★まずステータスの確認をしましょう。
・HPは60〜にしましょう。(40〜50でもいいがジャイアントボ ム、ヘビ−ボムでHPをへらしてしまうため少々きつい)
・FPは60以上にする。
・BPはできるだけ多く。できれば60以上がいいです。無理に99に しても時間がかかるだけなので。
このステータスだと44LV以上になるはずです。(ハートフエールと フラワーフエールを装備して、このステータスにするのはやめたほ うがいい理由はBPをその分食うことになるからです)
◎バッジは下のバッジを装備していると楽になる(つけなくてもいいができれば持ってたほうがいい)
*がついているバッジは持っているか持っていないかでつらさが大きく広がる。
*ハートデール ・フラワーデール *ハッピーハート×2(Pも2つ)
・ハッピーフラワー ・パワープラス(↑場合によっては1つでもいい Pも同じ)
・ハンマーナゲール
*ボウギョプラスかナイスデボウギョ
(
で防御する場合は「ナイスデボウギョ」のほうかいい)
(
でカウンター狙いの場合ボウギョ+のほうがいい)
*イツーモゲンキ
@なかまのHPが不安の場合はハートフエールPをつけよう
(以外にも2つつけただけでかなり楽になる[ランク2の場合2つつけるとバレルのHPが50になる])
★このバッジをつけよう(一番優先)
・ビリビリーン ・ガッツーンナグーリ1〜2つ・ジシーンアタック
・ガッツーンジャンプ1〜2こ ・レンゾクジャンプ
・アイスノチカーラ ・トゲーヲガード(必要なときに装備する)
・スバヤクカワール
☆スターパワーがなくなる場合があるのでアクロバットワカルもでき ればつけてほしい。(ただしアクロバットがわかってる人はつけなくてもOK)
★★アイテムは不安の場合は緊急きのこを。
カミナリドッカンとキラキラおとしを必要な分を
ローヤルキノコZをはいるだけいれる
(1つぐらいなら間隔をあけてもOK)
(ふしぎなふくろを手に入れている状態じゃないと入らない可能性 大)
準備ができたら100階ダンジョンへ
*↓のことを知っとくと有利に戦闘を行える。
1〜40までは同じバッジを1つ装備するだけで大体いける41〜は2つ装備するだけでぎりぎりだがいける。3つ以上そうびするとFPを無駄に消耗するだけなのでやめたほうがいい。
・ジャイアントボムとヘビーボムはバレルの爆発でやったほうが早い。え?そんなことやったらダメージを食らう?大丈夫!アイスノチカーラを装備すると炎属性攻撃から食らうダメージも減るので(1−)0−1−0−1と交互にマリオが食らうことになるので4体爆発しても2以上ぐらいしか食らわないので断然お得!でも仲間はもろで食らうので注意。
アイスノチカーラで燃えてる敵に攻撃できるのと炎属性攻撃で食らうダメージが減る
・雷バリアみたいなものはビリビリーンを装備すれば防げる。
(実際的に実験しましたので事実です。調べたい場合は自分で実験してください)
・氷バリアみたいなものをはっているてきにジャンプで攻撃しても安全になる方法は不明
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★ここから本格的な戦い方を説明
・1〜20まではFPをあまり消耗しないように戦おう。
・21〜50まではHPを50〜60に保って戦おう。どうしてもつらいばあいはFPを少し消耗して大ダメージを与えるガッツーン系の技を使おう。(ただし40以下になったらゲンキゲンキで回復したほうがいい。)
50階でふしぎなふくろがあるのでて持ってない人は入れたら即効で戻ろうそしてアイテムの補充をしていこう
51階からが正念場。(しょうねんば)
つよいてきがうじゃうじゃいるのでチョーゲンキで回復しつつ戦おう。おねーさんのキスでHPをかいふくするのもOK。51〜70まではHPは20以下になったらかなり危険なので25以上に保って戦おう。じゃないと集中攻撃を食らうと最悪でもピンチまで追い込まれてしまう。
70〜80階はHPを30以上に保たないといけない20以下だと最悪では死にます。やはりここでもチョーゲンキ(推測)やおねーさんのキスでHPを大量回復しよう。
ダメージを与えにくい場合、イチゲキコロリを最初に使ったほうがいい。
それか「カミナリドッカン」や「キラキラおとし」でダメージを与えたりするのもいい。ただしきらきらおとしは2つくらい残したほうがいい。
それがだめな場合、ガッツーン系でダメージを増やしアクロバットでSPを大量回復させてイチゲキコロリがまた使えるようにしよう。
81階〜99階はHP40以上に保とう。じゃないと集中攻撃でだいだめーじを食らうことになる。ムキムキボディーを使ってダメージを辛いにくくするのは悪くない。
SPは7以上に保とう。きらめくパンジーさんを倒すのが簡単になる。
SPが6以下の場合、ガッツーンナグーリで連続アクロバットを決めて、すぐに回復するほうが早い。
そして100階
つけたほうがいいバッジは、(カッコのなかはつけなくてもいい)
・パワープラス ・ボウギョプラスかナイスデボウギョ
・レンゾクジャンプ ・ビリビリーン (・アクロバットワカル)
・ハートフエールP ・ハッピーハート ・ハッピーフラワー
そこにはゾンババがいるので倒そう。
HPは200しかない。(ぇ と思うけどこれが意外に少ない)
だが攻撃力が7ぐらいあったので要注意!
要注意技は、毒ブレス。これを食らうと毒になるので注意
(イツーモゲンキで防げる)
危険な技はチャージしてからの攻撃。
チャージすると攻撃力が14ぐらいになる。
この技はかなり危険ので残りHPがすくないとだとあっという間にピンチに、残りHPがさらに少ないとキケンになってしまい、最悪だと一撃死。
そうならないようにHPを40以上に保とう。
相手がチャージしたら、残りHPを確認して、防御しよう。
防御しても死んでしまう場合、HP5〜10でFPもやばい場合はローヤルキノコZを使う。のこりHPが1〜2の場合も使う。11以上の場合チョーゲンキで回復する。
攻撃の仕方はレンゾクジャンプやレンゾクずつきで攻めよう。やばくなったらチョーゲンキで回復させよう。SPがたまったらムキムキボディーをつかって防御と攻撃力をあげよう。これを続ければ簡単に倒せる。
_______________________________
ちなみに100階ダンジョンのきらめくパンジーさんはオドロン寺院方面のやつよりEXPが多くなっている。さらに2体同時に出てくることがある。
・HPは60〜にしましょう。(40〜50でもいいがジャイアントボ ム、ヘビ−ボムでHPをへらしてしまうため少々きつい)
・FPは60以上にする。
・BPはできるだけ多く。できれば60以上がいいです。無理に99に しても時間がかかるだけなので。
このステータスだと44LV以上になるはずです。(ハートフエールと フラワーフエールを装備して、このステータスにするのはやめたほ うがいい理由はBPをその分食うことになるからです)
◎バッジは下のバッジを装備していると楽になる(つけなくてもいいができれば持ってたほうがいい)
*がついているバッジは持っているか持っていないかでつらさが大きく広がる。
*ハートデール ・フラワーデール *ハッピーハート×2(Pも2つ)
・ハッピーフラワー ・パワープラス(↑場合によっては1つでもいい Pも同じ)
・ハンマーナゲール
*ボウギョプラスかナイスデボウギョ
(

(

*イツーモゲンキ
@なかまのHPが不安の場合はハートフエールPをつけよう
(以外にも2つつけただけでかなり楽になる[ランク2の場合2つつけるとバレルのHPが50になる])
★このバッジをつけよう(一番優先)
・ビリビリーン ・ガッツーンナグーリ1〜2つ・ジシーンアタック
・ガッツーンジャンプ1〜2こ ・レンゾクジャンプ
・アイスノチカーラ ・トゲーヲガード(必要なときに装備する)
・スバヤクカワール
☆スターパワーがなくなる場合があるのでアクロバットワカルもでき ればつけてほしい。(ただしアクロバットがわかってる人はつけなくてもOK)
★★アイテムは不安の場合は緊急きのこを。
カミナリドッカンとキラキラおとしを必要な分を
ローヤルキノコZをはいるだけいれる
(1つぐらいなら間隔をあけてもOK)
(ふしぎなふくろを手に入れている状態じゃないと入らない可能性 大)
準備ができたら100階ダンジョンへ
*↓のことを知っとくと有利に戦闘を行える。

1〜40までは同じバッジを1つ装備するだけで大体いける41〜は2つ装備するだけでぎりぎりだがいける。3つ以上そうびするとFPを無駄に消耗するだけなのでやめたほうがいい。
・ジャイアントボムとヘビーボムはバレルの爆発でやったほうが早い。え?そんなことやったらダメージを食らう?大丈夫!アイスノチカーラを装備すると炎属性攻撃から食らうダメージも減るので(1−)0−1−0−1と交互にマリオが食らうことになるので4体爆発しても2以上ぐらいしか食らわないので断然お得!でも仲間はもろで食らうので注意。
アイスノチカーラで燃えてる敵に攻撃できるのと炎属性攻撃で食らうダメージが減る
・雷バリアみたいなものはビリビリーンを装備すれば防げる。
(実際的に実験しましたので事実です。調べたい場合は自分で実験してください)
・氷バリアみたいなものをはっているてきにジャンプで攻撃しても安全になる方法は不明
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★ここから本格的な戦い方を説明
・1〜20まではFPをあまり消耗しないように戦おう。
・21〜50まではHPを50〜60に保って戦おう。どうしてもつらいばあいはFPを少し消耗して大ダメージを与えるガッツーン系の技を使おう。(ただし40以下になったらゲンキゲンキで回復したほうがいい。)
50階でふしぎなふくろがあるのでて持ってない人は入れたら即効で戻ろうそしてアイテムの補充をしていこう
51階からが正念場。(しょうねんば)
つよいてきがうじゃうじゃいるのでチョーゲンキで回復しつつ戦おう。おねーさんのキスでHPをかいふくするのもOK。51〜70まではHPは20以下になったらかなり危険なので25以上に保って戦おう。じゃないと集中攻撃を食らうと最悪でもピンチまで追い込まれてしまう。
70〜80階はHPを30以上に保たないといけない20以下だと最悪では死にます。やはりここでもチョーゲンキ(推測)やおねーさんのキスでHPを大量回復しよう。
ダメージを与えにくい場合、イチゲキコロリを最初に使ったほうがいい。
それか「カミナリドッカン」や「キラキラおとし」でダメージを与えたりするのもいい。ただしきらきらおとしは2つくらい残したほうがいい。
それがだめな場合、ガッツーン系でダメージを増やしアクロバットでSPを大量回復させてイチゲキコロリがまた使えるようにしよう。
81階〜99階はHP40以上に保とう。じゃないと集中攻撃でだいだめーじを食らうことになる。ムキムキボディーを使ってダメージを辛いにくくするのは悪くない。
SPは7以上に保とう。きらめくパンジーさんを倒すのが簡単になる。
SPが6以下の場合、ガッツーンナグーリで連続アクロバットを決めて、すぐに回復するほうが早い。
そして100階
つけたほうがいいバッジは、(カッコのなかはつけなくてもいい)
・パワープラス ・ボウギョプラスかナイスデボウギョ
・レンゾクジャンプ ・ビリビリーン (・アクロバットワカル)
・ハートフエールP ・ハッピーハート ・ハッピーフラワー
そこにはゾンババがいるので倒そう。
HPは200しかない。(ぇ と思うけどこれが意外に少ない)
だが攻撃力が7ぐらいあったので要注意!
要注意技は、毒ブレス。これを食らうと毒になるので注意
(イツーモゲンキで防げる)
危険な技はチャージしてからの攻撃。
チャージすると攻撃力が14ぐらいになる。
この技はかなり危険ので残りHPがすくないとだとあっという間にピンチに、残りHPがさらに少ないとキケンになってしまい、最悪だと一撃死。
そうならないようにHPを40以上に保とう。
相手がチャージしたら、残りHPを確認して、防御しよう。
防御しても死んでしまう場合、HP5〜10でFPもやばい場合はローヤルキノコZを使う。のこりHPが1〜2の場合も使う。11以上の場合チョーゲンキで回復する。
攻撃の仕方はレンゾクジャンプやレンゾクずつきで攻めよう。やばくなったらチョーゲンキで回復させよう。SPがたまったらムキムキボディーをつかって防御と攻撃力をあげよう。これを続ければ簡単に倒せる。
_______________________________
ちなみに100階ダンジョンのきらめくパンジーさんはオドロン寺院方面のやつよりEXPが多くなっている。さらに2体同時に出てくることがある。
結果
少しは楽になるはず。
うちはまだら
No.1406060
2008-03-28 19:15投稿
返答
(削除済み)
宮本玄信
No.1211899
2007-10-04 17:31投稿
返答
AMARU
No.1196212
2007-09-19 20:11投稿
返答
ちびこ
No.1147723
2007-08-10 14:18投稿
返答