫びを見ればあります。
ロケットポンプを装備したら、高いところに行く。(2分の一、4分の一のときのみ。
そして、高いところで、ヘッドスライディングする。
ズズーと、砂ぼこりが出て、止まりそうな時に、
くるんと起き上がります。このとき前へ蹴り上げると出来ません。
そのくるんと起き上がっているときに(空中)
高いところから、体をずらして落下します。そのときに、
ロケットポンプをすぐに溜めて、発射します。
すると、いつもは出る青い水しぶきが出ずに、細い少しだけの水が、
出ると思います。そのとき、マリオが、空中でロケットジャンプします。
普通2発めは、溜める事ができませんが、このヘッドスライディング起き上がり状態だと、
2発めを溜める事ができます。それを何度も繰り返すと、町を見下ろせるほどに、
高く上がります。マジです。これを利用すれば、いろいろなところで
ありえない高さまで、簡単にいけます。
重力8分の一だと余裕で太陽超えますw
ちなみに、8分の一の重力だと、高いところじゃなく、地上で
起き上がるだけでも溜めるのが間に合うので、楽です。
〜おまけ〜(応用編)
この裏技を、マンマビーチ入り口灯台のところで使用して、正面の、
火山側の緑の山っぽいところに、超高い高さで、奥まで行くと、
見えない壁が無くて、ある程度進むと、マリオが何かに引っかかったように、
落下が完全に止まります。(スティック倒しっぱなしだとなる。
その状態まできたら、Y視点で、マリオの向きを、海側に向けます。
そのまま落下すると、その緑の山を、すり抜けて、青い空間に出ます。
よく音を聞いていると、コトン。とマリオが着地した音が聞こえるので、
そしたらすぐに海に向かってジャンプしまくります。
長い間青い空間の上に立っていると、勝手にMISSとなり、
死んでしまうため、できるだけ着地している時間が短い方がいいです。
そのまま、青い空間から、海まですすんでいくと、青い空間と同じように海を歩けます。
この裏技はマーレの入り江でも可能です。(黄金の鳥の場所で、木の上から落ちながら連発して、山すり抜けて向き変えて海までジャンプで行く。)
ちなみに通常重力だと、ロケットジャンプがしょぼくて、
溜めるのが追いつかないのでできないと思いますm(_ _)m
長文で読みにくいかもしれないけど、お願いします。
結果
					これを応用していろいろできる。
				
			関連スレッド
ユーザーコメント(4件)
					キャンセル X
				
				- 
		
		
		
		凛蒼
		
		
		 - No.2103152
 - 2011-11-15 20:02 投稿
 
		
		 PARを使ったのは本当は裏技とはいえないです
リコハーバーの空中に海がある裏技だと同じように空から見下ろせます
		
		
	
	
		
	
	
	
	
リコハーバーの空中に海がある裏技だと同じように空から見下ろせます
- 
		
		
		
		炭男
		
		
		 - No.1140612
 - 2007-08-06 14:22 投稿
 
		
		 けっこういいんですけどPARもっていないとできない。
		
		
	
	
		
	
	
	
	
- 
		
		
		(削除済み)
		
		 - No.1125484
 - 2007-07-28 19:25 投稿
 
		(削除済み)
		
	
	- 
		
		
		
		光雷聖帝龍
		
		
		 - No.1073698
 - 2007-06-04 16:36 投稿
 

			
			
		凛蒼
		炭男
		(削除済み)
		
		
		光雷聖帝龍