友達とモンハン鬼ごっこをしていて、面白いようにルールを変えたので投稿してみました。アイテムを消費するので、鬼ごっこ終了後はセーブしないで消すのがオススメです。

では説明です

(ステージ)
旧沼地・旧密林・密林・森丘など、隠れられる場所が多いステージがおすすめです。


(装備)
今までは、ボウガンで散弾を撃ちまくるのが一般的だったと思います。しかしそれでは鬼の交代が多く、遊んでいて楽しくなかったので、「弓」を使います。そして、全身裸で、防御1にしましょうw


(ルール)
まず、G級のリオレイアなど飛竜のいるクエがいいです。
出発前に鬼を決めておき、クエが始まると同時にゲーム開始です。
クエが始まったら、オプションでマップをオフにしてからコックピットをオフにしてください。
もし鬼と同じエリアで始まってしまったら、運がわるいですw全速力で逃げましょうww
鬼の攻撃を喰らう(爆弾、弓など)または力尽きたら(飛龍の攻撃・仲間の爆弾も含む)鬼が交代します。


(オススメアイテム)
まず、大タルGは調合分もっていきましょう。他に閃光玉、肥やし玉、けむり玉で仲間を助けるのもいいかもしれません。
強走薬はOKですが、禁止にしてもいいと思います。


(禁止事項)
・コックピットやマップをONにする
・鬼を発見したら、鬼とすれ違うようにエリア移動を繰り返す
・モドリ玉を使用する
・守りの護符・爪所持する


(注意)
・BGロードをするかしないか統一しないと、不利な人がでてきてしまいます
・エリア移動のときに誰がどこにいるかでてしまいます。これはしょうがないので、みてもいいことにしましょう。
・バグかラグかはわかりませんか、鬼の画面では弓がヒットしていても、逃げている人の画面では弓は当たっていないをいうことがありました。これは、「当たっていない」と判断します。


(面白いところ)
・鬼が殺意を込め放ってくる弓矢を見切り気合で回避しまくる
・狙われている仲間を助けるためエリアを肥やしまくる
・飛竜に一撃で殺害される恐怖を楽しむ
・鬼が「うんこ玉で前が見えねーよー!」とか言ってくる

ほかにも、実際にやってみなければわからない面白さがたくさんあり
ます^^


(主から)
この鬼ごっこは最近友達と考えたものなので、改良したほうがいい点がまだまだあると思います。こうしたほうが面白いという点があったらぜひ教えてください。分からないところが有ったら聞いてください



最後に、モンハンに飽きてきてしまったという人、ぜひ友達と鬼ごっこしてみてください!
長々とルールを書きましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます!

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

ユーザーコメント(5件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
いいけど裸じゃなくてネタ防具の方がいいですよモス一式とかあともどり玉あれば使ったときざまぁみろって感じでいいですよ
返信する
実は、前にやったことがあるんだけど、森丘の9番にしゃがまないと入れないところがあるよね。そこに入ったら攻撃できないけど、そこんとこのルールを考えてくれない?
返信する
いいと思います。ランスで暴走とか(笑)
十分ボウガンでも戦略戦になります。僕はアプケノスを盾にして散弾地獄を逃げ切った経験が、
返信する