- 1年目-
監督評価50以上を目指しましょう(なるべく早く)
投手=マッサージ。野手=球拾い、球磨き
評価50以上になると練習がパワーアップします。
1番右から1つ左の練習をずっとしましょう。
- 2年目-
1年目と同じ練習をしましょう。
3年目の試合が不安な人は仲間評価を上げましょう。
たまには自分がしたい練習もしましょう。
(僕は週2回、上の練習しました)
- 3年目-
ここまでくると野球センスも使いましょう。
能力を上げてから使った方がいいですよ。
3年目ギリギリまでためるとレベル5とレベル2までいけるかと・・・
しかし、試合負けたら意味がありません。
ちゃんと考えてあげましょう
相手は160キロジャイロ、重い球、球もち、ノビOなどもってます。
砂鉄高校も110キロスローカーブ、重い球、奪3振、剛球もち
僕は仲間評価80で甲子園準決勝でした。
ぺラは焼きそばぱんに使用しました。
160キロスタミナEコントロールEジャイロの選手が作れると思います!
結果
160キロスタミナEコントロールEジャイロの選手が作れるかも!?
masnm
No.1782286
2009-09-25 21:16投稿
返答
165?で、コBスC
カットボール4
フォーク3
チェンジアップ3
ができました
ジャイロボール
球持ち
鉄腕
などなど
(削除済み)
1207555
No.1407799
2008-03-29 19:50投稿
返答
もうちょっと強い選手がつくれる方法を考えてください
s
s
s
s
オールA育成できるのかなぁ
(削除済み)
(削除済み)
(削除済み)