まず、投手は1位か2位
エキスパートモード
万能→日ハム
速球→巨人
変化球→阪神、ロッテ
凡才型・初期ステータスはなにも無し・ダイジョーブも無し・彼女もなし
2月〜5月は監督ストーカー
監督がいる+得意がいる>得意2以上>変化球、球速(体力が7割以下なら精神も)に監督がいる練習>精神で体力調整
の優先順位で行動
なるべく4週に休む
1週だと虫歯や不眠症などでやる気さがったり筋力経験値を試合でとれなかったりしやすい
先発になったら監督は無視
その後
変化球=球速≧制球>精神>守備=スタミナ
体力調整で精神
の順がいいと思う
始めは球速は上げずスタミナに回す
スタミナは100近くなりしだい上げずに球速に回す
変化球は一球種をあげきってから次にする
(スライダー3、カーブ3にしたいなら
スラ1→カー1→スラ2...
とするのではなく
スラ1→.....→スラ3→カー1→.....→カー3
とした方がいい)
11月の試験前に体力を満タン近くする
すると効率のいい1軍キャンプ練習を休まずできる
試験前には
130 c c 4ぐらいあればいい
試験には受かること
1軍にあがったら固有選手(あおい、阿畑、猪狩などのタッグ組める選手)>監督の順に追う
12〜1月は体力減ったら校長を追う
パワリンをくれることがあるので
練習は制球>スタミナ>変化球
の順番がオススメ
あとレベルを上げとくといい
18回プレイするとmaxになる
2月からは
固有選手と監督を追うのを続け、タッグ組んだら固有を追うのをやめる
先発になったら監督無視
先発には5月になれたらベスト
タッグ組んだら
変化球タッグ>3人以上得意がいる>スタミナ>制球=変化球≧球速
体力調整で精神
スタミナ練習でスタミナが6以上は上がるので、スタミナ練習だけで150を目指す
球速を上げるとき余ったポイントはスタミナに注ぎ込む
5月には130 145〜155 120〜140 総6〜7
ぐらいはいけるはず
そして試合は全て無失点で頑張る
最低1失点までで頑張る
今回は試合に勝つとすごいポイントがもらえるので
スタミナが150になったらスタミナ練習はしないこと。
9月ぐらいになると結構強くなるはず
球速は130から150に上げるのに500ポイントぐらい筋力が必要になるので変化球練習しすぎで球速を上げれないとかに成りがち(まぁ、軟投派にはいいかもしれないけど)
そして最後は1位通過
タイトルは最後でも1つとる
出来れば沢村賞をとる
11月の最後の試合はキャプテンになり試合開始
あと得能も勝手につくのでCOM操作時にめった打ちされてピンチに弱いとかつくこともあるので心配なら8回から登板させる
試合に勝つと60ポイントぐらい(精神は20ぐらい)取れるので覚えとくと最後にポイントがあまりにくい
あとは能力上げて完成!
実際作った選手
150 B A オリ変(カット4) フォーク3 シンカー6
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1198040.jpg
エキスパートモード
万能→日ハム
速球→巨人
変化球→阪神、ロッテ
凡才型・初期ステータスはなにも無し・ダイジョーブも無し・彼女もなし
2月〜5月は監督ストーカー
監督がいる+得意がいる>得意2以上>変化球、球速(体力が7割以下なら精神も)に監督がいる練習>精神で体力調整
の優先順位で行動
なるべく4週に休む
1週だと虫歯や不眠症などでやる気さがったり筋力経験値を試合でとれなかったりしやすい
先発になったら監督は無視
その後
変化球=球速≧制球>精神>守備=スタミナ
体力調整で精神
の順がいいと思う
始めは球速は上げずスタミナに回す
スタミナは100近くなりしだい上げずに球速に回す
変化球は一球種をあげきってから次にする
(スライダー3、カーブ3にしたいなら
スラ1→カー1→スラ2...
とするのではなく
スラ1→.....→スラ3→カー1→.....→カー3
とした方がいい)
11月の試験前に体力を満タン近くする
すると効率のいい1軍キャンプ練習を休まずできる
試験前には
130 c c 4ぐらいあればいい
試験には受かること
1軍にあがったら固有選手(あおい、阿畑、猪狩などのタッグ組める選手)>監督の順に追う
12〜1月は体力減ったら校長を追う
パワリンをくれることがあるので
練習は制球>スタミナ>変化球
の順番がオススメ
あとレベルを上げとくといい
18回プレイするとmaxになる
2月からは
固有選手と監督を追うのを続け、タッグ組んだら固有を追うのをやめる
先発になったら監督無視
先発には5月になれたらベスト
タッグ組んだら
変化球タッグ>3人以上得意がいる>スタミナ>制球=変化球≧球速
体力調整で精神
スタミナ練習でスタミナが6以上は上がるので、スタミナ練習だけで150を目指す
球速を上げるとき余ったポイントはスタミナに注ぎ込む
5月には130 145〜155 120〜140 総6〜7
ぐらいはいけるはず
そして試合は全て無失点で頑張る
最低1失点までで頑張る
今回は試合に勝つとすごいポイントがもらえるので
スタミナが150になったらスタミナ練習はしないこと。
9月ぐらいになると結構強くなるはず
球速は130から150に上げるのに500ポイントぐらい筋力が必要になるので変化球練習しすぎで球速を上げれないとかに成りがち(まぁ、軟投派にはいいかもしれないけど)
そして最後は1位通過
タイトルは最後でも1つとる
出来れば沢村賞をとる
11月の最後の試合はキャプテンになり試合開始
あと得能も勝手につくのでCOM操作時にめった打ちされてピンチに弱いとかつくこともあるので心配なら8回から登板させる
試合に勝つと60ポイントぐらい(精神は20ぐらい)取れるので覚えとくと最後にポイントがあまりにくい
あとは能力上げて完成!
実際作った選手
150 B A オリ変(カット4) フォーク3 シンカー6
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1198040.jpg
結果
育成が楽に
関連スレッド
野球トークを語り合おう選手作成します!
発売からだいぶ経つけど皆さんどうでしたか
0KQ74O8C No.2054839 2011-07-01 19:39投稿
返答
IZxoM7ej No.2028113 2011-04-30 22:31投稿
返答
akifumitun
No.1938504
2010-09-26 00:44投稿
返答
源魁
No.1924424
2010-08-14 19:29投稿
返答
でも参考になりました。ありがとうございます。
数キング
No.1918876
2010-07-29 21:10投稿
返答
めっちゃ詳しくてなんか凄い感激ですヾ(^▽^)ノ
もしよかったらバッターもよろしくお願いします(≧ω≦)b
こんなに書くのは大変ですけどよろしくお願いしますm(_ _)m
おっすオラ人間
No.1916110
2010-07-21 23:58投稿
返答
ただ2軍いるときの打たれる要素といったら
先発でスタミナ切れのときぐらいなので
59で止め抑えで確実に18ポイントもらったほうがいいですね
あと自主トレ期間練習レベル3ならスタミナ練習しかしない方が効率的かと思います