■ハメ方説明■
このハメはMHPの時代から有名なハメで、黒龍の習性を利用し、壁を使ってハメる事から通称『壁ハメ』と呼ばれています。(^-^)
それではやり方ですが・・・。
まず黒龍の脚の後ろ辺りに移動します。左脚の方が比較的攻撃しやすいので、常に左脚の後ろに移動すると良いでしょう。
すると黒龍は前に倒れ込み、ただ前に進むだけの行動をよく行います。
その行動の時に脚に攻撃すると、再び同じ行動をよく行います。
この時の注意点として、前に倒れ込んだ後ウネウネ動いて前に進む場合は絶対に触れてはいけません。
その行動は『はいずり』と呼ばれる黒龍最強の攻撃です。触れるだけで即死クラスのダメージを受けます。
倒れ込んだ後の行動をよく見極めましょう。
ただ進むだけの行動を繰り返させると、黒龍は最後には壁に到達します。
黒龍は壁に到達しても同じ前に進む行動を繰り返し、攻撃し続ける事が出来るというわけです♪
脚を攻撃する時の事ですが、脚の付け根辺りを狙うと良いです。付け根にははじかれない肉質の柔らかい部分があり、ここを狙う事で討伐時間を短縮出来ます。
途中で黒龍が振り返り、壁ハメが外れる事がよくありますが、外れたらまた最初からハメ直しましょう。
(^o^)
このハメはMHPの時代から有名なハメで、黒龍の習性を利用し、壁を使ってハメる事から通称『壁ハメ』と呼ばれています。(^-^)
それではやり方ですが・・・。
まず黒龍の脚の後ろ辺りに移動します。左脚の方が比較的攻撃しやすいので、常に左脚の後ろに移動すると良いでしょう。
すると黒龍は前に倒れ込み、ただ前に進むだけの行動をよく行います。
その行動の時に脚に攻撃すると、再び同じ行動をよく行います。
この時の注意点として、前に倒れ込んだ後ウネウネ動いて前に進む場合は絶対に触れてはいけません。
その行動は『はいずり』と呼ばれる黒龍最強の攻撃です。触れるだけで即死クラスのダメージを受けます。
倒れ込んだ後の行動をよく見極めましょう。
ただ進むだけの行動を繰り返させると、黒龍は最後には壁に到達します。
黒龍は壁に到達しても同じ前に進む行動を繰り返し、攻撃し続ける事が出来るというわけです♪
脚を攻撃する時の事ですが、脚の付け根辺りを狙うと良いです。付け根にははじかれない肉質の柔らかい部分があり、ここを狙う事で討伐時間を短縮出来ます。
途中で黒龍が振り返り、壁ハメが外れる事がよくありますが、外れたらまた最初からハメ直しましょう。
(^o^)
結果
黒龍をハメる!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
laalaa
No.1652402
2009-02-13 14:27投稿
返答
先に確かめてから投稿してください。
(削除済み)
六氷
No.1569256
2008-09-13 21:40投稿
返答