
攻略
れつでんSP
2段色違いは存在する?
Zup!
この攻略が気に入ったらZup!して評価を上げよう!
6373 View!
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
攻略
れつでんSP
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2009年9月12日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | DSワイヤレスプレイ ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370517897 |
他のバージョン | ポケットモンスター ソウルシルバー |
錬金鋼
No.1805214
2009-11-07 22:37投稿
返答
でも通常リザードンの色違いは黒いはずですよね…
黒竜王
No.1805192
2009-11-07 21:51投稿
返答
理由はPARでは一種類しか色が変えられないからです。
PARではそのゲームでの許容範囲であらゆることをする事が出来ます。
そのPARでできないということは2段色の存在確立はほぼ0%になります。
任天堂などの会社が改造をガードするプログラムを作っていて秘密の存在にしていたとしても、それなら最初からゲーム自体にガードをかけるはずです。
最近ではPCを使い合成ポケモンを作りゲームに出現させることもできます。
これを利用すれば2段色違いは簡単に出来てしまいます。
それを動画や画像にすることだって簡単にできてしまうのでそれを見た人が情報をながしここまで広がったんだと思います。
よって自分はこの情報がガセネタだと思います。
reborn3
No.1804997
2009-11-07 17:23投稿
返答
じ様
No.1804789
2009-11-07 07:44投稿
返答
2種類とは聞いたことないですがねぇ・・
ゆうたけ
No.1804753
2009-11-07 00:22投稿
返答
ありそうですね。
でも公式のページで載っているのとかは1種類だけですよね。
是非捕まえてみたいですねぇ。。。
清誠
No.1804619
2009-11-06 20:02投稿
返答
Tカービィ
No.1804520
2009-11-06 18:09投稿
返答
ルビーの所に『俺の知ってる色違い』というのがあって、金のレックウザとか、黒のグラードンとか書いてあった。
僕達
No.1804405
2009-11-06 15:24投稿
返答
そもそもワンリキーは茶色でカイリキーは緑です。
ナゾノクサは体が葉っぱと同じ色になる。
バネブーの色違いは真珠が黒で体が肌色。
ピッカリー
No.1804369
2009-11-06 12:46投稿
返答