はじめに言っておきますが、長文です。

ではでは・・・

オンラインにて、○○を交換してください的なホスト立ててる人たちがいます。でも、本当に信じて良いのでしょうか?

これから説明していくのはそのホストプレーヤーが正直者か、詐欺師かを見分ける方法です。

まず、武器の固定、フレンドリーファイヤーは、経験上全く関係ないので、それだけでの勝手な判断はやめるように・・・

これからが一番大切です、まず、交換を要求しているホストがある。
そして、参加プレーヤーリストを見ます。
これを見ないと分かりません、
っで、ホストプレーヤーを見ます。ホストプレーヤーの場所が分からない人はいないことを願います。
(たいてい1対1の交換なんで、大丈夫かと・・)

重要!ここでPLAY TIMEを見ましょう。
   もしも、さっきから何度も人が入れ替わり、親切な人なら
   立て替えてから○○さん来い!など、コメントを変えてくれたりします。このような人のPLAY TIMEは、1〜3と、もらったらすぐに交換してくれる正直な人たちです。

   逆に、詐欺師では、まずPLAY TIMEが、かなり多いです。
   やばいやつだと70〜100行くんで・・・
   PLAY TIMEが5回以上が詐欺師だと思って良いです。
   信じてる相手を倒した瞬間キックを繰り返してる奴らですね。
実際そんなやつんとこに何度かためしに行った結果ですので(雑魚兵で)ほぼ間違いないです。

まぁそいつらは戦ってみるとそんなんでもないやつらばかりなので、
逆に腕に自信のあるひとはこらしめてもいいと思います。

追加:相当悪なヤツだとブラックリストに登録されます、そしたら何も抵抗することができなくなってしまう。

でも、これには決定的な弱点が・・・おわかりのかたもいると思いますが、これには複数の犠牲者が必要となっています・・・
犠牲者が出てPLAY TIMEが増えたときに初めてわかることなので、
1〜3の人も絶対安全とはいいきれないんですね〜

最後まで呼んでくれた人ありがとうございます。
                        疲れたな・・・



($)”さん、失礼ですね、これは正真正銘俺が考え、俺が書いた物です。勝手な解釈やめてください。
どこかに、これをパクッタ、と思う文章ありゃアドレスはってくださいよ。

砂上楼閣さん、俺もそれを1度考えましたが、詐欺師がそんなことすんなら必要な兵士を手に入れたら用済みになってしまいます、でも、複数の兵士を手に入れて、その兵士をまたエサにし、奪う、俺はこんなやりかたの人を何度か見ているので。 ようはそんなめんどくさいこと言われたりしなきゃやることはないです

ソーンさん、高評価ありがとうございます。実はこの投稿、感想を書いたなどを抜けば初投稿だったので・・評価5の人が出るのはうれしいです。

結果

騙される人が減る・・・でも犠牲者が出ないと・・勘しかない


関連スレッド

メタルギアしりとり ↓とは違う
METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS
いまさらだけどやっている人いますか?

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)