
コウリュウノツガイG級ラオ討伐−4.29更新

- 唖で聾のふりした人間
- 最終更新日:
- 1046 Views!
- 2 Zup!
G級ラオシャンロンのソロ討伐です。
必要の無いか方はスルーでお願いします。
武器:コウリュウノツガイ
(他でもできると思いますが今回はコレで。)
防具:スキルの【切れ味レベル+1 砥石使用高速化】が付けばOK
※このやり方だと防御力が高くないときついかもしれないです。
一応400以下でも倒せましたが、痛いです…。
▼持ち物▼
調合しやすいように並べ替えておいて下さい。
※必須※
力の爪、護符&守りの爪、護符
回復薬10個
回復薬グレート10個
強走薬グレート5個
砥石20個
○必須ではないがあると助かる物○
薬草
アオキノコ
ハチミツ
爆薬&大タル
カクサンデメキン
大タル爆弾
大タル爆弾G
ペイントボール(起爆できればなんでも可)
モドリ玉
素材玉&ドキドキノコ
怪力の種
強走薬(グレートが切れた時に飲む)
▼攻略▼
はじめに、砥石は切れ味ゲージが緑に差し掛かったら使用して下さい。
強走薬グレートは1エリア1個のペースが望ましいです。
支給品BOXから支給専用大タル爆弾と対巨龍爆弾を取りエリア2へ。
↓
ラオの頭に手持ちの爆弾を使用して下さい。
荷物が爆弾等でいっぱいの人は最初に爆弾を使いきると
スペースができるので剥ぎ取りの時などに良いと思います。
移動しながらだから少し当てにくいですが…。
(上手くダメージが与えられる人は爆弾いりません。)↓
使い終わったら強走薬グレートを飲み頭を乱舞。
左後ろ足が出たら移動して乱舞。
常に鬼人化してるので風圧は無視でOKです。
足への攻撃は後ろから追って行って乱舞して下さい。
平常時は地に足が着いたら乱舞2回。
怒り時は足が着いたら乱舞1回のペースで攻撃していって下さい。
↓
そのうちにダウンします。
が、このダウンの時にほぼ巻き込まれます。怒り時だと痛いです。
寝ているラオに攻撃したいとこですが、まず回復して下さい。
(怒り時のダメージを大体覚えておいて、一撃で死なない程度の回復をして下さい。)
巻き込まれなかったら足に乱舞しまくって下さい。
(ダウンのタイミングは感覚で覚えるしかないです。)
↓
橋に登れる位置くらいに達したら、登ってラオの背中に乗って剥ぎ取り、
対巨龍爆弾を設置。
↓
再び後ろ足に乱舞。攻撃できなくなったらキャンプへ。
↓
エリア3と4でも後ろ足へ乱舞しまくって下さい。
エリア4の中間から後半あたりで満足にダメージが与えられていると
怒らなくなりすぐにダウンばっかするようになります。
そしたらキャンプへ戻って下さい。
(↑のような症状がでない場合は攻撃を続けて下さい。
症状が出ても攻撃し続けて、尚かつ橋でラオを立たせたりしてると時間が無くなって撃退になってしまう可能性があるので注意です。)
↓
バリスタの弾を採取も合わせ10個取りエリア5へ。
(バリスタは無くてもいけます。)↓
ラオの出てくる山と山の間、空の色の変わり目に標準を合わせ
来たら全弾発射。終わったら降りてラオの方へ移動。
同じように後ろ足に攻撃していくと
そのうち逝きます。
追記:
他のモンスターでもある、弱っていくにつれて怒り状態に
なりやすくなり、終盤に怒りの頻度が確実に激減します。
これはラオにも当てはまり、エリア4までに十分にダメージが
与えてられていると、今までの怒りになる間隔とは異なり
なかなか怒らなくなる時があります。
(基本的な間隔は、平常時にダウンに巻き込まれずに
乱舞し続けると起き上がったら大体怒ってます。)
さらにダメージを与え続けると最後に1度怒り、その怒りが治まるとすぐにダウンを繰り返します。
エリア4でこの症状まできた場合、
エリア5でラオの全身が出たとこで乱舞すればすぐに死にます。
上手く剥げば8回剥ぎ取れますね。
↑を踏まえて、エリア4で最後の怒りの1歩手前で引き返すと
エリア5で怒り状態での討伐も可能です。すこし倒れるスピードが上がりますね。
(経験がものを言いますが…あしからず。)
長々と読んでくれた方、ありがとうございます。
『あくまで自分の狩猟方法』なのでもっと良いやり方は他にもあると思いますが、参考になればと思います。
必要の無いか方はスルーでお願いします。
武器:コウリュウノツガイ
(他でもできると思いますが今回はコレで。)
防具:スキルの【切れ味レベル+1 砥石使用高速化】が付けばOK
※このやり方だと防御力が高くないときついかもしれないです。
一応400以下でも倒せましたが、痛いです…。
▼持ち物▼
調合しやすいように並べ替えておいて下さい。
※必須※
力の爪、護符&守りの爪、護符
回復薬10個
回復薬グレート10個
強走薬グレート5個
砥石20個
○必須ではないがあると助かる物○
薬草
アオキノコ
ハチミツ
爆薬&大タル
カクサンデメキン
大タル爆弾
大タル爆弾G
ペイントボール(起爆できればなんでも可)
モドリ玉
素材玉&ドキドキノコ
怪力の種
強走薬(グレートが切れた時に飲む)
▼攻略▼
はじめに、砥石は切れ味ゲージが緑に差し掛かったら使用して下さい。
強走薬グレートは1エリア1個のペースが望ましいです。
支給品BOXから支給専用大タル爆弾と対巨龍爆弾を取りエリア2へ。
↓
ラオの頭に手持ちの爆弾を使用して下さい。
荷物が爆弾等でいっぱいの人は最初に爆弾を使いきると
スペースができるので剥ぎ取りの時などに良いと思います。
移動しながらだから少し当てにくいですが…。
(上手くダメージが与えられる人は爆弾いりません。)↓
使い終わったら強走薬グレートを飲み頭を乱舞。
左後ろ足が出たら移動して乱舞。
常に鬼人化してるので風圧は無視でOKです。
足への攻撃は後ろから追って行って乱舞して下さい。
平常時は地に足が着いたら乱舞2回。
怒り時は足が着いたら乱舞1回のペースで攻撃していって下さい。
↓
そのうちにダウンします。
が、このダウンの時にほぼ巻き込まれます。怒り時だと痛いです。
寝ているラオに攻撃したいとこですが、まず回復して下さい。
(怒り時のダメージを大体覚えておいて、一撃で死なない程度の回復をして下さい。)
巻き込まれなかったら足に乱舞しまくって下さい。
(ダウンのタイミングは感覚で覚えるしかないです。)
↓
橋に登れる位置くらいに達したら、登ってラオの背中に乗って剥ぎ取り、
対巨龍爆弾を設置。
↓
再び後ろ足に乱舞。攻撃できなくなったらキャンプへ。
↓
エリア3と4でも後ろ足へ乱舞しまくって下さい。
エリア4の中間から後半あたりで満足にダメージが与えられていると
怒らなくなりすぐにダウンばっかするようになります。
そしたらキャンプへ戻って下さい。
(↑のような症状がでない場合は攻撃を続けて下さい。
症状が出ても攻撃し続けて、尚かつ橋でラオを立たせたりしてると時間が無くなって撃退になってしまう可能性があるので注意です。)
↓
バリスタの弾を採取も合わせ10個取りエリア5へ。
(バリスタは無くてもいけます。)↓
ラオの出てくる山と山の間、空の色の変わり目に標準を合わせ
来たら全弾発射。終わったら降りてラオの方へ移動。
同じように後ろ足に攻撃していくと
そのうち逝きます。
追記:
他のモンスターでもある、弱っていくにつれて怒り状態に
なりやすくなり、終盤に怒りの頻度が確実に激減します。
これはラオにも当てはまり、エリア4までに十分にダメージが
与えてられていると、今までの怒りになる間隔とは異なり
なかなか怒らなくなる時があります。
(基本的な間隔は、平常時にダウンに巻き込まれずに
乱舞し続けると起き上がったら大体怒ってます。)
さらにダメージを与え続けると最後に1度怒り、その怒りが治まるとすぐにダウンを繰り返します。
エリア4でこの症状まできた場合、
エリア5でラオの全身が出たとこで乱舞すればすぐに死にます。
上手く剥げば8回剥ぎ取れますね。
↑を踏まえて、エリア4で最後の怒りの1歩手前で引き返すと
エリア5で怒り状態での討伐も可能です。すこし倒れるスピードが上がりますね。
(経験がものを言いますが…あしからず。)
長々と読んでくれた方、ありがとうございます。
『あくまで自分の狩猟方法』なのでもっと良いやり方は他にもあると思いますが、参考になればと思います。
結果
ラオ討伐
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
ユーザーコメント(3件)
キャンセル X
-
イッコ
- No.1466090
- 2008-05-08 00:22 投稿
そのやり方もいいですが何より強グレがもったいない
だから私はいつも金色ノ〇〇・真装備に抜刀術を付けて角王剣で行ってます。うまくいけば残り10分くらいの時に倒せます。それに道具も使わないから凄く省エネですよ(笑)
だから私はいつも金色ノ〇〇・真装備に抜刀術を付けて角王剣で行ってます。うまくいけば残り10分くらいの時に倒せます。それに道具も使わないから凄く省エネですよ(笑)
-
(削除済み)
- No.1454235
- 2008-04-29 13:31 投稿
(削除済み)
-
(削除済み)
- No.1453287
- 2008-04-28 21:15 投稿
(削除済み)