バーチャロンの基本攻略
以下、いろいろと書いていますが、コントローラーかレバー+ボタンでロボットを動かしていってやっと分かる感じです。
実際にプレイした方が分かります。
トレーニングモードがあれば、そちらを利用して下さい。
『電脳戦機バーチャロン』
最初はテムジンを使用してみましょう。
1、ジャンプ→キャンセル
ジャンプして、すぐにキャンセルします。
これを略して、ジャンキャン、と呼びます。
これと、旋回を利用して、敵ロボットをサーチします。
敵ロボを中央に入れましょう。
バーチャロンの初代を略して、OMGとも呼ばれます。
2、横ダッシュ+横歩き
敵の攻撃を横歩きで回避できます。
また、敵のダッシュ攻撃は横ダッシュで回避できます。
回避できたら、ダッシュボタンを押してキャンセルしましょう。
また、ダッシュ → ジャンキャン
これもできます。
入力は、ジャンプして、キャンセルですが、ジャンプ入力後、ガード入力です。
3、横ダッシュライフル
→か←へ歩いてから、ダッシュボタンを押すと、横方向へダッシュできます。
ダッシュ中に攻撃ボタンを押します。
RW=右用攻撃ボタンを押しましょう。
これで横ダッシュライフルができます。
最初はこれを連続で行ってバトルしましょう。
4、RW・CW・LW
R=Right、右。C=Center、中央。 L=Left、左。W=Weapon、武器。
右武器、と言う感じです。
テムジンだと、ライフル・ボム・カッターがでます。
カッターは上級者向けなので、未使用でいいです。
5、斜め前ダッシュライフル+ボム
斜め前方向、左前か右前へ歩いてから、ダッシュしましょう。
そして、攻撃。
これは敵ロボの視界から消えながら、攻撃出来て、強いです。
6、ジャンプ攻撃
普通は弱いが、使いこなせると強いです。
7、裏技攻撃
テムジンでジャンプ → 前入れ+CW
タイミングが合えば、グランディング・ラムを発動できます。
ENERGY MAXの時です。
同じ入力で、ヴァイパーⅡで、S・L・Cダイブ を発動できます。
こちらはダッシュしてもHitし、誘導攻撃で強いです。
8、ヤガランテ戦
ゆっくりバトルしていくと、出てきます。
強いです。
Continueすると弱体化できます。
歩きRWしたりしながら、ダッシュ+ジャンプなどで回避していきましょう。
9、ラスボス戦
問題はここです。
ライデンなどだと攻略記事書いている私ですら、WINが難しい感じです。
攻撃力が高く、回避が厳しいです。
テムジンなどだと、クリアしやすいです。
歩きRWライフルで削っていって、変形モードに入るタイミングで、事前に早めにすぐ近くまで移動します。
前ダッシュライフルなど。
そして、すぐ真横の場所で、歩きRW攻撃しながら、敵の巨大砲を回避しながら大ダメージを与えて撃破します。
巨大砲は遠距離だと、誘導してきて回避不能なので、近くへ移動して回避しましょう。
10、近接攻撃
近くだと、ダブルロックオン状態となって、近接攻撃が出せます。
LW、CW、RWの3種類があります。
テムジンならCWソードがおすすめです。
11、回り込み近接攻撃
すぐ近くで、右か左へ歩きながらCWなどを行うと、敵ロボの背後へ回り込みながら、ソード攻撃ができます。
12、バルバスバウ戦 / フェイエン戦
最初は厳しいです。
ダッシュ、ダッシュキャンセル、ダッシュ攻撃で敵ロボの着地を狙いましょう。
『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66』
1、基本はOMGと同じ
似た感じです。オラトリオタングラムを略して、オラタンと呼びます。
Verは5.2 → 5.4 → 5.66 と、アーケードでVerアップしていきました。
例えば、5.2だとスペシネフの大鎌が誘導して強かったです。
2、ターボ攻撃
オラタンでは、ターボ攻撃が追加されています。
RT=ライト・ターボ ボタン。
LT=レフト・ターボボタン。
テムジンだと、RW+RT=レーザー になります。
RT攻撃は硬直が長いです。
3、Vアーマー
画面の下部分に、100%と出ています。
開始時は全快です。
LT攻撃をHitさせると、敵ロボットのVアーマーを削れます。
ドルドレイなどに対しては、これで削らないと、テムジンのライフルが弾かれてしまいます。
ⅽRW=cはしゃがみの意味。
4、しゃがみ攻撃
OMGでもできますが、ガード入力+RWなどで、しゃがみ攻撃が出せます。
対空性能が高いです。
移動しながら、しゃがみ攻撃で、スライド攻撃となります。
5、空中ダッシュ
オラタンからは空中でダッシュができるようになりました。
ジャンプ、ダッシュで出来ます。
その後、RWなどで空中ダッシュライフルが出せます。
また、空中ダッシュの後、ダッシュボタンでキャンセルし、ガード入力ですぐに着地できます。
6、ジャンキャン
オラタンではOMGより素早く、ジャンプキャンセルができます。
7、アジム戦
ゆっくりバトルしていくと、アジムが出てきます。
8、ブラットス戦
今回、これで記事を書こうと思いました。
Youtubeで他プレイヤー見て思いました。
それは、これを撃破しなくてもいいな・・・と。
ジャンプターボ攻撃が有効です。
歩きRWで削ります。
コアが閉じている時は歩きなどで避けましょう。
コアが開く前に、ジャンキャン、RT攻撃が決まります。
しかし、撃破を狙わずに、攻撃をしつつ、回避中心にタイムアップ切れでWINできます。
9、ラスボス戦
歩きRWが有効です。
ブラットス倒せれば倒せるでしょう。
こちらはタイムアップ切れだとダメです。
『電脳戦機バーチャロン フォース』
1、ダブルロックオン
2vs2です。
ダブルロックオンされていたら、回避を中心に動きましょう。
2、回避重視
基本的には、回避重視がフォースは強いです。
3、ダッシュ旋回攻撃
ダッシュ→ダッシュ旋回→レバー閉じっぱなし、ガード入力ずっと → RW攻撃
これをテムジンなどで利用します。
通常よりも旋回が大きく、有効なケースは多いです。
4、ターボ回り込み近接
入力方法は分かりませんが、強いです。
基本だけの攻略です。
フォースはCPU戦でも難しいので、先にOMG/オラタンのクリアを目指しましょう。
OPTIONから、難易度をEasyなどに変更してもいいでしょう。
東京都だと、秋葉原駅のゲームセンターにオラタン+フォースが設置してあります。
1Fのエレベーターで上がった場所 in 2025
有名テムジン使い : テム公・CRT
有名エンジェラン使い:LAN
有名ライデン使い:みかんゼリー
有名フェイエン使い:チャバネ
結果
バーチャロンでロボット動かせた
関連スレッド
【電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001】雑談スレッド【電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001】フレンド募集スレッド
【電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001】質問スレッド